ラティアス の変更点


#author("2025-10-01T22:17:09+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","")
*ラティアス [#latias]
 No.380 タイプ:ドラゴン/エスパー
 通常特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない)
 専用道具:こころのしずく(ドラゴンタイプとエスパータイプの技が1.2倍になる)
 体重  :40.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
 


|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|c
|~能力比|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ラティアス|80|80|BGCOLOR(PINK):90|110|BGCOLOR(PINK):130|110|600|&taglink(ふゆう);|
|[[ラティオス]]|80|BGCOLOR(PINK):90|80|BGCOLOR(PINK):130|110|110|600|&taglink(ふゆう);|
}}
----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[こおり]]/[[むし]]/[[ゴースト]]/[[ドラゴン]]/[[あく]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[かくとう]]/[[エスパー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
&color(red){※};特性「&taglink(ふゆう);」により、[[じめん]]無効
----
[[ドラゴン]]×[[エスパー]]複合の準伝説。同複合は対になる[[ラティオス]]のみ。
ラティオスに比べ、攻撃・防御、特攻・特防の数値が逆になっており、こちらは耐久寄り。
豊富な補助技や高速再生を活かしたサポーター、耐久を調整してのアタッカーなど、ややトリッキーな運用に向く。
激戦区のひとつに位置する素早さを持っており、すぐ下にいる面々を考慮すると最速が基本となる。

4倍弱点こそ無いものの、互いに耐性を補わないタイプの為に多耐性・多弱点。
耐性に従ってサイクル戦に組み込むと決定力が低い分ラティオスに劣りやすい為、採用は明確な目的を持って行いたい。
半減に抑えるタイプも採用率の高いものがそれなりに多く、上手く繰り出していくことで真価を発揮させていこう。

第八世代ではメガシンカ、めざめるパワーが廃止。ステータス面での優位点は失われた。
一方、新技としてマジカルフレイム、エアスラッシュ、はどうだんを習得。[[じめん]]特殊技を失った以外は強化傾向に。
また、バトンタッチを新規習得し高速再生技を持つことから、バトンパの起点・クッション役としての適性も得た。
反面、一致技を双方無効化する上に&taglink(いたずらごころ);+ちょうはつを両立する[[オーロンゲ]]が天敵として登場している。

:ラティオスとの比較|
タイプや技は似通っているが、火力・耐久にそれぞれ差がある。
そのためラティオスとは有利・不利な相手が若干異なってくる。
-メリット
アタッカーとして使う場合、耐久調整することでラティオスと異なる役割を持てる。
H4振りラティオス確1調整の攻撃を耐えて、反撃することも可能。後出しにも向く。
-デメリット
耐久調整することも含めて火力が劣り、交代から受けられやすい。
こだわりメガネラティオスなら突破できる可能性のある鋼は基本的に突破不可能。

#region2(専用アイテム''こころのしずく''について){{
第七世代以降、効果がドラゴン・エスパー技の威力1.2倍に変更され、ランクで使用可能に。
一致タイプ双方が強化できるとはいえ、効果量はプレート系と同等の補正であり、インフレ気味の環境で持たせるかどうかは熟考が必要。
他の専用アイテム同様、持ち物の競合を行わずに火力を増強できる点は優秀。ラティアス、ラティオスにしか発動しないのでトリック対策にも。
第八世代ではラティアス・ラティオス(どちらかだけでも可能)を捕獲した状態でララテルタウンのほりだしもの市に行くと貰える。
ほりだしものでは無いため、販売されるのを待つ必要は無い。
}}

