#author("2025-10-02T00:24:04+09:00","","") #author("2025-10-02T00:25:31+09:00","","") *ウォーグル [#braviary] No.628 タイプ:ノーマル/ひこう 通常特性:するどいめ(命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる) ちからずく(一部の技の追加効果がなくなる代わりに威力が1.3倍になる) 隠れ特性:まけんき(相手に能力を下げられた時、攻撃が2段階上がる)※ワシボンのとき、「はりきり」。 体重 :41.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60) |BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|c |~物理無/飛行|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ウォーグル|BGCOLOR(pink):100|BGCOLOR(pink):123|75|57|BGCOLOR(pink):75|80|510|&taglink(するどいめ);/&taglink(ちからずく);/&taglink(まけんき);| |[[ケンホロウ]]|80|115|BGCOLOR(pink):80|BGCOLOR(pink):65|55|BGCOLOR(pink):93|488|&taglink(はとむね);/&taglink(きょううん);/&taglink(とうそうしん);| //|[[ムクホーク]]|85|120|70|50|60|100|485|&taglink(いかく);/&taglink(すてみ);| |BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|c |~まけんき飛行|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ウォーグル|BGCOLOR(pink):100|123|75|57|75|80|510|&taglink(するどいめ);/&taglink(ちからずく);/&taglink(まけんき);| |[[サンダー(ガラル)>サンダー(ガラルのすがた)]]|90|BGCOLOR(PINK):125|BGCOLOR(PINK):90|85|BGCOLOR(PINK):90|100|580|&taglink(まけんき);| |[[トルネロス(化身)>トルネロス]]|79|115|70|BGCOLOR(PINK):125|80|BGCOLOR(PINK):111|580|&taglink(いたずらごころ);/&taglink(まけんき);| |[[ボルトロス(化身)>ボルトロス(けしんフォルム)]]|79|115|70|BGCOLOR(PINK):125|80|BGCOLOR(PINK):111|580|&taglink(いたずらごころ);/&taglink(まけんき);| ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[こおり]]/[[いわ]]| |いまひとつ(1/2)|[[くさ]]/[[むし]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|[[じめん]]/[[ゴースト]]| ---- 第五世代出身の[[ノーマル]]×[[ひこう]]複合の一角で、同複合では最も高い攻撃種族値を持つ。 初登場時は微妙な習得技、微妙な素早さ、ライバルであるムクホークの存在など肩身が狭かったが、 世代を経るごとに強化され、第七世代では隠れ特性&taglink(まけんき);を活かし、ダブルバトルで躍進した。 第八世代ではインファイト、アイアンヘッド、ダブルウィングを獲得。それぞれ使い勝手は良好。 またダイマックスの登場で能力ダウンが飛び交うことからまけんきの有用性が大幅に向上。 自身はダイジェットで中途半端な素早さを補え、攻防共にダイマックスとの相性が良く、かなりの強化傾向。 特にダイマックス技が全体に効果を発揮し、&taglink(いかく);も多いダブルではトップメタの一角となっている。 習得者が激減したおいかぜを引き続き使用可能なのも大きく、アタッカーだけでなく支援をこなせるのも魅力。 シングルにおいてもムクホークの不在により相対的に強化。過去世代と比べ採用率は上昇している。 剥奪された技もひみつのちから、はねやすめ、どくどく等、アタッカーとして運用するならばあまり採用されないものが多い。 おんがえしの廃止は数少ない弱体化要素であり、[[でんき]]へ打点を出そうとすると少々癖の強い技から選ぶことになる。 [[Gサンダー>サンダー(ガラルのすがた)]]、[[トルネロス]]、[[ボルトロス>ボルトロス(けしんフォルム)]]と、まけんき持ちのひこうには強力な準伝説が存在。 