サンダー - ポケモン対戦考察まとめWiki|前世代(ソード・シールド)

このページは通常フォームのものです。
リージョンフォームはこちら→サンダー(ガラルのすがた)

サンダー [編集]

No.145 タイプ:でんき/ひこう
通常特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす)
隠れ特性:せいでんき(接触技を受けたとき、3割の確率で相手をまひ状態にする)
体重  :52.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
能力比HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
サンダー90908512590100580プレッシャー/せいでんき
Gサンダー90125908590100580まけんき
電気/飛行HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
サンダー90908512590100580プレッシャー/せいでんき
ボルトロス(化身)791157012580111580いたずらごころ/まけんき
ボルトロス(霊獣)791057014580101580ちくでん
スピンロトム506510710510786520ふゆう
エモンガ5575607560103428せいでんき/でんきエンジン

通常時はねやすめ使用時
ばつぐん(4倍)--
ばつぐん(2倍)こおり/いわじめん
いまひとつ(1/2)くさ/かくとう/ひこう/むし/はがねでんき/ひこう/はがね
いまひとつ(1/4)--
こうかなしじめん-

冠の雪原にて復帰した、初代出身のでんき×ひこうの準伝説。
抜群2・半減5・無効1と優秀な耐性に加え、はねやすめにより弱点が完全に変化するため相手を翻弄できる。
種族値も尖った点は少ないが高水準で、型の幅広さと代替が効きづらいタイプにより、様々なパーティに採用し得る高い汎用性を持つ。
実に20年以上に渡り常に環境に存在し続ける極めて優秀なポケモン。

これまでまともな特殊飛行技がないのが欠点だったのだが、第八世代では遂にぼうふうを習得。
雨パにおいて必中のかみなり、ぼうふうを同時に、かつタイプ一致で習得できる唯一のポケモンになった。
ダイマックスとの相性も抜群に良く、天候の奪い合いが激化した環境であっても命中不安な技を必中で撃てる。
また一致ダイジェットの使い手でありながらダイジェットを半減できる貴重な存在であり、ダイマックス同士になった場合のダメージレースを制しやすい。
元々強力なポケモンであったが、今作で過去最高の強化が施され、解禁以降はトップメタとして君臨している。
ただしひこうタイプにより、ダイサンダーによるエレキフィールドの恩恵を受けられない点には注意が必要。
(一応はねやすめすることにより、ねむり無効の効果は受けられる)

他の新規習得技で有用なものはライジングボルト、ブレイブバード、ウェザーボール、かいでんぱ。またXD限定だったバトンタッチを再習得し、ランクマッチで使用可能になった。
また、多くのポケモンが没収されたはねやすめを引き続き使用できる点も大きい。
ただし積み技はダイマックスや過去作限定技を除くとこうそくいどう位しかない。一方でどくどくの過去作限定により、耐久型も攻撃技を習得する必要が出てきた。
めざめるパワーの廃止も痛いが、雨か霰の時ならウェザーボールでじめんに対抗できる。おいかぜも過去作限定となり、ダブルにおける役割も削られた。

リージョンフォームも登場したが、種族値シャッフルとタイプ変更により全くの別物。ただし同時にパーティに組み込めない点には注意。



特性考察 [編集]

プレッシャー
相手のPPを多く減らすため、はねやすめと合わせて粘ることで相手の有効打を潰せる可能性がある。
受け向きの特性だが、アタッカーにおいても登場時アナウンスによりS判定が出来るなど利点はある。
せいでんき
隠れ特性。受け型なら受けつつマヒを期待できるため噛み合いが良い。
アタッカー型においても、ダイマックスと合わせることで接触技をメインとする物理アタッカーをまひさせられる可能性が高まる。
一方で弱点の氷・岩は直接攻撃でない技が多く、特殊アタッカーを呼びやすいこともあって、主な発動想定シーンは物理への受け出しとなる。
アタッカーの場合は「プレッシャー」のアナウンスから相手にS判定されなくなるが、同時にこちらも相手の素早さも見抜けなくなることを意味する。
また片方の特性が登場した地点でバレるプレッシャーであるため、こちらの特性を発揮していなくても相手にバレることになる。
そのため、この特性でなくても特性を隠して直接攻撃を躊躇させることはできない。
有用性は高いが利点ばかりではないため、パーティーに合わせてどちらが最適かよく考えること。またみがわり状態の場合は発動しないことも覚えておこう。
過去の配布(プレシャスボール入り)、VC、ハマナスパーク(SPのみ)で入手できるほか、通常特性の個体にもとくせいパッチを使用して変更できる。

技考察 [編集]