2022年8月11日~8月18日、映画版ポケモンを上映している劇場でラティアスが貰えるシリアルコードが配布された。
プレシャスボール入りで、特別な技「てんしのキッス」を覚えている。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:ふゆう|
隠れ特性はなくこれのみ。じめん技を無効化できるが、サイコフィールドの恩恵が受けられないのは大きなデメリット。
&taglink(かたやぶり);で貫通されるのは忘れずに。
----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|りゅうせいぐん|竜|130(195)|90|特攻↓↓|タイプ一致技。威力は高いが連発は効かない。|
|りゅうのはどう|竜|85(127)|100|-|タイプ一致技。威力は低いがデメリット無し。|
|サイコキネシス|超|90(135)|100|特防↓10%|タイプ一致技。性能安定。|
|サイコショック|超|80(120)|100|-|タイプ一致技。特殊受け対策。|
|アシストパワー|超|20(30)~|100|-|タイプ一致技。能力上昇で威力上昇。めいそうとあわせて。|
|マジカルフレイム|炎|75|100|特攻↓100%|対鋼。壁と合わせて味方のサポートに。|
|エアスラッシュ|飛|75|95|怯み30%|素早いため怯みを狙いやすい。ダイジェット素材に。|
|なみのり|水|90|100|-|鋼に等倍。[[ヒードラン]]や[[ドリュウズ]]に。|
|10まんボルト|電|90|100|麻痺10%|鋼に等倍。水/飛行や鋼/飛行に。|
|かみなり|電|110|70|麻痺30%|雨とあわせて。|
|れいとうビーム|氷|90|100|氷10%|ドラゴン技と範囲は被るが、[[ランドロス]]など4倍で刺さる相手も多い。|
|くさむすび|草|20~120|100|-|鋼に半減。[[バンギラス]]や[[カバルドン]]に。|
|はどうだん|闘|80|必中|-|対あく。[[バンギラス]]に4倍。|
//|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|c
//|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
//||>|>|>|CENTER:||c
//|そらをとぶ|飛|90|95|溜め技|相手ダイマックスの消費やダイジェットに。|
//|ふいうち|悪|70|100|優先度+1|第4世代教え技。読みが要るが唯一の先制技。[[ラティオス]]との差別化にも。|
|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|>|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|>|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|いやしのねがい|>|超|--|>|後続の全回復・無償降臨に。差別化にも実用面でも有用。|
|おいかぜ|>|飛|--|>|サポート用。味方の素早さ倍増。いやしのねがいで退場可能。|
|でんじは|>|電|90|>|サポート用。電気や地面、&taglink(ひらいしん);等には無効。|
|トリック|>|超|100|>|メガネやスカーフとあわせて。メガストーン・Zクリスタル廃止で通りが良くなった。|
|みがわり|>|無|--|>|補助技対策や、起点作りに。|
|バトンタッチ|>|無|--|>|めいそうの能力上昇やみがわりを後続へ繋ぐ。|
|リフレクター|>|超|--|>|サポート用。味方の物理耐久を強化。|
|ひかりのかべ|>|超|--|>|サポート用。味方の特殊耐久を強化。|
|じこさいせい|>|無|--|>|回復技。めいそうやみがわりとあわせて。|
|めいそう|>|超|--|>|特攻・特防を補強。特殊方面を補える。|
|ミラータイプ|>|無|--|>|耐性変化に。効果は相手依存。|
|サイドチェンジ|>|超|--|>|ダブル用。多耐性と高耐久を活かして相方を守る。|
//|はねやすめ|>|飛|--|>|じこさいせいと同じ効果・PP。使用後でも特性「&taglink(ふゆう);」は消えない。''過去作マシン技''|
|てんしのキッス|>|妖|75|>|&color(red){2022年劇場配布限定。};妨害技。リスクは低いが命中率も低い。|
}}