第八世代で急増している[[ゴースト]]耐性、習得技の違いなどから差別化は難しくは無いが、一応意識はしておこう。 進化前のワシボンは、夢特性のはりきりにより全ポケモン中最大火力のダイジェットを使用出来る。 しかし耐久や素早さ等も考慮すると、火力アップアイテムを持たせたウォーグルに汎用性で大幅に劣る。 より詳しいワシボンについての考察は[[ノート>./ノート]]を参照。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :するどいめ| こちらの命中率低下と相手の回避率上昇を無視する。 効果が限定的、かつダイマックス技必中の現環境では回避を上げてくる戦法も全くといっていいほど見かけない。 &taglink(トレース);対策にしてもまけんきでいいため候補外。 :ちからずく| 追加効果を失う代わりに威力が上昇。いのちのたまの反動もなくせる。 悪い特性ではないが、ウォーグルの場合はまけんきの有用性や習得技の関係上、採用例がほとんど見られない。 一応ゴッドバードでウォーグルの最大火力を発揮できる他、サブウェポンの強化や特殊技も採用する際に候補。 ダイマックス中は実質特性無しになる点にも注意が必要。 :まけんき| 隠れ特性。基本はコレ。第八世代ではダイマックスわざの仕様により、シングルでも実用性が大幅に向上。 ダブルでは&taglink(いかく);が多いのみならず、ダイマックスわざの効果が全体に及ぶため更に強化された。 なお自身のインファイトや味方の能力低下技でステータスが下がった場合は発動しないので注意。 ---- *技考察 [#moves] |BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|>|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|c |~物理技|~タイプ|>|~威力|~命中|~効果|~解説| |~|~|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):~通常|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):~ちからずく|~|~|~| ||>|>|>|>|CENTER:||c |ブレイブバード|飛|120(180)|-|100|反動1/3|タイプ一致技。反動が痛い。| |ゴッドバード|飛|140(210)|273|90|溜め技&br;急所ランク+1&br;怯み30%|&taglink(ちからずく);適用技。パワフルハーブと合わせて。| //|そらをとぶ|飛|90(135)|-|95|溜め技|タイプ一致技。ダイマックス枯らしに。| |ダブルウイング|飛|40(60)*2|-|90|-|タイプ一致技。タスキや&taglink(ばけのかわ);、みがわりに強い。| |ギガインパクト|無|150(225)|-|90|行動不能|タイプ一致技。最大威力。ダイマックスやラス1で。| |あばれる|無|120(180)|-|100|行動固定|タイプ一致技。等倍範囲は広いため、終盤の掃除向き。| |ブレイククロー|無|75(112)|145|95|防御↓50%|タイプ一致技。&taglink(ちからずく);対象技。| |からげんき|無|70/140&br;(105/210)|-|100|状態異常時&br;威力倍増|タイプ一致技。やけど対策に。| |インファイト|闘|120|-|100|防御・特防↓|対岩・鋼。ばかぢからも覚えるが基本こちら。| |いわなだれ|岩|75|97|90|怯み30%|怯みを狙える。他のまけんき飛行との技範囲の差別化にも重宝する。&br;いわなだれの怯みは特にダブルでは貴重なので、&taglink(ちからずく);型以外でも有用。| |がんせきふうじ|岩|60|78|95|素早↓100%|追加効果が優秀。自身にも後続にも活きる。&br;&taglink(ちからずく);では命中率以外いわなだれの下位互換。| |アイアンヘッド|鋼|80|104|100|怯み30%|&taglink(ちからずく);対象技。対岩・妖だが、インファイトと範囲が被りがち。&br;[[バンギラス]]相手でも格闘技の方が刺さるが、反動や珠のダメージを嫌うなら。&br;ダイスチル化で防御UP。&taglink(まけんき);なら怯みも狙える。| |シャドークロー|霊|70|-|100|急所ランク+1|対[[ギルガルド]]・鋼超。一致技との補完に優れ、ダイマックス時の追加効果も噛み合う。&br;&taglink(まけんき);ならキングシールドも怖くない。| |しねんのずつき|超|80|104|90|怯み20%|[[ストリンダー]]ピンポイント。採用は稀。| |とんぼがえり|虫|70|-|100|自分交代|攻撃しつつ撤退。スカーフと相性がよい。