ムーランド の変更点


#author("2025-10-01T22:17:09+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","")
*ムーランド [#stoutland]
 No.508 タイプ:ノーマル
 通常特性:いかく(相手の攻撃を1段階下げる) ※ヨーテリーのとき「やるき」
      すなかき(砂嵐の時に素早さが2倍になる。砂嵐ダメージを無効にする) ※ヨーテリーのとき「ものひろい」
 隠れ特性:きもったま(ゴーストタイプにノーマルと格闘タイプの技が当たるようになる、いかくも効かない) ※ヨーテリーのとき「にげあし」
 体重  :61.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)

|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|c
|~きもったま物理N|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ムーランド|85|BGCOLOR(pink):110|90|BGCOLOR(pink):45|BGCOLOR(pink):90|80|500|&taglink(いかく);/&taglink(すなかき);/&taglink(きもったま);|
|[[ガルーラ]]|BGCOLOR(pink):105|95|80|40|80|90|490|&taglink(はやおき);/&taglink(きもったま);/&taglink(せいしんりょく);|
|[[ミルタンク]]|95|80|BGCOLOR(pink):105|40|70|BGCOLOR(pink):100|490|&taglink(あついしぼう);/&taglink(きもったま);/&taglink(そうしょく);|
}}


|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|c
|~いかく物理N|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ムーランド|BGCOLOR(pink):85|BGCOLOR(pink):110|90|BGCOLOR(pink):45|BGCOLOR(pink):90|80|500|&taglink(いかく);/&taglink(すなかき);/&taglink(きもったま);|
|[[ケンタロス]]|75|100|BGCOLOR(pink):95|40|70|BGCOLOR(pink):110|490|&taglink(いかく);/&taglink(いかりのつぼ);/&taglink(ちからずく);|
}}
----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ゴースト]]|
}}
----
特攻以外すべて80以上と高水準、かつ無駄のない種族値を持つ物理単[[ノーマル]]。
耐久を上昇させる&taglink(いかく);、素早さを上昇させる&taglink(すなかき);、攻撃範囲を広げる&taglink(きもったま);と役割が被らず、優秀な特性を3種持つのも魅力。
サブウェポン、補助技の選択肢もなかなか豊富で、編成に合わせ役割をカスタマイズできる器用さが強み。

ダイマックスとの相性は非常に良好。
おんがえしを喪失し癖の強い一致技しか使えなくなったが、ダイアタックにすれば条件やデメリットを無視して高火力を実現できる。
豊富なサブウェポンで様々な効果を得られる点も優秀で、中でもダイロックで自発的に&taglink(すなかき);を発動できるようになった点は特筆に値する。
このため、現環境ではもっぱらすなかき型が主で、一致ギガインパクトの火力と等倍範囲の広さも功を奏して非常に止まりづらいエースに仕上がっている。

逆に言うとダイマックスを使用しない状況では一致技の癖の強さがフォローできず、途端に小回りが効かなくなる。
サブウェポンも豊富とはいえばかぢから以外は低威力、一致技も等倍範囲こそ広いが抜群を突けないので火力難に陥りやすい。
防御面に関しても単ノーマルの宿命で耐性が少なく、素の素早さも中速なので行動回数には限界がある。
明確な役割を定めて運用し、欠点をフォローしながら戦っていきたい。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:いかく|
物理耐久を補強する、最早説明不要の優秀な特性。
タイプ上、耐性が少なく高速再生も持たないので物理受けにはあまり向かないが、
サブウェポンや流し技を複数持つので起点の作成、後続への負担の軽減等用途は多い。
無天候で運用する場合は基本はこれ。第八世代で無効化される相手が急増した。&taglink(トレース);にも注意。
この特性の場合自ずとサポート寄りになるとは思うが、アタッカー運用の場合[[ケンタロス]]との差別化は意識しておきたい。

:すなかき|
単ノーマルでは唯一の特性で、ダイロック(がんせきふうじ)で能動的に発動可能。
[[ドリュウズ]]には攻撃種族値と素早さで劣るものの、一致ギガインパクトが使えるため等倍最大火力では僅かに上回る。
電気・氷・炎・妖といったサブウェポンも独自のもので自身の弱点も少ないため、差別化はそう難しくないだろう。
すなかき唯一のおさきにどうぞ使いなのでダブルのサポーターもこなせる。
なお、タイプ相性関係なく砂嵐ダメージを無効にする効果もある。

