メレシー の変更点


#author("2025-10-02T00:19:24+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:20:34+09:00","","")
*メレシー [#carbink]
 No.703 タイプ:いわ/フェアリー
 通常特性:クリアボディ(相手に能力ランクを下げられない)
 隠れ特性:がんじょう(一撃必殺技を受けない・HP満タン時に攻撃技でひんしになるダメージを受けても必ずHPが1残る) 
 体重  :5.7kg(けたぐり・くさむすびの威力20)


|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|c
|~類似種族値|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|メレシー|50|50|BGCOLOR(PINK):150|50|BGCOLOR(PINK):150|BGCOLOR(PINK):50|500|&taglink(クリアボディ);/&taglink(がんじょう);|
|[[レジスチル]]|BGCOLOR(PINK):80|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):150|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):150|BGCOLOR(PINK):50|580|&taglink(クリアボディ);/&taglink(ライトメタル);|


|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|c
|~高特防岩+妖技|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|メレシー|50|50|BGCOLOR(PINK):150|50|BGCOLOR(PINK):150|50|500|&taglink(クリアボディ);/&taglink(がんじょう);|
|[[ウツロイド]]|BGCOLOR(PINK):109|BGCOLOR(PINK):53|47|BGCOLOR(PINK):127|131|BGCOLOR(PINK):103|570|&taglink(ビーストブースト);|
----

|ばつぐん(4倍)|[[はがね]]|
|ばつぐん(2倍)|[[くさ]]/[[じめん]]/[[みず]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[ひこう]]/[[むし]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ドラゴン]]|
----
一般ポケモンでは唯一の[[いわ]]×[[フェアリー]]複合。ステータスは[[レジスチル]]からHP、攻撃、特攻を少し削ったような配分。
HPの低さ、高速再生を習得できない点から純粋な受けとしては機能しないが、多彩な変化技でサポーターとしての運用が主。
一応攻撃面も一致技だけで7タイプに抜群を取れるのだが、数値不足から決定力は明らかに足りていない。

いわタイプとしては[[かくとう]]を等倍で受け、くさむすびも威力20(40)に抑え込む。
&taglink(がんじょう);の保険もあって何もできずに落とされることはほとんど無く、確実な支援をこなしやすい。
一方、必然的にちょうはつには弱い。行動保障はがんじょうで行えるので、メンタルハーブの採用も視野。
がんじょう持ちとしては唯一トリックルームを覚えるのも個性となり、両壁、ステルスロックと起点作成が非常に得意。

あまり見ない対面ではあるが[[ギギギアル]]には注意。ギアソーサーでがんじょうを貫通される。
如何に防御が高いとはいえ、4倍弱点とあっては何もできずに落とされてしまう。

第八世代ではボディプレス、ミストバースト、メテオビームを獲得。
ボディプレスは高い防御を活かし、メインウェポンとして採用可能。A振りストーンエッジよりB振りボディプレスのほうが僅かに火力が高い。
どくどく、だいばくはつは剥奪されたが元々負担をかけるよりも起点作りに向いており、ミストバーストで自主退場も問題なし。
ランクマッチの仕様変更でLv1トリックルーム型は消滅した。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:クリアボディ|
能力低下を受けない。ダイマックスの吹き荒れる環境では効果自体は優秀。
ただし基本サポート一辺倒の役割を期待されるメレシーは能力低下が痛くない。
優良な特性ではあるがメレシーとの相性が悪く、&taglink(がんじょう);を捨てて採用する意義が薄い。

:がんじょう|
隠れ特性。HPが満タンの状態から致命傷を受けても耐える他、一撃必殺も効かなくなる。
種族値傾向との相性は微妙だが&taglink(クリアボディ);が合わないので、基本こちら。
4倍弱点・一撃必殺技での不慮の事故を防ぎつつ、確実に仕事をこなせるようになる。
ただし、&taglink(かたやぶり);によって無効化されるため過信は禁物。
----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|メテオビーム|岩|120(180)|90|溜め技&br;特攻↑|タイプ一致技。自身の特攻も上がる。アタッカー気質向け。&br;パワフルハーブとセットで。|
|パワージェム|岩|80(120)|100|-|タイプ一致技。性能安定。|
|ムーンフォース|妖|95(142)|100|特攻↓30%|タイプ一致技。性能安定。|
|ミストバースト|妖|100(150)|100|使用後瀕死|タイプ一致技。サポート後の退場に。&br;ミストフィールドで更に威力1.5倍。&taglink(しめりけ);で不発に終わる。&br;ダブルでは自分以外全員が対象。|
|だいちのちから|地|90|100|特防↓10%|対毒・鋼。一致技との相性補完に優れる。|
|サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|対毒。ほぼ[[フシギバナ]]ピンポイントか。|
|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
//|ストーンエッジ|岩|100(150)|80|急所ランク+1|タイプ一致技。高威力・命中難。|
//↑物理方面の積み技等もなく種族値50で威力重視技採用の理由が希薄なのでコメントアウトします。
|がんせきふうじ|岩|60(90)|95|素早↓100%|タイプ一致技。追加効果が優秀。|
|ボディプレス|闘|80|100|-|対はがね。防御値でダメージ計算。&br;努力値の振り方次第では一致技よりも火力が出る。|
|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|>|>|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~解説|
||>|CENTER:|>|>||c
|ステルスロック|岩|-|>|>|サポート用。&taglink(がんじょう);で安全に撒ける。|
|トリックルーム|超|-|>|>|サポート用。&taglink(がんじょう);で安全に張れる。|
|リフレクター|超|-|>|>|サポート用。味方の物理耐久を強化。|
|ひかりのかべ|超|-|>|>|サポート用。味方の特殊耐久を強化。|
|てっぺき|鋼|-|>|>|防御を2段階上昇。ボディプレスとあわせて。|
|ガードシェア|超|-|>|>|ダブル用。[[ラッキー]]等の防御・特防を強化。|
|スキルスワップ|超|-|>|>|ダブルで[[ヌケニン]]等に&taglink(がんじょう);を渡す。&br;シングルでも強特性を潰すのに使える。|
//|どくどく|毒|90|>|>|ダメージ源。耐久型に。&color(RED){過去作限定。};|

