#author("2025-10-01T22:12:47+09:00","","") #author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","") *ライコウ [#raikou] No.243 タイプ:でんき 通常特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす) 隠れ特性:せいしんりょく(怯まない、相手の特性「いかく」の効果を受けない) 体重:178.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100) |BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(skyblue):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(skyblue):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(skyblue):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(skyblue):|BGCOLOR(GOLD):|c |~高速特殊電気|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ライコウ|BGCOLOR(PINK):90|85|75|115|BGCOLOR(PINK):100|115|580|&taglink(プレッシャー);/&taglink(せいしんりょく);| |[[サンダース]]|65|65|60|110|95|BGCOLOR(PINK):130|525|&taglink(ちくでん);/&taglink(はやあし);| |[[サンダー]]|90|90|85|125|90|100|580|&taglink(プレッシャー);/&taglink(せいでんき);| |[[霊獣ボルトロス>ボルトロス(れいじゅうフォルム)]]|79|105|70|BGCOLOR(PINK):145|80|101|580|&taglink(ちくでん);| |[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]|70|BGCOLOR(PINK):115|BGCOLOR(PINK):85|95|75|BGCOLOR(PINK):130|570|&taglink(エレキメイカー);/&taglink(テレパシー);| }} ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[じめん]]| |いまひとつ(1/2)|[[でんき]]/[[ひこう]]/[[はがね]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| }} ---- 三聖獣:''ライコウ'' | [[エンテイ]] | [[スイクン]] ---- 第2世代の準伝説、&taglink(三聖獣);(通称三犬)の一体で単[[でんき]]準伝説ポケモン。 種族値は特殊方面を中心にバランスよく配分され、耐性も半減3、弱点1と安定しており安定感が高い。 ただ、過去作ではより尖った能力を持つ[[霊獣ボルトロス>ボルトロス(れいじゅうフォルム)]]や[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]の陰に隠れ気味。 採用自体はされるものの、単タイプ故にライバルが多く、アタッカーとしても抜群範囲の狭さから目立った活躍は無かった。 第八世代ではめざめるパワーが廃止され、多くの同タイプが[[じめん]]へ手も足も出なくなった中、ねっとうを新規習得。 更に配信限定だったしんそく、ウェザーボール、はどうだんを通常習得可能になる等、強化点が多い。 条件付きながら一致最大火力を更新したライジングボルトの獲得もあり、特殊アタッカーとして独自の需要を得ることに。 剥奪された技もどくどく、チャージビーム程度で総じてかなりのテコ入れが為されることに。 補助技もほえる、両壁や積み技とそれなりに習得し、起点作成の他、ボルトチェンジも用いたサイクル戦向けの型も存在。 新要素であるダイマックスとの相性もなかなか。範囲は広くないがダイストリーム、ダイアークと本人と相性のいいタイプを使用できる。 勿論一致技のダイサンダーも威力十分、二発目以降の火力も上昇し、安定した耐久の底上げも可能と長所がかなり伸ばせるのが強み。 ただし、[[こおり]]技は失ったことで[[ドラゴン]]への有効打は喪失。 霰を降らせればウェザーボールで対処できるが、最初からボルトチェンジで裏のこおりアタッカーに回した方が早いか。 どくどくの剥奪で&taglink(プレッシャー);を重ねた耐久型も機能しづらくなったことは留意しておきたい。 遂行速度は遅くなり高速再生には手も足も出ないが、[[ほのお]]相手でなければねっとうで代用できないことも無い。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :プレッシャー| 同特性としては比較的高速、かつそれなりの耐久を持ちまもみがで大技のPPを枯渇させることは可能。 アナウンス特性との対面であれば、素早さの多寡を図れるのもありどちらかというと先発向けの特性。 :せいしんりょく| 隠れ特性。素早さの高さから怯むことは少ない。ねこだましの跋扈するダブル向けの特性。 アタッカーとしては勿論、サポートも妨害されずにこなせるのは評価点となる。 第八世代で&taglink(いかく);無効が追加されたが、ライコウにはあまり関係が無い。 一応ギリギリで両刀が出来ないことも無い数値はあり、物理技を採用する場合もこちらが優先。 VC金銀クリスタル、ハマナスパーク(BDのみ)か、とくせいパッチを使用することで入手できる。 ---- *技考察 [#moves] |BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(skyblue):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(skyblue):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(skyblue):|c |~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |10まんボルト|電|90(135)|100|麻痺10%|タイプ一致技。性能安定。| |かみなり|電|110(165)|70|麻痺30%|タイプ一致技。ダイストリームや雨とあわせて。| |ほうでん|電|80(120)|100|麻痺30%|タイプ一致技。まひ撒きを兼ねたいなら。| |ボルトチェンジ|電|70(105)|100|自分交代|タイプ一致技。攻撃しつつ撤退。| |ねっとう|水|80|100|火傷30%|今世代で新規習得。相性補完やダイストリームの素材に。