特殊技タイプ威力命中効果解説
10まんボルト90(135)100麻痺10%アタッカー型、耐久型のどちらでも代表的な主力技。威力と命中がバランス良く高い。
かみなり110(165)70麻痺30%高威力で麻痺率も高い電気技。命中不安だが雨下で必中。
ライジングボルト70/140
(105/210)
100-相手がエレキフィールドに接地していれば高威力、かつダイサンダーと同じ威力になる。
ぼうふう110(165)70こんらん30%遂に習得した特殊飛行技。そのままだと命中に不安が残るので雨下やダイジェット等で。
命中安定のエアスラッシュは覚えない。
ほうでん80(120)100麻痺30%10まんボルトよりも威力は落ちるが麻痺率が高い。耐久型などで。
ボルトチェンジ70(105)100自分交代サイクル戦向きの技。こだわりアイテムとの相性もよい。
ねっぷう9590火傷10%他の電気伝説は覚えない高威力炎技で、サンダーのアイデンティティ。
多くの鋼タイプなどに有効。特にナットレイに。ただし雨下では威力が落ちる。
ウェザーボール50/100100天候で威力倍&
タイプ変化
かみなりやぼうふうと同じく雨との相性が良い。
霰と併せることでじめんタイプの弱点を突ける。
げんしのちから60100全能力↑10%C特化でH振りヒートロトムを確2。サンダーミラーにも。
物理技タイプ威力命中効果解説
とんぼがえり70100自分交代ボルトチェンジとは選択。物理技だが無効化されない交代技。接触技。
はがねのつばさ7090自分防御↑10%ウツロイドバンギラスレジアイスピンポイント。
一撃で倒すのは難しく、足止めや交代読みが必要。
事前準備必要&タイプを変えられる恐れがあるウェザーボールに頼らないなら。
変化技タイプ命中備考
はねやすめ--プレッシャーやでんじは等との相性がよい再生技。レベル技。
でんじは90高速ポケモンの脚を奪う補助技。ほうでんやせいでんきよりも確実性が高い。電気、地面タイプには無効。
じゅうでん--特防↑かつ次ターンの電気技威力上昇。チャージビームが過去作限定となった中で貴重な強化わざ。
ダイマエースの積み技やダイウォール用の技にしやすい。物理受けに擬似めいそうとして持たせても良い。
ひかりのかべ--特殊ドラゴンを呼びやすいため、負担軽減などに有効。
あまごい--かみなりやぼうふうの必中化の他、ウェザーボールを高威力みず技に変換できる。
あられ--今作から習得。ウェザーボールを高威力こおり技に変換できる。
しかし、自身もスリップダメージを受けるため相性は微妙か。
バトンタッチ--引き継げる有能な積み技は無いがみがわりと好相性。XD限定技だったが今作では技レコードで習得可能に。
かいでんぱ100特殊を受けるときに。強力だが、電気技なので電気無効特性には効かない。
あまのじゃくまけんき等には逆効果なので注意。味方のまけんきは発動できない。
みがわり--プレッシャーやでんじは等との相性がいいが、せいでんきやダイマックスとは相性が悪い。

ダイマックス技考察 [編集]

ダイマックス技元にする技威力効果解説
ダイサンダーかみなり140(210)場:EFメインウェポン。サンダー自身はフィールドの恩恵を得られないが、
相手が接地していればライジングボルトの威力が上がるので
フィールドを貼った状態でダイマックスを終えるのが望ましい。
ライジングボルト
10まんボルト130(195)
ほうでん
ボルトチェンジ120(180)
ダイジェットぼうふう140(210)味方:S↑メインウェポン。電気と合わせて通りも良く素早さの増強が出来る。
ダイバーンねっぷう130天候:晴れはがね。晴れで2発目から威力1.5倍。
ただしかみなりとぼうふうの命中率が下がってしまうので注意。
ダイスチルはがねのつばさ130味方:B↑通常使用はほぼウツロイドピンポイント。追加効果重視&バトンタッチ採用時に。
ダイウォール変化技-まもる相手のダイマックスのターン切れを狙う。

型考察 [編集]

アタッカー型 [編集]

特性:プレッシャーorせいでんき
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252or調整
持ち物:いのちのたま/するどいくちばし/じゃくてんほけん/こだわりメガネ/こだわりスカーフ
確定技:ぼうふう
優先攻撃技:ねっぷう/10まんボルトorライジングボルトorかみなり
選択攻撃技:ボルトチェンジ/はがねのつばさ/げんしのちから/ウェザーボール
選択補助技:でんじは/じゅうでん/みがわり/はねやすめ/あまごい/かいでんぱ

