#author("2025-10-01T22:12:47+09:00","","") #author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","") *マラカッチ [#maractus] No.556 タイプ:くさ 通常特性:ちょすい(みずタイプの技を受けた時、その技を無効化しHPを最大HPの1/4回復する) ようりょくそ(天気が「ひざしがつよい」の時、素早さが2倍になる) 隠れ特性:よびみず(みずタイプの技を受けた時、その技を無効化し特攻を1段階上げる。 ダブルバトルで自分以外のポケモンが使った単体対象のみずタイプの技の攻撃対象を自分にする。) 体重 :28.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60) |BGCOLOR(#00ff55):|BGCOLOR(#ff80a1):COLOR(#008044):|BGCOLOR(#00ff55):|BGCOLOR(#ff80a1):COLOR(#008044):|BGCOLOR(#00ff55):|BGCOLOR(#ff80a1):COLOR(#008044):|BGCOLOR(#00ff55):|BGCOLOR(#ff80a1):COLOR(#008044):|BGCOLOR(#00ff55):|c |~葉緑素・草|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |マラカッチ|75|86|67|106|67|60|461|&taglink(ちょすい);/&taglink(ようりょくそ);/&taglink(よびみず);| |[[キレイハナ]]|75|80|85|90|BGCOLOR(PINK):100|50|480|&taglink(ようりょくそ);/&taglink(いやしのこころ);| |[[ドレディア]]|70|60|75|BGCOLOR(PINK):110|75|BGCOLOR(PINK):90|480|&taglink(ようりょくそ);/&taglink(マイペース);/&taglink(リーフガード);| }} //ようりょくそ・単草タイプのうち、種族値配分が比較的似ているもの ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[ひこう]]/[[むし]]| |いまひとつ(1/2)|[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[じめん]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| }} &color(red){※};特性「&taglink(ちょすい);」「&taglink(よびみず);」の場合、[[みず]]無効 ---- 第五世代の単[[くさ]]タイプポケモン。特攻が高めだが他はいまいちぱっとしない。 同タイプのライバルも多いが、個性的かつ優秀な技レパートリーを持ち、&taglink(よびみず);を持つのでダブルで[[みず]]に弱い相方と組ませるのも効果的。 同特性の[[ユレイドル]]、[[トリトドン]]より特攻が高く、本人の能力との相性が良い。 第八世代ではめざめるパワー、はたきおとす、がむしゃらが剥奪。 種族値の低さを搦め手や技範囲で補う手段が減少した。 一方でウェザーボール、リーフストームを習得。後者は天候に依存しない高火力技。 前者は天候に依存して強化・タイプ変更が発生し、天候と相性の良い特性を持つマラカッチには嬉しいサブウェポン。 &taglink(ようりょくそ);とおさきにどうぞを両立できるポケモンの一体。 他に[[ラフレシア]]、[[キレイハナ]]、[[ドレディア]]が存在。ドレディア以外には素早さで勝る。 ドレディアには素早さでは圧倒的に負けているが、技範囲の広さで差別化は容易な部類。 サポーターに専念させるのではなく、アタッカーも兼ねた運用を意識するのが活躍のカギになる。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :ちょすい| みず技を無効+HPを回復。ニードルガード、コットンガードと合わせみず物理に強く出れる。 ただし、サブウェポンとして[[こおり]]技を採用している場合も多いので、役割破壊は受けやすい。 本体の耐久力が低いので、よびみずに比べ恩恵が少ない。 :ようりょくそ| 晴れだと素早さが倍。最速だと実数値246となり、最速スカーフ97族までを抜ける。 晴れパにおけるマラカッチの採用理由であり、おさきにどうぞでサポートが可能。 ドレディアよりも攻撃範囲に優れるので、その気になれば自分でアタッカーも務められる。 他の特性と違いみず技は食らうが、元々半減+晴れ補正で威力が低下する。 マラカッチの耐久と言え、流石に1/4で落とされる相手はほぼ存在しない。 :よびみず| 隠れ特性。みず技を引き寄せて無効化し、特攻を1段階上げる。 本人の種族値傾向と相性が良く、ようりょくそを使わないのであればこちらが優先。 ダブルならみず弱点の相方と並べることでより効果的に運用可能。ただしみずタイプは全体攻撃が多い。 範囲攻撃やねらいうち、&taglink(スクリューおびれ);、&taglink(かたやぶり);が使用するみず技は引き寄せられない。 とはいえ、かたやぶりでなければ直接狙われた場合に無効化は可能。 ---- *技考察 [#moves] |BGCOLOR(#8BC57B):|BGCOLOR(#628339):|BGCOLOR(#8BC57B):|BGCOLOR(#628339):|BGCOLOR(#8BC57B):|BGCOLOR(#628339):|c |~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |リーフストーム|草|130(195)|90|特攻↓↓|タイプ一致技。反動が重い。両刀や撃ち逃げ向き。| |ソーラービーム|草|120(180)|100|溜め攻撃|タイプ一致技。晴れとあわせて。| |はなびらのまい|草|120(180)|100|行動固定|タイプ一致技。行動固定が痛い。ドラゴン等に起点化される恐れも。| |エナジーボール|草|90(135)|100|特防↓10%|タイプ一致技。性能安定。| |ギガドレイン|草|75(112)|100|HP吸収1/2|タイプ一致技。回復効果付きだが、耐久型は厳しい。| |くさむすび|草|20~120&br;(30~180)|100|-|タイプ一致技。威力不安定。最大でもソーラービーム・はなびらのまいと同等。| |ハイパーボイス|無|90|100|-|等倍範囲は広い。みがわり貫通。ダブルでは相手全体攻撃。| |ウェザーボール|無|50/100|100|-|&taglink(ようりょくそ);と合わせて草鋼打点の炎技に。めざめるパワーの代用にも。| |BGCOLOR(#8BC57B):|BGCOLOR(#628339):|BGCOLOR(#8BC57B):|BGCOLOR(#628339):|BGCOLOR(#8BC57B):|BGCOLOR(#628339):|c |~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |ウッドハンマー|草|120(180)|100|反動1/3|タイプ一致技。反動が痛い。| |はなふぶき|草|90(135)|100|-|タイプ一致技。性能安定。ダブルでは周囲全体攻撃。| |グラススライダー|草|70(105)|100|GFで優先度+1|タイプ一致先制技。| |ミサイルばり|虫|25*2~5|95|-|対草。威力不安定だが、タスキやみがわりに強い。| |どくづき|毒|80|100|毒30%|対草。フェアリーにも抜群。| |とびはねる|飛|85|85|溜め技&br;麻痺30%|対草、虫。ダイマックス枯らしやダイジェット用としても。| |ドレインパンチ|闘|75|100|HP吸収1/2|対鋼。回復効果付きだが、耐久型は厳しい。| |ふいうち|悪|70|100|優先度+1|読みが要るが高威力の先制技。差別化にも実用面でも有用。| //|がむしゃら|無|-|100|-|削り技。タスキとあわせて。差別化にも実用面でも有用。過去作教え技。| //|はたきおとす|悪|65/97|100|道具排除|追加効果が優秀。メガストーン・Zクリスタルがないので通りが良い。過去作教え技。| //|つばめがえし|飛|60|必中|-|対草、虫。4倍狙いや炎/格闘に。過去作技マシン。| |BGCOLOR(#8BC57B):|>|BGCOLOR(#628339):|BGCOLOR(#8BC57B):|>|BGCOLOR(#628339):|c |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |にほんばれ|>|炎|-|>|せいちょうやこうごうせい、ウェザーボールとあわせて。&taglink(ようりょくそ);なら素早さ強化。| |せいちょう|>|無|-|>|攻撃・特攻を補強。晴れ下では効果倍増。| |コットンガード|>|草|-|>|防御超強化。物理に滅法強くなる。| |こうごうせい|>|草|-|>|回復技。晴れ下では効果増大。| |ニードルガード|>|草|-|>|接触技対策。まもるの上位互換。| |おさきにどうぞ|>|無|-|>|ダブル用。&taglink(ようりょくそ);とあわせて。| //|しぜんのちから|>|無|100|>|通常時はトライアタック。各種フィールド下で変化。過去作技マシン。| }} ---- **ダイマックス技考察 [#Max_Move] |BGCOLOR(#8BC57B):|BGCOLOR(#628339):|BGCOLOR(#8BC57B):|BGCOLOR(#628339):|BGCOLOR(#8BC57B):|c |~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説| |||CENTER:|||c |BGCOLOR(#4d4):ダイソウゲン|リーフストーム|140(210)|場:GF|一致技。高威力技が抱えるデメリットの踏み倒し。| |~|ソーラービーム|~|~|~| |~|はなびらのまい|~|~|~| |~|ウッドハンマー|~|~|~| |~|エナジーボール|130(195)|~|~| |~|ギガドレイン|~|~|~| |~|くさむすび|~|~|~| |~|はなふぶき|~|~|~| |~|タネマシンガン|~|~|~| |~|グラススライダー|120(180)|~|~| |BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|ウェザーボール|130|天候:晴れ|事前のにほんばれが必須。