| |BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|>|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|c |~特殊技|~タイプ|>|~威力|~命中|~効果|~解説| |~|~|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):~通常|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):~ちからずく|~|~|~| ||>|>|>|>|CENTER:||c //|ぼうふう|飛|110(165)|204|70|混乱30%&br;雨天で必中|タイプ一致技。&taglink(ちからずく);前提。&br;いのちのたま以外にも、弱点保険/空振り保険や雨パのお供に。| |ねっぷう|炎|95|123|90|火傷10%|弱点保険前提や&taglink(ちからずく);用。&br;[[ナットレイ]]・[[ハガネール]]・[[クレベース]]などには主力物理技よりも刺さる。&br;ダイバーンで苦手な天候を変えられる。| //役割対象への考察は下を確認してください。 |BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|>|>|>|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|c |~変化技|~タイプ|~命中|>|>|>|~備考| ||>|>|>|>|CENTER:||c |きりばらい|飛|-|>|>|>|壁、設置技、フィールドを破壊。味方が仕掛けたステロ等の技も取り払ってしまうので注意。| |おいかぜ|飛|-|>|>|>|サポート用。味方の素早さ強化。ブレイブバードやとんぼがえりで退場可能。| |ビルドアップ|闘|-|>|>|>|攻撃・防御を補強。積む・活かせる機会は少ない。| //|はねやすめ|飛|-|>|>|>|回復技。【過去作限定】| //↑暴風は特攻種族値57では対した威力が出ないのでCO。奇をてらわず無難にブレバでよい。 //↑熱風はナットレイや虫/鋼に撃てるがこれらには飛行技が等倍で通る、ナットレイにはインファが2倍で通るので採用価値は低い。炎技は飛行技と範囲が被るので鋼対策以外で採用されることは少ない(ウォーグルはインファイトがあるので不要)。ギルガルドにはまけんきがあるので接触技でよい。 //↑ダメージ計算ツールで計算してみました。後で追加される/されたポケモンはツールに対応してなかったので省いてますが、これぐらいの役割を持てるなら決してネタとも言えないし、いのちのたまのダメージを無効化したり、技のデメリットや威嚇・ゴツメなどに左右されない事を考えると有用な部分もあるでしょう。 //ちからずく&いのちのたまで↓↓ //ぼうふう→確1(カイリキー・ローブシン・ナゲツケサル・りんぷんモスノウ・ダダリン・ロズレイド・ゴリランダー・エルフーン・アップリュー・ドグロック・リーフィア・ネギガナイト・オトスパス・ルチャブル・ゴロンダ・オーロット・アギルダー・特大パンブジン・マラカッチ・チェリム・ユキノオー・ダーテング・テッカニン・キテルグマ・ラフレシア・タイレーツ・ダゲキ・カポエラー・サワムラー・エビワラー・グソクムシャ・バタフリー・ビリジオン・アブリボン・アマージョ・パルシェン・ヌケニン) //ぼうふう→乱1(イオルブ・ズルズキン・ナゲキ・マルヤクデ・エルレイド・ワタシラガ・ケルディオ・タルップル・キレイハナ・フシギバナ・ジュナイパー・ジャラランガ) //ねっぷう→確1(ナットレイ・シュバルゴ・ルカリオ・ハガネール・りんぷんモスノウ・アイアント・クレベース・ニャイキング・キリキザン・リーフィア・トゲデマル・アギルダー・マラカッチ・ユキノオー・ダーテング・ユキメノコ・テッカニン・エルフーン・クチート・デリバード・アブリボン・デンチュラ・ヌケニン) //ねっぷう→乱1(ガラルヒヒダルマ、ゴリランダー、もふもふキテルグマ・ギギギアル・Aダグトリオ・チェリム・マニューラ・オニゴーリ・バタフリー・クワガノン・特大パンブジン・こおりのりんぷんモスノウ) //それでも、 //↑メイン:ブレバの火力指数31500(無補正A252振り)、ちからずく込みぼうふうの火力指数16516(無振り)~23380(C252振り) //↑ サブ:インファイトの火力指数21000(同上)、 ちからずく込みねっぷうの火力指数9509~13461(同上) //珠は考慮してないのですべてに1.3倍。 //火力指数から見るとC特化する以外はかなり微妙だし、挙げて頂いた中のほとんどはブレバやインファイトでも確定一発にできる。 //ちなみに威嚇込みの場合は各値を2/3すればよい。それ込みでもブレバ>ぼうふうとなる。 //ちからずくで珠ダメを受けない点については反論できないので多少火力が下がっても耐久を維持したいという点では考えられるかな。特にブレバを連発すると耐久がゴリゴリ削れるしね。 //ただ、上に書かれている通り暴風をメインとして扱うのは命中率の関係でちょっと無理があると思う。味方の雨で必中化しようと思えば熱風が使い物にならなくなるし。 //上の調整、自分C252振り、相手耐久無振りで書いてない? //特殊型でもやるのかな?ほかの特殊技はかいこうせんぐらいしかないけど。 //物理型に搭載するとしてもCにどれくらいふるの? 下降補正をかけるの? それともやむなくDに下降補正をかける? //中速はともかくローブシンやナットレイは普通にH振りしてるので机上の理論が過ぎるよ。 //↑ //ねっぷうは前世代からも採用はたまに見たよ。ちからずくの利点として、物理アタッカーでも特殊技で役割破壊としては十分な火力が出たり、敵の虚を突けるところがある。 //続き。調べたけど、自分も敵も無振りだと、 //ぼうふう→キテルグマ確1、パルシェン確2(インファイトとほぼ同じ) //ねっぷう→ハガネール確2(インファイト超え)、クレベース乱1(インファイトは確2)、ナットレイ乱1(ブレバもインファも確2)をデメリット無しの技で突破しやすいのは馬鹿にならないと思うんだが。 //ちからずくC40のケンタロスが役割破壊で特殊技をけっこう搭載してるし、机上の空論が過ぎるってのは少々暴論じゃね? //ぼうふうは命中の面からみてもブレバのほうが無難で、雨パ入れるとなるとねっぷうと相性が悪すぎで、役割破壊としても実用性は微妙だと思います。とりあえずぼうふうだけCO。 **ダイマックス技考察 [#Max_Move] |BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|BGCOLOR(#525273):COLOR(#EED55A):|BGCOLOR(#A43131):COLOR(#E6E6E6):|c |~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説| |||CENTER:|||c |BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|ギガインパクト|150(225)|相手:S↓|一致技。抜群は取れないが広い等倍範囲。対FC[[ロトム]]などに。&br;状態異常時は素のからげんきの方が高威力。| |~|あばれる|140(210)|~|~| |~|ブレイククロー|130(195)|~|~| |~|からげんき|120(180)|~|~| |BGCOLOR(#b8d0e8):ダイジェット|ブレイブバード|140(210)|味方:S↑|一致技。使用後最速だと[[アギルダー]]と同速に。&br;半減ダイジェット>等倍ダイナックル&br;交換が疑われる場面でもダイジェット安定。| |~|ダブルウイング|130(195)|~|~| |BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|インファイト|95|味方:A↑|サブ技。威力は低いが、とどめに撃つと美味しい。| |BGCOLOR(#76a):COLOR(#021):ダイホロウ|シャドークロー|120|相手:B↓|飛・闘との補完に優れる。追加効果も◯。| |BGCOLOR(#bba):ダイスチル|アイアンヘッド|130|味方:B↑|対岩氷超。低い防御を補う。| |BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる状態|ダイマックスどうしの撃ち合いになりがちなウォーグルでは割と重要。| #region2(使用率・採用率の低い技){{ |BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c |~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説| |||CENTER:|||c |BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|ねっぷう|130|天候:晴れ|威力は皆無。ナットレイへはインファイト、虫鋼へはブレバで十分。| |BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|しねんのずつき|130|場:PF|対毒。飛行なのでフィールドの恩恵なし。| |BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|いわなだれ|130|天候:砂嵐|4倍狙いで対[[リザードン]]など。スリップダメージは自身も受ける。| |BGCOLOR(#98ff70):ダイワーム|とんぼがえり|120|相手:C↓|通りが悪い。| |BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|ダメおし|110|相手:D↓|ダイホロウの方が使いやすい。無に透かされたくないなら。