| |シャドーボール|霊|80|100|特防↓20%|[[ドラパルト]]や[[Aガラガラ>ガラガラ(アローラのすがた)]]に。[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]との差別化にも。| |じんつうりき|超|80|100|怯み10%|[[フシギバナ]]や[[ニドキング]]、[[ニドクイン]]に。| |はどうだん|闘|80|必中|-|[[マンムー]]や[[ナットレイ]]、[[ドリュウズ]]に。| |ウェザーボール|無|50|100|天候下で威力2倍&タイプ変化|天候と併せて対ドラゴンや草に。| |バークアウト|悪|55|95|特攻↓100%|追加効果が優秀。サポート用。みがわり貫通。| |しんそく|無|80|100|優先度+2|タスキ潰しに。他の先制技より速い。| |BGCOLOR(GOLD):|>|BGCOLOR(#555):COLOR(skyblue):|BGCOLOR(GOLD):|>|BGCOLOR(#555):COLOR(skyblue):|c |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |めいそう|>|超|-|>|特攻・特防を補強。特殊方面を補える。| |みがわり|>|無|-|>|補助技対策や、&taglink(プレッシャー);とあわせて。| |リフレクター|>|超|-|>|サポート用。味方の物理耐久を強化。| |ひかりのかべ|>|超|-|>|サポート用。味方の特殊耐久を強化。| |でんじは|>|電|90|>|サポート用。電気や地面、&taglink(ひらいしん);等には無効。| |ねむる|>|超|-|>|状態異常も含め全回復。カゴのみとあわせて。| |ほえる|>|無|-|>|積み技対策。まもる・みがわり貫通かつ必中。| }} ---- **ダイマックス技考察 [#Max_Move] |BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c |~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説| |||CENTER:|||c |BGCOLOR(#ff3):ダイサンダー|かみなり|140(210)|場:EF|メインウェポン。フィールド補正で2発目から威力1.3倍&眠り防止。| |~|10まんボルト|130(195)|~|~| |~|ほうでん|~|~|~| |~|ボルトチェンジ|120(180)|~|~| |BGCOLOR(#78d):COLOR(#101038):ダイストリーム|ねっとう|130|天候:雨|電気無効の地面に有効。雨下ならかみなりが必中。| |BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|じんつうりき|130|場:PF|対[[かくとう]]など。エレキフィールドを消してしまう。しんそくとも相性が悪い。| |BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|はどうだん|90|味方:A↑|対[[はがね]]・[[いわ]]。しんそくの威力向上にも。| |BGCOLOR(#76a):COLOR(#021):ダイホロウ|シャドーボール|130|相手:B↓|対[[ゴースト]]・[[エスパー]]。[[ミミッキュ]]に。&br;追加効果はほとんど意味がない。| |BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|バークアウト|110|相手:D↓|対[[ゴースト]]・[[エスパー]]。耐久削りが優秀。威力はダイホロウに劣る。| |BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスによる攻撃を防ぐ。| }} ---- *型考察 [#roles] **通常アタッカー型 [#w12f177e] 性格:おくびょう 努力値:S252 C252 or 耐久調整 余りC 持ち物:たべのこし/いのちのたま/とつげきチョッキ/カゴのみ/ひかりのねんど 等 確定技:10まんボルトorほうでんorかみなり/ねっとう 優先技:めいそう 攻撃技:ボルトチェンジ/シャドーボール/じんつうりき/はどうだん/しんそく 補助技:でんじは/リフレクター/ひかりのかべ/みがわり 種族値に沿ったアタッカー型。 電気技の補完としても、他との差別化としても、ねっとうは確定。 高い特殊耐久を活かせるめいそうの優先度も高い。 電気+水である程度の範囲は確保出来ているため、残りの技や持ち物は+αで何をさせたいかで選ぶと良い。 積むチャンスを増やすなら、みがわり+たべのこし、 対面性能を重視するなら、しんそく+いのちのたま 後続サポートを意識するなら、壁+ねんど、といった具合。 **こだわりメガネ型 [#m74df6fe] 性格:おくびょう 努力値:CS252 持ち物:こだわりメガネ 確定技:10まんボルトorかみなり/ねっとう 選択技:ボルトチェンジ/じんつうりき/シャドーボール/はどうだん CS115を活かし、メガネの高火力で上から負荷をかけるアタッカー型。サイクル戦で強さを発揮する。 C特化[[デンジュモク]]とほぼ同等の火力を出せるが、[[デンジュモク]]がスカーフの場合、Sで大きく劣る。 差別化になるねっとうはぜひ欲しい。 :火力目安(無補正C振り@メガネ)| |10まんボルト|H振り[[スイクン]]|中乱1| |~|H振り[[ドヒドイデ]]|確1| **壁起点型 [#c28e9e87] 性格:おくびょう 努力値:S252 H252or耐久調整 持ち物:ひかりのねんど 確定技:10まんボルトorほうでんorボルトチェンジ/ねっとうorほえる/ひかりのかべ/リフレクター 高速で両壁を張り、積みアタッカーの起点を作るサポート型。 麻痺狙いのほうでん、起点化回避のボルトチェンジも使える。 同じ壁張り要員の[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]や[[レジエレキ]]には素早さで劣るが、素の耐久で勝る。 弱点も少ないため、スカーフ持ちに奇襲されても壁張りを遂行しやすい。 仮にスカーフじしんで確1にされても、後続の飛行タイプで起点にできる。 ---- *対ライコウ [#counter] :注意すべき点| 電気タイプ屈指の特殊耐久を持つうえ、特殊技では弱点を突きにくい。 素早さも高く、先制みがわり・めいそうから全抜きされる恐れもある。 アタッカー型以外に壁張りサポート型やプレッシャー耐久型も存在する。 :対策方法| 物理耐久は低いため、じしんで一致弱点を突けば確1を狙える。 ねっとうやシャドーボール持ちが多い点には注意。 みがわり・めいそう対策にちょうはつ・ほえる等があると良い。 水等倍以下の地面や草、ドラゴンタイプがいれば楽だろう。 ---- *外部リンク [#link] -[[ライコウ - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%82%A6]] &tag(ポケモン,第二世代,三聖獣,でんきタイプ,タマゴみはっけんグループ,プレッシャー,せいしんりょく);