:きもったま|
隠れ特性。[[ゴースト]]タイプに一致技、[[かくとう]]技が当たるようになる。
&taglink(いかく);に強くなる上、一致技の一貫性を大きく高められるので相性自体は非常に良い。
問題点はこの特性を選んだ場合概要欄にもある耐性面や素早さの問題を一切フォローできないこと。
更にガルーラ、ミルタンクも同じ特性を持つため、それらとの差別化も考える必要がある。
ほか2つが欠点のフォローや差別化を自然とクリアできることもあり、有用性は十分だが採用率は低い。
----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ギガインパクト|無|150(225)|90|行動不可|タイプ一致技。高威力だがスキが生じるため、ラス1やダイアタックで。|
|からげんき|無|70/140&br;(105/210)|100|-|タイプ一致技。状態異常対策になるが、素だと火力不足。|
|かたきうち|無|70/140&br;(105/210)|100|-|タイプ一致技。死に出しで威力倍増。&br;味方のだいばくはつやほろびのうたとあわせて。|
|とっておき|無|140(210)|100|-|タイプ一致技。工夫が要るが高威力で連発可。|
|ワイルドボルト|電|90|100|反動1/4|ノーマル技とあわせて全18タイプに等倍以上。反動が痛い。|
|かみくだく|悪|80|100|防御↓20%|対ゴースト。岩・鋼にも等倍。|
|じゃれつく|妖|90|90|攻撃↓10%|範囲は広いが対ドラゴンとしては火力不足。&br;[[バンギラス]]など悪タイプにはばかぢからのほうが有効。|
|サイコファング|超|85|100|壁破壊|壁構築に強くなる。範囲は他の技より狭い。|
|こおりのキバ|氷|65|95|凍り10%&br;怯み10%|4倍ドラゴンに。|
|ほのおのキバ|炎|65|95|火傷10%&br;怯み10%|対鋼。[[ハッサム]]や[[ナットレイ]]に。|
|ばかぢから|闘|120|100|攻撃・防御↓|対岩・鋼。能力低下が痛い。撃ち逃げ向き。|
|じだんだ|地|75/150|100|-|ノーマルとの相性補完に優れる。|
//|あなをほる|地|80|100|溜め技|ダイマックスターン枯らしに。|
|がんせきふうじ|岩|60|95|素早さ↓100%|唯一覚える岩技。ダイロックで砂嵐を撒くことで&taglink(すなかき);を起動できる。|
|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
//|バークアウト|悪|55|95|相手全体&br;C↓100%|主にダブルサポート用、身代わり貫通。&br;威力には期待できないが、じゃくてんほけんを発動させやすくなる。|
|なみのり|水|90|100|-|味方のじゃくてんほけんの発動用。&taglink(すなかき);で上から発動を狙える。|
//|なみのり|水|90|100|-|威力がほしいならじゃくてんほけん前提。&br;味方のじゃくてんほけんの発動狙いが可能。|
|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|>|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|BGCOLOR(#bd8352):COLOR(#ffe6ac):|>|BGCOLOR(#4a4a6a):COLOR(#7b949c):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|でんじは|>|電|90|>|妨害技。電気や地面、&taglink(ひらいしん);等には無効。|
|あくび|>|無|-|>|流し技。起点作りに。|
|あまえる|>|妖|100|>|相手の攻撃を半減。&taglink(いかく);とあわせて物理対策に。|
|つぶらなひとみ|>|妖|100|>|相手の攻撃を弱化。素早さ無振りでも先制できる。|
|ほえる|>|無|-|>|積み技対策や麻痺撒きに。まもる・みがわり貫通で必中。|
|まもる|>|無|-|>|あくび・どくどくのターン稼ぎに。|
|ふるいたてる|>|無|-|>|AC1段階上昇。積み技はこれだけ。|
//|どくどく|>|毒|90|>|耐久型対策。毒・鋼には無効。過去作限定|
}}
----
**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|ギガインパクト|150(225)|相手:S↓|一致技。追加効果が優秀。&br;&taglink(きもったま);なら一貫性が高く使いやすい技になる。|
|~|とっておき|140(210)|~|~|
|~|からげんき|120(180)|~|~|
|~|かたきうち|~|~|~|
|BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|ほのおのキバ|120|天候:晴れ|鋼への有効打。2発目は威力1.5倍。&br;&taglink(すなかき);の場合天候変化に注意。|
|BGCOLOR(#ff3):ダイサンダー|ワイルドボルト|130|場:EF|対水飛。フィールド補正で電気技威力1.3倍。催眠対策にもなるが自身のあくびにも影響する。|
|~|かみなりのキバ|120|~|~|
|BGCOLOR(#40e8e0):ダイアイス|こおりのキバ|120|天候:霰|抜群範囲は魅力だがスリップダメージを受けるほか、&taglink(すなかき);の場合天候干渉が痛い。|
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|きしかいせい|100|味方:A↑|対鋼。威力はいまいちだが攻撃しつつ火力を補強。エース向き。|
|~|ばかぢから|95|~|~|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|あなをほる|130|味方:D↑|対鋼を始め有効な相手は多い。追加効果の恩恵も大きい。|
|~|じだんだ|~|~|~|
|BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|サイコファング|130|場:PF|有効なタイプがかなりマイナー。フィールド補正で超技威力1.3倍。サポート型の場合つぶらなひとみが影響を受ける。|
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|がんせきふうじ|110|天候:砂嵐|&taglink(すなかき);の始動に。|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|かみくだく|130|相手:D↓|対霊。補完は優秀だが追加効果がいまいち。|
|BGCOLOR(#bba):ダイスチル|アイアンヘッド|130|味方:B↑|物理耐久を補強。|
|BGCOLOR(#ffb8c0):ダイフェアリー|じゃれつく|130|場:MF|対竜・悪など。状態異常対策になるが自身のあくび・でんじはにも影響する。|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|&taglink(すなかき);の場合砂始動から通常時技に繋ぐ。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**すなかきアタッカー型 [#rf70fa97]
特性:すなかき
性格:いじっぱりorようき
努力値:A252 S252
持ち物:いのちのたま/とつげきチョッキ/ヨプのみ/オボンのみ
確定技:ギガインパクト/がんせきふうじ
優先技:ばかぢから
選択技:じゃれつく/あなをほるorじだんだ/からげんき/かみくだくorしっぺがえし/ワイルドボルト/ほのおのキバ/こおりのキバ
補助技:でんじは/あくび/ふるいたてる

