ペルシアン の変更点


#author("2025-10-02T00:24:04+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:25:31+09:00","","")
>
|BGCOLOR(red):|SIZE(20){このページは通常フォームのものです。&br;リージョンフォームはこちら→[[ペルシアン(アローラのすがた)]]/[[ニャイキング]]}|BGCOLOR(green):|

*ペルシアン [#persian]
 No.053 タイプ:ノーマル 
 通常特性:じゅうなん(まひ状態にならない)※ニャースのとき「ものひろい」
      テクニシャン(威力60以下の技の威力が1.5倍になる)
 隠れ特性:きんちょうかん(相手は木の実を食べられなくなる)
 体重  :32.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)

|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|c
|~テクニシャンN|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ペルシアン|65|70|60|65|BGCOLOR(PINK):65|115|440|&taglink(じゅうなん);/&taglink(テクニシャン);/&taglink(きんちょうかん);|
//|[[エテボース]]|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):100|BGCOLOR(PINK):66|60|BGCOLOR(PINK):66|115|BGCOLOR(PINK):482|&taglink(テクニシャン);/&taglink(ものひろい);/&taglink(スキルリンク);|
|[[チラチーノ]]|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):95|60|65|60|115|470|&taglink(メロメロボディ);/&taglink(テクニシャン);/&taglink(スキルリンク);|
|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|c
|~原種/リージョン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ペルシアン|65|70|60|65|BGCOLOR(PINK):65|BGCOLOR(PINK):115|440|&taglink(じゅうなん);/&taglink(テクニシャン);/&taglink(きんちょうかん);|
|[[Aペルシアン>ペルシアン(アローラのすがた)]]|65|60|60|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):65|BGCOLOR(PINK):115|440|&taglink(テクニシャン);/&taglink(ファーコート);/&taglink(びびり);|
|[[ニャイキング]]|BGCOLOR(PINK):70|BGCOLOR(PINK):110|BGCOLOR(PINK):100|50|60|50|440|&taglink(カブトアーマー);/&taglink(かたいツメ);/&taglink(はがねのせいしん);|

----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|--|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ゴースト]]|
----
初代出身の単[[ノーマル]]。素早さが高めながら他は低水準。その素早さも圧倒的という訳でなく、尖った強みに欠ける。
技範囲は豊富だがそれは他のノーマルも同様。特性もこれといって強力な個性になるものを持たず、採用意義を見出しづらい。
今作では&taglink(テクニシャン);かつ攻撃種族値で上回るエテボースが不参戦だが、[[チラチーノ]]は続投。
強みの素早さも同値、攻撃面では&taglink(スキルリンク);の存在もあって相変わらず劣り気味。
あちらには無い先制技や、わるだくみによる特殊アタッカーとしての道が生命線となる。
その場合でも習得技が丸被り、[[ゴースト]]耐性が似通う[[Aペルシアン>ペルシアン(アローラのすがた)]]の壁は厚い。

第八世代でははいよるいちげき、うっぷんばらしを新規習得。テクニシャン適用外だが、チラチーノは習得せず追加効果が優秀。
ただしAペルシアンはやはりというべきか習得しており、あちらの覚えるバークアウト、すてゼリフ等の有用な技を覚えられない。
没収された技はおんがえし、どくどく、めざめるパワー辺りが顕著。つばめがえし、はたきおとすも失った。
特にめざめるパワーはテクニシャンと相性が良く、また[[はがね]]への数少ない対処手段であり、廃止は非常に痛いところ。

反面、メガシンカ、Zワザの廃止に伴い、一致かつテクニシャンの乗るほしがるの通りはよくなった。
Aペルシアン、チラチーノ双方に対する差別化要素となるので優先順位は高い。
また、ダイマックスの実装によってAペルシアンとはダイホロウを追加効果ごと無効に出来る点で差別化可能に。
それでも元が低種族値であることには変わりなく、防御低下を無効化しても普通に正面突破される程度の耐久しか無いことには留意。
相変わらず層の厚い単ノーマル枠ではあるが、一応ペルシアン独自の強みは出てきた分、過去世代よりは多少マシな環境ではある。

