カマスジョー - ポケモン育成考察Wiki|前世代(ソード・シールド)

カマスジョー [編集]

No.847 タイプ:みず
通常特性:すいすい(天気が雨のとき素早さが上がる)
隠れ特性:スクリューおびれ(相手の技を引き受ける特性や技の影響を無視できる)
体重:30.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
すいすい水物理HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値その他の特性
カマスジョー61123606050136490スクリューおびれ
ガマゲロゲ1059575857574509どくしゅ/ちょすい
カジリガメ9011590486874485がんじょうあご/シェルアーマー
カブトプス60115105657080495カブトアーマー/くだけるよろい
ジーランス10090130456555485いしあたま/がんじょう
アバゴーラ74108133836532495ハードロック/がんじょう

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)でんき/くさ
いまひとつ(1/2)ほのお/みず/こおり/はがね
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

第八世代で登場した単みずタイプの魚ポケモン。
合計種族値は控えめだが、攻撃と素早さだけに振り切ることで高速物理アタッカーとして完成した能力を持つ。
特に素早さは130族を抜き、更にすいすいまで持つという特化っぷり。
発動中はスカーフ持ちも抜き去り、一致みず技で高い負荷をかけることが出来る。
あめふらしと組み合わせるのは勿論、ダイストリームで発動させるのも有効。

魚ポケモンとしては割と珍しく技のレパートリーも豊富。
抜群範囲の広いかくとうじめんエスパーの習得により先制技を無効にすることも可能。
攻撃の数値も同特性としては最も高く、すいすいアタッカーとして無駄が無く尖った性能を持つのが特徴。
反面、変化技はほとんど覚えず、低耐久から積んでいる余裕も薄いので必然的にフルアタになりがち。

問題は物理水共通の課題である一致技の威力不足。
最高打点が威力85のアクアブレイク止まりであり、ダイマックスや雨補正が無いと火力は物足りない。
またサブウエポンもインファイトとノーマル以外は威力100以下であり、A123という種族値ほどの火力を実感しにくい。
紙耐久のため、倒しきれずに撃ち合になると苦しい展開になることが多く、みず技を半減・無効化できる相手は全般的に苦手。

幸い、先制クイックターンにより不利対面でも負担をかけつつ交代できるので、
有利対面を作りつつ呼ぶ相手の受けを崩していく運用が重要になってくる。



特性考察 [編集]

すいすい
ただでさえ素早いカマスジョーの素早さに更に磨きがかかる。
最速252振りで実数値は206、雨下で412と凄まじい速さに。準速でも376と十分すぎ、スカーフ勢を軒並み抜き去る。
元々素早さが高く、無ければ抜けない対面はそう多くないがスクリューおびれがダブル用であり、シングルでは必然的にこちら。
スクリューおびれ
隠れ特性。このゆびとまれ、よびみず等、技を誘導する効果を無視して攻撃する。
ジュラルドンすじがねいりと効果は同じだが、運用方法、技範囲がそもそも異なるので差別化については考えずとも自然となされる。
シングルでは効果が無く、すいすいをトレースされて困る盤面も少ないのでダブル用。
ダブルにおいても天候パがより幅をきかせている都合上、すいすいを活かした雨パエースとしての採用割合が多いが、
有用な効果ではあるので、上記の技を誘導する効果を活用した受けを意識するならば十分採用圏内。
無視するのは誘導効果のみで、かたやぶりのように技の無効化まで貫通するわけではないので注意。

技考察 [編集]