----
**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|BGCOLOR(gray):COLOR(white):|BGCOLOR(#98BBDB):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|メテオビーム|140(210)|天候:砂嵐||
|~|パワージェム|130(195)|~|~|
|BGCOLOR(#ffb8c0):ダイフェアリー|ミストバースト|130(195)|場:MF||
|~|ムーンフォース|~|~|~|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|だいちのちから|130|味方:D↑||
|BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|サイコキネシス|130|場:PF||
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|ボディプレス|90|味方:A↑||
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン枯らしに。|
#region2(使用率・採用率の低い技){{

|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|りんしょう|110|相手:S↓||
|BGCOLOR(#bba):ダイスチル|ジャイロボール|130|味方:B↑||
}}
----
*型考察 [#m0921be7]
**じゃくてんほけんトリル型 [#za6ca021]
特性:がんじょう
性格:れいせい
努力値:H252 C252
持ち物:じゃくてんほけん
確定技:ムーンフォース/パワージェム/トリックルーム
優先技:だいちのちから
選択技:サイコキネシス/ステルスロック

頑丈で相手の攻撃を耐えつつ弱点保険を発動し火力を補強、トリックルームで行動順を入れ替えて次ターンで上から殴る。
弱点保険発動の狙い所は地面技。環境には物理ドラゴンや[[ランドロス]]など地面技持ちが多く狙いやすい。
鋼、水技も覚えている相手が比較的わかりやすく発動機会はそれなりだが、先制技持ちや挑発持ちが多く不利。

C特化+弱点保険発動時の火力はムーンフォースでD4[[ガブリアス]]確1。
だいちのちからで無振り[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]を確1。

攻撃範囲は非常に優秀だが、元々の種族値が所詮C50なのでうまく発動しても等倍だとやや火力不足。
後続にエースを控えさせ、起点作りも兼ねた動きができればなお良いか。

**サイクル導入型 [#m77158cf]
特性:がんじょう/クリアボディ
性格:ずぶとい/のんき
努力値:HB252orH252 C調整 余りB
持ち物:ゴツゴツメット
確定技:ステルスロック/ムーンフォース
選択技:パワージェム/リフレクター/トリックルーム/スキルスワップ/だいちのちから/ボディプレス

先発ステルスロック撒きと物理AT流しの2通りの運用を実現する汎用型。
サポート特化とは異なり、使い捨てにとどまらず、高い耐久力を活かせる。
炎や飛行に後出しして流しつつステルスロックを撒ければ理想的。
[[カイリュー]]に強くマルチスケイル対策になるが、流せずに積まれる恐れもあるので注意。
サイクルに組み込むため特性はクリアボディも一考。
不意の能力ダウンで調整が崩れるのを防げる。

//鬼火羽休めファイアローに役割を持つため特攻調整が望ましい。
//↑ファイアロー弱体化・減少に伴い努力値はB特化も候補に。

**各種サポート特化型 [#f999d551]
特性:がんじょう
性格:わんぱく/のんき/れいせい
努力値:H252 BorC252or火力調整 余り耐久
持ち物:メンタルハーブ/ひかりのねんど
確定技:ミストバースト
優先技:ステルスロック/トリックルーム/リフレクター/ひかりのかべ
選択技:パワージェムorストーンエッジorがんせきふうじ/ムーンフォース/ボディプレス/スキルスワップ

先発に繰り出し、ステルスロック・トリックルーム・壁張りのいずれか、もしくは複合で後続サポートする。
基本的に自主退場技であるミストバーストが必ず入る。

スキルスワップがなかなか面白い働きをしてくれる。
相手が回復技を持っていないことが前提ではあるが、現環境は特性ありきのポケモンが多いため、相手次第では大幅に弱体化させられる。
----
*相性考察 [#partner]
[[オニシズクモ]]や[[クワガノン]]といった地面・鋼耐性の虫タイプと補完が良い。
ただし地面タイプはサブに岩技を仕込んでいることも多いので安易な交代は危険を伴う。
----
*対メレシー [#counter]
:注意すべき点|
高耐久なうえにがんじょう持ちのため一撃では落としにくく、行動を許しやすい。
ステルスロックやトリックルーム、両壁など、サポート用の補助技が豊富。ミストバーストで退場も可能。

:対策方法|
鋼技が4倍。バレットパンチならトリックルーム下でも先制でき、大ダメージを与えられる。
がんじょう貫通のかたやぶりも有効。A特化[[ドリュウズ]]のアイアンヘッドでB特化でも確定1。
攻撃性能は低いので、ちょうはつで補助技を封じれば積みの起点にしやすい。
----
*外部リンク [#link]
-[[メレシー - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%A1%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC]]

&tag(ポケモン,第六世代,冠の雪原,いわタイプ,フェアリータイプ,ようせいグループ,こうぶつグループ,せいべつふめいグループ,クリアボディ,がんじょう);

}}}