ラフレシア [編集]
No.045 タイプ:くさ/どく 通常特性:ようりょくそ(晴れのときに素早さが2倍になる) 隠れ特性:ほうし(接触技を受けた際に30%の確率で相手を毒、麻痺、眠り状態のどれかにする)※ナゾノクサのとき「にげあし」 クサイハナのとき「あくしゅう」 体重 :18.6kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
草/毒 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラフレシア | 75 | 80 | 85 | 110 | 90 | 50 | 490 | ようりょくそ/ほうし |
クサイハナ | 60 | 65 | 70 | 85 | 75 | 40 | 395 | ようりょくそ/あくしゅう |
131 | 137 | BorD特化時 | ※しんかのきせき換算(あくまで目安) | |||||
フシギバナ | 80 | 82 | 83 | 100 | 100 | 80 | 525 | しんりょく/ようりょくそ |
ロズレイド | 60 | 70 | 65 | 125 | 105 | 90 | 505 | しぜんかいふく/どくのトゲ/テクニシャン |
モロバレル | 114 | 85 | 70 | 85 | 80 | 30 | 464 | ほうし/さいせいりょく |
初代から存在するくさ×どく複合タイプ。分岐進化のキレイハナとはタイプが異なり、攻撃寄りの数値に。
剣盾では当初ロズレイド以外の同複合が不参戦だったが、現在はフシギバナ、モロバレルが追加。
特殊アタッカーとしてはロズレイドの方が火力・素早さ共に上回る。ようりょくそで素早さをカバーするとフシギバナが比較対象に。
数値上は上回るが、技威力の都合上、実際には火力・範囲ともかなわない。
悪くはない耐久値と、USUMで新規習得したちからをすいとるが大きな差別化点。
また、フシギバナは覚えられず、ロズレイドはマジカルシャイン止まりのフェアリー技としてムーンフォースを習得可能。
第八世代では基本技に追加され、ナゾノクサの時に習得させなくてもいつでも思い出せるようになった。
更に第三世代の配布個体以来のやどりぎのタネ、毒技最高威力を更新したヘドロウェーブが新技に追加。
ライバルとの差別化に悩まされるのは相変わらずだが、着実に強化されてはきている。
剥奪された技でめぼしいものはいえき、なやみのタネ、まとわりつく、めざめるパワー辺りか。
めざめるパワーを失ったことで技範囲はやや狭まったがそれは他のポケモンにも言えることであり、
不意のこおりやほのおが飛んでこなくなった分、むしろ仕事はしやすくなったといえる。
新規習得技との相性上、きせきクサイハナが選択肢として実用圏内に入ってくるように。
ラフレシアを大きく上回る耐久指数に加え、低HPもやどりぎのタネと相性が良い。
一方火力と素早さで大きく劣り、持ち物もきせき一択、かつバレバレなのではたきおとすが致命傷になる。
どちらを採用するかは編成との兼ね合いにもよるが、どちらも毒・粉技無効により機能停止しづらい受けポケモンとして運用可能。
特性考察 [編集]
- ようりょくそ
- 通常特性。晴れ下で素早さ倍増。
素のSは低いものの準速で発動すれば実数値204で130族抜き、最速なら224でドラパルト抜きとなる。
- ほうし
- 隠れ特性。接触技主体の相手に対して状態異常で負荷をかけられる。
晴れ下でなくとも発動するが、いかんせん安定しない。自身のどくどくやねむりごなを阻害する恐れもある。
また、発動確率はせいでんきなどとは異なり各10%。でんきは麻痺無効、どくやはがねは毒無効で各20%。
くさタイプに至っては特性自体が無効化されてしまう。天候を考慮せず、かつ状態異常技を主軸にしないなら選択肢。
技考察 [編集]
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
エナジーボール | 草 | 90(135) | 100 | 特防↓10% | タイプ一致技。性能安定。 |
ギガドレイン | 草 | 75(112) | 100 | HP吸収 | タイプ一致技。回復効果付き。 |
ソーラービーム | 草 | 120(180) | 100 | 溜め攻撃 | タイプ一致技。晴れやダイマックスとあわせて。 |
ヘドロウェーブ | 毒 | 95(142) | 100 | 毒10% | タイプ一致技。性能安定。 |
ヘドロばくだん | 毒 | 90(135) | 100 | 毒30% | タイプ一致技。3割で毒に。 |
ムーンフォース | 妖 | 95 | 100 | 特攻↓30% | 対ドラゴン。一致技と半減範囲が被る。 |
マジカルシャイン | 妖 | 80 | 100 | - | ダブルでは相手全体攻撃。 |
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
グラススライダー | 草 | 70(105) | 100 | GF下で 優先度+1 | タイプ一致技。条件付きだが唯一の先制技。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ||
どくどく | 毒 | 必中 | ダメージ源。自身のタイプにより必中。毒や鋼には無効。 | ||
やどりぎのタネ | 草 | 90 | ダメージ源。流しにも有効。草タイプには無効。そうしょくやヘドロえきにも注意。 | ||
ねむりごな | 草 | 75 | 妨害技。草やぼうじんには無効。 | ||
ちからをすいとる | 草 | 100 | 妨害技兼回復技。A実数値182以上でHP全回復。 そうしょくには無効。あまのじゃく等には逆効果なので注意。 | ||
こうごうせい | 草 | - | 回復技。晴れ下で効果増大。 | ||
せいちょう | 無 | - | 攻撃・特攻を補強。晴れ下で効果倍増。 | ||
おさきにどうぞ | 無 | - | ダブル用。行動順操作。 |
その他の物理技 |