| |BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|ドレインパンチ|90|味方:A↑|物理技のみ。| |BGCOLOR(#b4a):ダイアシッド|どくづき|90|味方:C↑|物理技のみ。| |BGCOLOR(#b8d0e8):ダイジェット|とびはねる|130|味方:S↑|天候に依存しない素早さ補強手段。物理技のみ。| |BGCOLOR(#98ff70):ダイワーム|ミサイルばり|130|相手:C↓|物理技のみ。| |BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|じごくづき|130|相手:D↓|物理技のみ。| |~|ふいうち|120|~|~| |BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|ハイパーボイス|130|相手:S↓|| |~|ウェザーボール|~|~|無天候時。| |BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン枯らしに。| }} ---- *型考察 [#roles] **晴れせいちょう両刀型 [#de21de5e] 性格:ACS↑ BD↓ 特性:ようりょくそ 努力値:S252 AorC252/ACS調整 残り耐久 持ち物:きあいのタスキ/半減実 確定技:せいちょう/ソーラービーム 攻撃技:ウッドハンマー/タネマシンガン/ウェザーボール/ふいうち/どくづき/ドレインパンチ 補助技:にほんばれ/こうごうせい 日差しが強い場合は攻撃と特攻を2段階上げるせいちょうを使った型。 :せいちょうについて| せいちょうを積む隙を見つけるのが難しい。交代読みで積むのがベスト。 きあいのタスキを消費することで積むこともできる。その場合は先制技に注意。 ウッドハンマーはきあいのタスキとの相性が悪く、しかも草弱点のポケモンは物理耐久が高いポケモンが多いので採用してもさほど範囲が広がらない。 特防>防御の[[ミロカロス]]や[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]などを意識する場合以外は、ウッドハンマーの優先順位は低い。 準速の場合、Sの実数値112、晴れで224。 抜けるのは最速スカーフFC[[ロトム]](86族)まで、最速スカーフ[[サワムラー]](87族)と同速。 最速だとSの実数値123、晴れで246で最速スカーフ(竜舞)[[オノノクス]](97族)まで抜ける。 最速スカーフ[[サザンドラ]](98族)は抜けないが、90族周辺に先制できるのは大きい。 攻撃面上昇性格か、素早さ上昇性格かは好みで選択。 同じような技範囲で種族値もほとんど上な[[モジャンボ]]との差別化を考えるなら、そちらより高い素早さを活かしたい。 **晴れコットンガード型 [#t0cfe0d6] 性格:ようきorおくびょうorむじゃき 特性:ようりょくそ 努力値:S252 AorC252 持ち物:じゃくてんほけん/ラムのみ/オボンのみ/たべのこし 確定技:コットンガード 攻撃技:ソーラービーム/ウッドハンマーorタネマシンガン/ウェザーボール/どくづき 補助技:こうごうせい/やどりぎのタネ/せいちょう/にほんばれ/ニードルガード 先制でコットンガードを積み、物理を牽制する型。 最大の特徴は、[[エルフーン]]と違い自身がアタッカーである事。 よって、相手が特殊に交代してくる場合、そのまま一致技で確2となる場合もある。 コットンガードを積んでからは、交代読みで攻撃、せいちょうを更に積むなど。 晴れ状態では無天候の[[ナットレイ]]よりも炎技に弱く、役割破壊程度のだいもんじで落ちかねない。 特防は上がらないため、さらにコットンガードを積んで耐久にかけるよりも物理耐久のあるアタッカーでの運用が主となる。 物理を流すことができれば交代読みでせいちょうを積むことができる。また、物理の多い先制技にも強くなる。 **【ダブル】晴れおさきにどうぞ型 [#r1c5fc4c] 特性:ようりょくそ 性格:ひかえめorおくびょう 努力値:CS252 持ち物:いのちのたま/オボンのみ/ラムのみ/たべのこし 確定技:おさきにどうぞ/ニードルガード/ソーラービームorリーフストーム 攻撃技:ウェザーボール/ふいうち 変化技:てだすけ/にほんばれ/なやみのタネ コータスと組み合わせて、おさきにどうぞを使いサポートする。 ひでり[[コータス]]と並べて出し、ようりょくそ発動からのおさきにどうぞでコータスに真っ先に晴れふんかを撃たせる。 [[ドレディア]]と違い、ニードルガード・ふいうちが使用できる。 ---- *対マラカッチ [#counter] :注意すべき点| 晴れ+ようりょくそ+せいちょうでACS2段階上昇、コットンガードでB3段階上昇と大幅強化する恐れがある。 ちょすい・よびみずによる水耐性、ふいうち・ニードルガードなども厄介。 :対策方法| 特殊技で弱点を突く。積み技対策のちょうはつやほえる、タスキ対策の連続技、ふいうち対策の先制技も有効。 ---- *外部リンク [#link] -[[マラカッチ - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%81]] &tag(ポケモン,第五世代,くさタイプ,しょくぶつグループ,ちょすい,ようりょくそ,よびみず);