第八世代から台頭してきたアタッカー型。
一致ダイジェットと、相性補完に優れる炎技を使いこなし
またタイプ相性により、相手のダイジェットエースにも強いのが特徴。

電気技はどれも一長一短。
安定を求めるなら10まんボルトだが、ダイサンダー時に最大威力が出せない。
ライジングボルトはダイサンダーで最大威力だが、エレキフィールド前提のためダイマしないと火力が出ない。
かみなりは常に高威力だが、非ダイマ時に命中不安。
ボルトチェンジは便利だが威力不足で、アタッカー運用するなら他の電気技と同時採用したい。
スカーフの場合優先度は高い。

基本的にはダイジェットを活かした積みアタッカーだが、特攻を上げる積み技を持たず、技範囲の関係で地岩複合などで止まってしまう。
無理に全抜きに拘らず、従来通りのサイクル戦も意識しながら柔軟に立ち回りたい。

CSならはねやすめの優先度は低い(特にメガネなら不要)なので選択技に。
↑言うほど低いか?どうせ範囲も狭いし耐久振りでなくてもこの耐性で回復できるのは大きい。ダイウォールとしても役に立つ。
むしろ優先技とされてるはがねのつばさ(ダイスチル)持ちを見た事が無い。防御上げられるから決して無意味じゃあないだろうが。
↑選択攻撃技の行を追加しはがねのつばさ(と技考察欄にあってこっちに載っていなかった技)をそちらに移動。

物理受け型 [編集]

特性:プレッシャー(推奨)orせいでんき
性格:ずぶとい(推奨)orおくびょう
努力値:H204(たべのこし時H220) B252をベースにS調整
持ち物:ゴツゴツメット/たべのこし/ぼうじんゴーグル/アッキのみ
確定技:10まんボルトorほうでんorボルトチェンジ/はねやすめ
優先技:ねっぷう
選択攻撃技:ぼうふう
選択補助技:でんじは/じゅうでん/みがわり

優秀なタイプ構成と恵まれた種族値により、非常に繰り出しやすい。

特性はせいでんきよりもプレッシャーを推奨。
特に敵の攻撃とはねやすめを繰り返す形になったとき、プレッシャーならPPで優位に立てる。
麻痺にしたいならせいでんきに頼るよりもほうでんを併用する方がよい。試行回数も役割上稼ぎやすい。

また、多少Cに努力値を回すことで予想外の火力が出るため、仮想敵に合わせての各種調整は後述の特殊受けの場合も含めてかなり有効。

先述の通りはねやすめで耐性がガラッと変わる。
そのため、自身より遅いポケモンはこちらがはねやすめを使うか否か推測して技を選ばなければならない点が一つの強み。

素早さ調整時の耐久力比較(ステータスは実数値で表記)

調整例素早さHP防御物理耐久指数
S4振り12119715029550
最速バンギラス抜き12519714628762
最速65族抜き12919714127777
最速70族抜き13519713526595
準速85族抜き13819713226004

特殊受け型 [編集]

特性:プレッシャーorせいでんき
性格:おだやか
努力値:H252 D252をベースにCS調整
持ち物:オボンのみ/半分回復実/たべのこし/ラムのみ/タラプのみ
確定技:10まんボルトorほうでん/はねやすめ
優先技:でんじはorかいでんぱ
選択攻撃技:ねっぷう/ボルトチェンジ/ぼうふう
選択補助技:じゅうでん/みがわり

叩き台。特殊を受けるならばかいでんぱの優先度は高い。


対サンダー [編集]

注意すべき点
電気・飛行という攻防両面に優れたタイプを持ち、安定して高い種族値を持つ。
耐性を活かした物理受けとして使われることが多いが、特攻も高水準でありアタッカーとしても脅威。
今世代でぼうふうを習得したことにより、雨化では必中・高威力の特殊飛行・電気技を放ってくる。
素早さも決して低くなく、麻痺させるわざが豊富に揃うため、耐久型同士の戦いでは比較的先手を取られることが多い。
特性プレッシャーもあるため、最初のターンからよく考えて行動する必要がある。
対策方法
基本的に技範囲は電気、炎、飛行のみで、自力で特攻を上げる手段はほぼない。
とつげきチョッキで耐久を高めたバンギラスウツロイドなどの数値受けの方が安定する。一致岩技で弱点も突ける。
ただしそれらポケモンへの対策のわざもある上、麻痺してる最中にはねやすめで粘られる可能性もある。
一致技を半減できるでんきタイプも麻痺にならず有利だが、タフなポケモンが少ない。
+  対策可能なポケモン(一例)
+  有効な戦術
+  対策可能なポケモン(シリーズ8)

外部リンク [編集]