プクリン [編集]
No.040 タイプ:ノーマル/フェアリー 通常特性:メロメロボディ(接触技を受けると30%の確率で相手をメロメロ状態にさせる) かちき(相手に能力を下げられると特攻が2段階あがる) 隠れ特性:おみとおし(自分が場に出た時、相手の持ち物がわかる)※ププリン&プリンのとき「フレンドガード」 体重 :12.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
かちき | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プクリン | 140 | 70 | 45 | 85 | 50 | 45 | 435 | メロメロボディ/かちき/おみとおし |
ミロカロス | 95 | 60 | 79 | 100 | 125 | 81 | 540 | ふしぎなうろこ/かちき/メロメロボディ |
ゴチルゼル | 70 | 55 | 95 | 95 | 110 | 65 | 490 | おみとおし/かちき/かげふみ |
ニャオニクス♀ | 74 | 48 | 76 | 83 | 81 | 104 | 466 | するどいめ/すりぬけ/かちき |
パルスワン | 69 | 90 | 60 | 90 | 60 | 121 | 490 | がんじょうあご/かちき |
ガラルフリーザー | 90 | 85 | 85 | 125 | 100 | 95 | 580 | かちき |
フレンドガード | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プリン | 115 | 45 | 20 | 45 | 25 | 20 | 270 | メロメロボディ/かちき/フレンドガード |
56 | 63 | (344) | しんかのきせき・BD252振り | |||||
ピッピ | 70 | 45 | 48 | 60 | 65 | 35 | 323 | メロメロボディ/マジックガード/フレンドガード |
98 | 123 | (431) | しんかのきせき・BD252振り | |||||
ピンプク | 100 | 5 | 5 | 15 | 65 | 30 | 220 | しぜんかいふく/てんのめぐみ/フレンドガード |
33 | 123 | (306) | しんかのきせき・BD252振り |
第六世代で複合が変わったノーマル×フェアリー。今作ではメガシンカの廃止に伴い固有タイプに。
初代出身、かつノーマルということで技範囲は非常に広いが、種族値はHP以外低水準。
耐性4・抜群2とそこそこ優秀な耐性を持つが、等倍でごり押しされやすいので注意。
第八世代ではおみとおしと相性の良いはたきおとすを失い、どくどく、リサイクルも剥奪。
元の技範囲が広いのでめざめるパワーの廃止はそこまで痛手ではないが、じめん技は失った。
新規習得した技としてはバトンタッチ、ミストバースト。かちきで上昇した特攻を引き継げるように。
元々起点作成に向いた技を多数持つので、低負担で後続に繋ぐ、負担をかけながら自主退場が可能なこれらの技は相性が良い。
シングルではあまり用途は無いが、味方のゴーストが透かせる自主退場手段としてじばくも獲得している。
HPは高いものの、防御・特防の低さと使い勝手の良い高速再生を持たないことから受けは向かない。
やはり基本運用はその変化技を活かした起点作り、および広大な技範囲とかちきを活かしたアタッカーか。
かちきが発動しないと明らかに不安な火力指数なので、後者はいかくの跋扈するダブル向け。
進化前のプリンはフレンドガードを持ち、プクリンも特性や習得技的にシングルよりダブル向け。
ほろびのうたを覚えるため、滅びパにおいては自身が始動役にもなれる。耐久指数はピッピに及ばないものの、耐性の違いもあり差別化は十分。
耐久力比較 |
先発サポート型 [編集]
特性:おみとおし
性格:ずぶとい/おだやか/わんぱく/しんちょう
努力値:BD252ベース
持ち物:メンタルハーブ/レッドカード/ひかりのねんど/たべのこし/オボンのみ/半減実
攻撃技:トライアタック/マジカルシャイン/だいもんじ/こごえるかぜ/ミストバースト
変化技:ステルスロック/でんじは/かなしばり/まもる/リフレクター/ひかりのかべ/ほろびのうた/ねがいごと
特性おみとおしを有する先発サポート要員。相手の持ち物から動きを読み、後続の起点を作る。
ステルスロックや両壁、でんじはやかなしばりなどレパートリーは豊富なのでパーティにあわせて選択。
こだわり持ちに対してはまもるで様子見が有効。受けられるならかなしばりで流す。そうでなければ有利な後続に交代。
積み技持ちにはほろびのうた。ステルスロックとの相性も良い。
努力値はBD振りが基本だが、でんじはで抜ける範囲を増やすためにS調整も一考。
無補正20振り+でんじはで最速70族抜き。無振りカバルドンも抜ける。