すなかきを発動させて高威力のノーマル技で上から叩く、単純かつ強力なアタッカー。
[[ドリュウズ]]と比べると弱点が少なく、サブウェポンの選択肢が豊富なことが利点。
一方でダイマックス運用と自前で砂嵐を起こすことがほぼ前提となる性質上、長期戦には非常に弱い。

メインウェポンとダイロック用のがんせきふうじは当然だが、対鋼・岩かつダイナックル化で火力補強できるばかぢからも優先的に採用したい。
じゃれつくは対竜。特に一致技を無効化する[[ドラパルト]]に有効で、ダイフェアリー化で状態異常対策も兼ねられる汎用性が優秀。

//すなかき型が大半を占めるようになったためアタッカー型から考察を分離しました

**通常アタッカー型 [#ae19e1b6]
特性:いかくorきもったま
性格:いじっぱりorようき
努力値:A252 HorS252
持ち物:ヨプのみ/オボンのみ/いのちのたま/こだわりハチマキorスカーフ/とつげきチョッキ
確定技:からげんきorかたきうちorギガインパクト
攻撃技:ばかぢから/かみくだくorしっぺがえし/ワイルドボルト/ほのおのキバ/こおりのキバ/がんせきふうじ/じゃれつく
補助技:でんじは/あくび/ほえる/ふるいたてる

普通のアタッカー型。
いかくなら物理アタッカーへの繰り出し性能が高まり、きもったまならゴーストに強くなる。どちらを選ぶかはパーティと相談で。
素早さは80族なので、こちらもパーティや仮想敵に合わせて調整。

**とっておき型 [#md378676]
特性:きもったまorすなかき
性格:ようきorいじっぱり
努力値:AS252をベースに耐久調整
持ち物:シルクのスカーフ/いのちのたま/ラムのみ/ノーマルジュエル
確定技:とっておき
選択技:かたきうちorあくび

あくびor死に出しからのかたきうち→次ターン以降とっておきで大火力の一致ノーマル技を連発することができる。
きもったまならゴーストにも通り、またそれが他のとっておき使いとの差別化にもなる。