物理技タイプ威力命中効果解説
アクアブレイク85(127)100防御↓20%一致最高火力。
たきのぼり80(120)100怯み20%一致技。高い素早さと好相性。
アクアジェット40(60)100優先度+1先制技。ふいうちなどの先制技対策。
クイックターン60(90)100自身交代高い素早さで攻撃しつつ交代できる。
雨に頼らず戦うなら投入したい。こだわり系とも好相性。
インファイト120100防御・特防↓ナットレイサザンドラジュラルドンなど。ほぼ必須。
サイコファング85100壁破壊対壁、ドヒドイデドクロッグ等にも。
かみくだく80100防御↓20%対霊。たまに防御低下。
じごくづき80100音技封じ対霊。ストリンダーを意識するなら。
どくづき80100毒30%対草、妖。A252振り珠で無振りルンパッパ超高乱数1、A特化なら帯で確1。
こおりのキバ6595凍り10%
怯み10%
対草、竜。4倍を突かないと威力不足か。
とびはねる8585溜め技
麻痺30%
ターン稼ぎやダイジェットとして。麻痺でワンチャンス残せる。
かみなり持ちに注意。
ドリルライナー8095急所ランク+1対電。水技で十分な場合も多い。
変化技タイプ命中解説
みがわり-交代読みやターン稼ぎに。
つぼをつく-ランダム性の高い積み技。
きあいだめ-急所率+2。するどいツメとあわせて確定急所。

ダイマックス技考察 [編集]

ダイマックス技元にする技威力効果解説
ダイストリームアクアブレイク
たきのぼり
130(195)天候:雨水技の威力1.5倍&すいすい発動(素早さ2倍)。スカーフにも強くなる。
ダイナックルインファイト95味方:A↑通常時高威力だが、ダイマックス下では逆に威力が下がる点に十分注意。
グロウパンチ感覚で。
ダイアークかみくだく
じごくづき
130相手:D↓対霊超。シングルでは追加効果はおまけ。
ダイアシッドどくづき90味方:C↑対草妖。威力低め。シングルでの追加効果はほぼ意味なし。
ダイサイコサイコファング130場:PFドヒドイデなどに。速攻紙耐久のため先制技封じが生きる。
ダイアイスこおりのキバ120天候:霰水との補完に優れる。霰でタスキつぶしできるが自身にもダメージ。
すいすいとの相性×
ダイジェットとびはねる130味方:S↑対草。すばやさのさらなる上昇に。すいすいで十分な場合も多い。
ダイアースドリルライナー130味方:D↑水の通らない電気タイプに。特防があがれば不一致抜群技を耐えられる場合も。
ダイアタックすてみタックル140相手:S↓等倍範囲が広いが、使う機会はほぼない。
ダイウォール変化技-まもる相手のダイマックス切れを狙う。

型考察 [編集]

物理アタッカー型 [編集]

特性:すいすい
性格:いじっぱりorようき
努力値:A252 S252 or 耐久調整残りS
持ち物:こだわりハチマキ/きあいのタスキ/いのちのたま/こだわりスカーフ
確定技:アクアブレイクorたきのぼり/インファイト
選択技:かみくだくorじごくづき/とびはねる/ドリルライナー/こおりのキバ/どくづき/サイコファング/アクアジェット/クイックターン
選択補助技:あまごい/みがわり

技範囲が広い高速物理アタッカー。耐久はもろく、使用感としては既に1回加速しているサメハダー
水+闘を主軸にパーティと相談としてその他のサブウェポンを選択しよう。
つるぎのまいなどの火力補強を覚えず、水技の威力が少々足りない部分もあるので、ダイマックスして運用するのも良い。
みがわりは上から連打することで相手のダイマックスを枯らすこともできる。いのちのたま型なら選択肢として一考の余地あり。

基本的にはようきS220(130族抜き)が推奨。
S130~S136の間にはGヒヒダルマ(ダルマモード)しか居ないため、ミラーマッチや、スカーフやS+1での130族抜き調整を意識しない場合は220以上は不要。
いじっぱりは火力を補えるが、準速では120族に抜かれ、最速エースバーンと同速になる点は注意。
雨前提の場合はS振りが過剰になるが、ダイマックス技が飛び交う現環境で天候を維持し続ける事は難しく、無天候時の運用も考えるとS振りが安定となる。
ダブルや雨パの場合は、いじっぱりS92振り(無天候時に最速100族抜き)などの調整も検討。

+  折りたたみ