序盤で使い捨てず温存しておく事で、ゴースト・ドラゴン技を牽制したり、後続をねがいごとで回復したりと、中盤以降も仕事ができる。
2回目以降のおみとおしが役立つ場面もある。
サイクル導入型 [編集]
特性:かちき/おみとおし
性格:ずぶとい/おだやか
努力値:HB252orHD252ベース
持ち物:とつげきチョッキ/オボンのみ/半減実
確定技:マジカルシャイン/だいもんじ
攻撃技:ハイパーボイス/10まんボルト/れいとうビーム
変化技:でんじは/かなしばり/ステルスロック/ほろびのうた/ねがいごと/まもる
優秀な耐性を活かしたサイクル型。ゴーストやドラゴンを流しやすく、かちきならいかく持ちへの交代も牽制できる。
有利な相手への繰り出し回数を稼ぐため耐久特化+持ち物での補強が基本。
火力は低いので的確に弱点を突くか、ステルスロックやほろびのうたを駆使したい。
ゴースト・悪に耐性があり、格闘を等倍に抑えられるため、鋼入り構築の穴を埋めやすい。
自身の弱点技は鋼のほか、高耐久の数値受けでも受けられる。
こだわりアイテムやダイマックス技による役割破壊には注意。耐性自体は4つしか無く、一致等倍や不一致弱点でも致命傷となる。
【ダブル】かちきアタッカー型 [編集]
特性:かちき
性格:ひかえめ/れいせい
努力値:C252 S調整 残り耐久
持ち物:とつげきチョッキ/いのちのたま/たつじんのおび/こだわりメガネ/半減実/オボンのみ
確定技:マジカルシャイン
優先技:ハイパーボイス/まもる
攻撃技:かえんほうしゃorだいもんじ/10まんボルト/れいとうビーム/こごえるかぜ/きあいだま/シャドーボール
補助技:てだすけ/サイドチェンジ
ダブルではガオガエン等いかく持ちの使用率が高く、かちきの発動機会は多い。
広い技範囲とあわせて彼らに強く出られるうえ、一致全体攻撃技によりこのゆびとまれ・いかりのこなに強く、鈍足ゆえトリパ適性も高い。
総じてシングル以上の活躍が見込める。
C特化・Cランク+2で実数値300となり、種族値130@メガネ相当の火力となる。
一致かつ無効タイプが無いマジカルシャインで、相手全体に高い負荷をかけることが可能。
火力目安 |
【ダブル】りんしょう型 [編集]
特性:かちき/おみとおし
性格:ひかえめ/れいせい
努力値:C252 BD調整
持ち物:いのちのたま/オボンのみ/半減実/こだわりメガネ
確定技:りんしょう/まもる
攻撃技:かえんほうしゃorだいもんじ/10まんボルト/れいとうビーム/こごえるかぜ/きあいだま/シャドーボール
補助技:てだすけ/サイドチェンジ
通常の特殊アタッカー型の場合、鈍足ゆえにかちきが発動しても上から叩かれて攻撃前に落とされるといった難点が存在するが、
りんしょうを使う事で素早い相方に続いて速攻できる。トリル下でも自身が始動役となれるため腐りにくい。
かちき持ち唯一のノーマルで、りんしょうを一致補正込みの高火力で撃てる。ノーマル半減以下の岩・ゴースト・鋼への有効打となるサブウェポンも完備。
C特化・Cランク+2の後手りんしょうでH振りガオガエンを中乱1。
持ち物による補強や相方の先手りんしょうとあわせれば、チョッキ持ちにも行動機会を与えない。
りんしょうパの弱点である麻痺や怯み、高火力の集中攻撃には弱いため、それらをカバーできる相方選びが重要。
【ダブル】プリン:滅びパ型 [編集]
特性:フレンドガード
性格:のんき
努力値:BD252
持ち物:しんかのきせき
確定技:ほろびのうた/まもる
選択技:サイドチェンジ/てだすけ/じゅうりょく/いやしのはどう/うたう/かなしばり
しんぴのまもり/ミストフィールド/リフレクター/ひかりのかべ
滅びパにおけるプリンは
- フレンドガードによるパーティ全体の耐久補強
- かげふみ持ちとの相性補完(ゴチルゼルの弱点である虫・ゴースト・悪が半減以下)
- 鈍足(ほろびのうたの仕様上、Sが低いほど有利)
- ほろびのうた始動役
- 各種サポート技の充実
と多くの採用理由を持つ。
一方で、それ以外のパーティではより高い耐久を持つピッピに座を奪われがち。
とは言え、あちらには無いゴースト耐性があり、特にサイドチェンジを用いる場合には大きな強みとなる。
対プクリン [編集]
- 注意すべき点
- 特性かちきと、ノーマル特有の豊富なサブウェポン。
いかく持ちを対面させるとCを強化してしまう上、弱点を突かれて落とされてしまう。
耐久も不一致弱点程度では倒せず、ゴースト・ドラゴン・あくといった一貫性の高い技で削る事もできない。
おみとおし型も厄介で、持ち物を見極めた上ででんじはやかなしばりを仕掛けてくる。
ダブルではいかく持ちを強く牽制し、進化前のプリンもフレンドガード+サイドチェンジによる滅びパ型が存在する。
- 対策方法
- 素早さは低いので、先手を取る事は容易。HPこそかなり高いが防御特防がかなり低く、総合的な耐久も並程度。
かちきが発動しなければ火力もさほど高くなく、一致技で弱点を突ける範囲も狭い。
ゴースト技を受けられても鋼技を持つギルガルドなら対抗できる。ただしほろびのうたに注意。