**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|BGCOLOR(#f3f4f7):COLOR(#f9be00):|BGCOLOR(#e50044):COLOR(#f3f4f7):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#25c):COLOR(#ffe):ダイドラグーン|りゅうせいぐん|140(210)|相手:A↓|先制で使えば疑似物理耐久アップ。&br;りゅうせいぐんの反動を嫌う場合にも。|
|~|りゅうのはどう|130(195)|~|~|
|BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|サイコキネシス|130(195)|場:PF|自身はPFの恩恵は受けられない。|
|~|サイコショック|~|~|~|
|~|アシストパワー|~|~|~|
|BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|マジカルフレイム|130|天候:晴れ|対鋼。晴れで2発目は威力1.5倍。|
|BGCOLOR(#b8d0e8):ダイジェット|エアスラッシュ|130|味方:S↑|対草・虫に。追加効果が優秀。|
|BGCOLOR(#78d):COLOR(#101038):ダイストリーム|なみのり|130|天候:雨|雨で2発目から威力1.5倍。&br;雨下ならかみなりが必中。|
|BGCOLOR(#ff3):ダイサンダー|かみなり|140|場:EF|対水・飛。自身はEFの恩恵は得られない。|
|~|10まんボルト|130|~|~|
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|はどうだん|90|味方:A↑|追加効果は自身への恩恵は少ないか、逆にイカサマに利用されかねないので注意。|
|BGCOLOR(#4d4):ダイソウゲン|くさむすび|130|場:GF|対水・地面。自身はGFの恩恵は得られない。|
|BGCOLOR(#76a):COLOR(#021):ダイホロウ|シャドーボール|130|相手:B↓|追加効果の恩恵は薄め。&br;ダイマックス解除後にサイコショックと併せると追加効果を生かせる。|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン切れを狙う。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**いやしのねがい型 [#necde0fd]
性格:おくびょう
努力値:S252 HorC252
持ち物:ゴツゴツメット/いのちのたま/こだわりスカーフ/こだわりメガネ
確定技:いやしのねがい
選択技:りゅうせいぐん/サイコキネシス/なみのり/マジカルフレイム/でんじは/トリック

いやしのねがいでエースアタッカーを再活用する。

ゴツゴツメットを持たせサポートに比重をおいたHSベースと、いのちのたまなどを持たせ攻撃に比重をおいたCSベースが存在する。

**めいそう型 [#td2fcf39]
性格:おくびょう
努力値:S252 HorC252
持ち物:ゴツゴツメット/いのちのたま/ラムのみ/たべのこし/じゃくてんほけん
確定技:めいそう
攻撃技:りゅうのはどう/サイコキネシス/アシストパワー/なみのり/マジカルフレイム/エアスラッシュ
補助技:でんじは/じこさいせい/みがわり/ミラータイプ

めいそうを積んで特殊アタッカーを止めつつ、無双していく。
フェアリー等の存在は厄介だが、得意な相手は存在するので、上手く起点にして積みきりたい所。

アシストパワーはめいそうを2回積めばサイコキネシス以上の火力(威力100)になる。
//第5世代ではミラータイプ持ちがいたと思うが、どうだろうか。クチートなど、タイプをコピーしたい相手はいると思うのだが。

ミラータイプは相手依存なので安定しないうえ、こちらの火力が下がるが、強力な耐性が得られることも。
[[メタグロス]]や[[ナットレイ]]、[[オニゴーリ]]など、本来不利な相手を起点にすることができる。
:草|相手の一致技半減、やどりぎのタネ・粉技無効。
:電気|相手の一致技半減、でんじは無効。ふゆうにより相手が&taglink(かたやぶり);でない限り弱点無し。
:毒・鋼|相手の一致技半減、どくどく無効。ふゆうにより地面無効。
:悪|相手の一致技半減、いたずらごころ無効。タイプ相性上呼びやすい。

//ミラータイプで飛行タイプになる場合を考えるとじこさいせいとはねやすめは選択。
----
*対ラティアス [#counter]
:注意すべき点|
[[ラティオス]]より高耐久で、サポート性能に優れる。
弱体化させたエースをいやしのねがいで再降臨させてくる。

:対策方法|
サポート主体が多いので、ちょうはつで止まる。高速ポケモンの宿命として麻痺にも弱い。
めいそうを覚えていることがあるので、[[パルシェン]]等の物理氷が有効。
----
*外部リンク [#link]
-[[ラティアス - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%B9]]

&tag(ポケモン,第三世代,冠の雪原,ドラゴンタイプ,エスパータイプ,タマゴみはっけんグループ,ふゆう);