| }} ---- *型考察 [#roles] **まけんき基本型 [#s2e421c9] 特性:まけんき 性格:いじっぱりorようき 努力値:AS252 or HA252をベースに調整 持ち物:回復実/ラムのみ/いのちのたま/じゃくてんほけん 確定技:ブレイブバード 優先技:インファイト 攻撃技:ギガインパクトorあばれるorからげんき/シャドークロー/とんぼがえり/がんせきふうじorいわなだれ/ねっぷう 補助技:おいかぜ/ビルドアップ/きりばらい 強力な一致技ブレイブバードを軸に攻めていく基本型。 相性補完に優れるインファイトもほぼ確定。 素の耐久は低くないのだが、これらの技により耐久はどんどん削がれていくため短命になりやすいのは注意。 サブとしては威力は低いがシャドークローやとんぼがえりが候補。道具次第ではねっぷうもありか。 無技は[[でんき]](現環境ではほぼFC[[ロトム]])ピンポイント気味。 ダイマックスエースとしても扱いやすく、タイプ一致ダイジェットはそれだけで強力。最速だとS一段階上昇で[[ドラパルト]]抜き(準速では届かない)。 まけんきによりダイドラグーンやいかくによる足止めを許さない。 補助技はそもそもシングルでは有用なものが少ないが、ダイウォール用に一つは入れておきたい。 **まけんきスカーフ型 [#b0981813] 特性:まけんき 性格:いじっぱりorようき 努力値:AS252 持ち物:こだわりスカーフ 確定技:ブレイブバード 優先技:とんぼがえり 攻撃技:いわなだれ/インファイト/シャドークロー 半端な素早さをスカーフで補う、威嚇で止まらないスカーフ枠。 とんぼがえりを持たせて序盤はサイクルを回し、後半にブレイブバードで抜いていく。 準速スカーフだと実数値198なのでS130族には届かない。最速スカーフならS145族抜き。 第八世代では[[ドラパルト]]を抜くためにもようき推奨。 インファイトは[[バンギラス]]、[[サザンドラ]]を意識するなら採用。 //第八世代で使用できなくなったためおんがえしを削除 :型サンプル| 特性 :まけんき 性格 :いじっぱり 努力値:A252 S244 残H12 持ち物:こだわりスカーフ 技構成:ブレイブバード/ばかぢから/シャドークロー/いわなだれ #region2(使用感){{ そこそこの耐久・広い攻撃範囲を持ち、いかくやキングシールドに強気に出られ使いやすい。&br; Aはなるべく多くの相手に負担を掛けられるよう全振りにしたが、仮想敵に合わせた調整もアリ。 ただし、上記構成では補助技やとんぼがえりがないので小回りは効きづらい印象もあった。 スカーフで技固定+ばかぢからで火力・耐久共に下がるので、撃ち逃げが基本。 }} **【ダブル】基本型 [#x58b99f7] 特性:まけんき 性格:ようきorいじっぱり 努力値:AS252 or HA252をベースに調整 持ち物:こだわりスカーフ/ビビリだま/混乱実/ラムのみ/いのちのたま/オボンのみ 確定技:ブレイブバード 優先技:まもる/おいかぜ/インファイト/いわなだれ 選択技:ギガインパクトorからげんき/シャドークロー/とんぼがえり 威嚇持ちの採用率が高いダブルではまけんきを発動させやすくなる。 こごえるかぜなどのサポートに対しても発動するため、シングル以上に高火力による負担を掛けやすい。 こごえるかぜによる誤魔化しを牽制でき、耐久も安定していることからおいかぜ始動役としても優秀。 特性上先発での繰り出しが多くなることとも噛み合っている。 威嚇を受けない一致120技を連発できるためおいかぜ後はそのまま高火力アタッカーに転じられる。 //スカーフやおいかぜと合わせていわなだれを先手で打ちたい場面が多いため、シングルよりも性格ようきの優先度が高まる。 //いわなだれの採用率は20%前後であり、特記すべき要素ではありません。 Hに252振るとH>B+Dとなるため耐久指数上は非効率だが、ブレイブバードの反動を考慮して基本的にHを優先。 ---- *対ウォーグル [#counter] :注意すべき点| 一致技ブレイブバード、相性補完のインファイト、その他岩技、霊技など。 タイプ一致ダイジェットはシンプルにして強力。 特性まけんきによりAダウンで誤魔化すことができず、うっかり発動させてしまうと全抜きもあり得る。 シングルでも強力だが、ダブルではおいかぜによるサポートも可能。 :対策方法| 接触技が多いため&taglink(てつのトゲ);、ゴツゴツメットも有効。 HPは高いがブレイブバードやインファイトの反動で削れるため、数値ほどの硬さはない。 ただしダイマックスされると上記の対策は使えない。 FC[[ロトム]]などで電磁波や鬼火を撃ち、決定力を削ぐのが有効。 ---- *外部リンク [#link] -[[ウォーグル - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB]] &tag(ポケモン,第五世代,ノーマルタイプ,ひこうタイプ,ひこうグループ,するどいめ,ちからずく,まけんき); }}