ギガイアスのすなおこし+だいばくはつ→すなかきムーランドのかたきうち→とっておきの流れが狙える。
ただしギガイアスのだいばくはつを読まれやすく、呼ぶゴーストには完全に無力である。

//Sを上げる手段がすなかきしかなく、全抜きを目指すのは難しい。
//しかし対面の突破性能は高く圧力はかけやすいため、まもるなら序盤から相手のペースを崩す事ができ、かたきうちならバトル中盤において力を発揮する。
//すなかきでSを上げる前提なら、火力を補強して決定力を上げられるふるいたてるも候補に入るか。

**物理流し型 [#z260de26]
特性:いかく
性格:わんぱく
努力値:HB252をベースにS調整
持ち物:オボンのみ/ヨプのみ/ゴツゴツメット
確定技:つぶらなひとみ
攻撃技:からげんき/じゃれつく/こおりのキバ/ほのおのキバ/かみくだく/がんせきふうじ
補助技:でんじは/あくび/ほえる/こらえる

いかくとつぶらなひとみを駆使して物理を受け流す。
あくびやほえるがあれば、特殊相手でも流し性能が向上し、でんじはが入り易くなる。
素早さは激戦区の80族なので、[[ギャラドス]]等を意識した素早さ調整もあり。

**特殊流し型 [#x99393b9]
特性:いかく
性格:しんちょう
努力値:HD252をベースに調整
持ち物:オボンのみ/たべのこし
攻撃技:からげんき/バークアウト/じゃれつく/こおりのキバ/ほのおのキバ/ワイルドボルト/かみくだく/がんせきふうじ
補助技:でんじは/あくび/ほえる/まもる

特殊ポケモンを受け流しつつ状態異常を撒いてサポート。パーティに合わせて攻撃技を選択。
物理が来ても特殊が来てもある程度対処できるので先発サポートとしても使いやすい。

**【ダブル】すなかきサポート型 [#kc823f59]
特性:すなかき
性格:しんちょう
努力値:HD252ベースに素早さ調整
持ち物:回復きのみ
確定技:でんじは
優先技:あまえる/バークアウト
攻撃技:かたきうち/からげんき
補助技:まもる/あくび/てだすけ/おさきにどうぞ

上からでんじはを撒いたり能力ダウン技を放ったりして相手アタッカーの機能停止を狙う型。バンギラスとセットで使う。
バンギラスにはじゃくてんほけんを持たせて先発ダイマックスで使うか、タスキを持たせて後投げするといい。
すばやさはすなあらし前提で調整し、52振りで最速ドラパルト抜きか68振りで追い風下ドラパルト抜き抜き抜き調整が耐久を削りすぎず程良い。

//**【ダブル】サポート兼アタッカー型 [#t0f4af99]
//特性:すなかきorいかく
//性格:いじっぱりorようき
//努力値:HA252orAS252をベースに調整
//持ち物:回復きのみ/いのちのたま
//確定技:まもる
//優先技:ギガインパクト(ノーマルZ)/おさきにどうぞ(すなかき)
//攻撃技:じゃれつく/こおりのキバ/バークアウト/ほのおのキバ/ワイルドボルト/かみくだく/がんせきふうじ
//補助技:でんじは/あくび/どくどく/ほえる/まもる

//場に出るだけでサポートになる威嚇、砂嵐下で最速のおさきにどうぞが使えることを活かしたダブルサポート型。
//バークアウトで特殊火力を削ぐこともできるほか、ノーマルZ+ギガインパクトで最低限のアタッカー性能も持つ。
----
*対ムーランド [#counter]
:注意すべき点|
いかくによる耐久性能。すなかきやきもったまによるアタッカー性能。
からげんき・かたきうち・とっておきなど、条件次第で高火力のノーマル技が多数。
他にも攻撃技ではかみくだくやじゃれつく、補助技ではでんじはやあくびなど優秀な技が揃う。

:対策方法|
攻撃を上げる便利な積み技や特性はなく、ノーマル技以外は低火力。
いかくやつぶらなひとみがあるので、特殊技で攻めるのがオススメ。
ラム持ちなら状態異常にも強いが、ほえるがあるので積みの起点にはしない方がよい。
----
*外部リンク [#link]
-[[ムーランド - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89]]

&tag(ポケモン,第五世代,鎧の孤島,ノーマルタイプ,りくじょうグループ,いかく,すなかき,きもったま);