#region2(第八世代での入手方法){{
ターフタウンのスタジアムにて、NPCと交換できる。必要なポケモンは[[Gニャース>ニャイキング]]。
また期間限定配信、限定レイドバトルにてキョダイマックスする原種ニャースが入手できた。キョダイマックス個体は進化出来ないが、孵化は可能。

原種ニャースは第八世代でも原種のペルシアンに進化する。ただし、かわらずのいしを持たせないとリージョンフォームが生まれるので注意。
交換できる個体はおくびょう固定かつ通常特性だが、両親にかわらずのいしを持たせるとどちらかの性格を遺伝できるので性格を変更する場合はこの方法で。
また、原種ニャース♂×Gニャース♀で♂にかわらずのいしを持たせても原種ニャースが生まれる。
この際、Gニャースが隠れ特性であれば原種に隠れ特性を遺伝させられる。オシャボも同様に遺伝可能。
}}
----
#contents
----
*キョダイマックス(ニャース) [#gigantamax]
:キョダイマックス技|

|~キョダイマックス技|~変化する技タイプ|~解説|
|CENTER:|CENTER:||c
|BGCOLOR(#FFF8DC):キョダイコバン|ノーマル|相手を1~4ターン混乱状態にする|
:考察及びダイマックスとの比較|
ニャース専用。ペルシアンは使用できない。効果は[[ブリムオン]]のキョダイテンバツと同じ。
攻撃対象は単体だが追加効果は相手全体に及ぶ。特性&taglink(りんぷん);にも有効だが、ミストフィールド展開時は無効。
通常のダイアタックとはまた異なる妨害効果を持つが、自傷率は高くなくニャースしか扱えない点からも採用価値は低い。
なお通信対戦ではお金をもらえる効果は発生しない。
またキョダイマックスニャースは進化できない為''「しんかのきせき」対象外''なので注意が必要。

:[[ダイマックスの詳細>ダイマックス]]|


*特性考察 [#ability]
:じゅうなん|
麻痺による機能停止を防ぎ、高い素早さを維持できる。
だが元が低種族値ゆえ、正面突破を許しやすく麻痺自体も第七世代以降、採用数を減らしている。
他の状態異常も纏めて防げるラムのみや、ダイフェアリーで対策した方が汎用性が高い。

:テクニシャン|
威力60以下の小技を補強できる。素の攻撃性能が低く劇的な火力補強とはならないが、適用技は豊富。
他の特性が受動的な中、唯一能動的に活かせる特性ということで何らかの理由が無ければこれで良い。
低耐久の相手であれば、ねこだましだけで3割ほどは削れるのでサポート型でも候補となる。

:きんちょうかん|
隠れ特性。相手のきのみの発動を防げる。ただし自分が場にいる時しか効果が無い。
ラムのみを使わせないという意味でさいみんじゅつとの相性は良いが、場持ちの悪いペルシアンで敢えて採用するメリットは薄く、登場時のアナウンスも優先度が固定で素早さを判別出来ない。
ダブルでサポーターとして採用するならば圏内にはなるが、汎用性にはどうしても欠ける。

----
*技考察 [#moves]
//現在習得不可能な技はコメントアウト。

|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|c
|~物理技|~タイプ|~威力&br;<テクニ>|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ほしがる|無|60(90)&br;<135>|100|道具奪取|タイプ一致技。消費アイテムとあわせれば妨害も狙える。|
|のしかかり|無|85(127)|100|麻痺30%|タイプ一致技。&taglink(テクニシャン);以外での最大通常火力。|
|とっておき|無|140(210)|100|-|タイプ一致技。工夫が要るが高威力で連発可。|
|ねこだまし|無|40(60)&br;<90>|100|優先度+3&br;怯み100%|タイプ一致技。タスキ潰しや、ダブルでのコンボ崩しに。|
|フェイント|無|30(45)&br;<67>|100|優先度+2|タイプ一致技。タスキ潰しや、ダブルでのまもる解除に。|
|みだれひっかき|無|18(27)*2~5&br;<40*2~5>|80|-|タイプ一致技。期待値は3発。|
|じたばた|無|20~200&br;(30~300)&br;<45~300>|100|-|タイプ一致技。最大威力は一番。タスキやみがわり、こらえるなどとあわせて。|
|どろぼう|悪|60&br;<90>|100|道具奪取|対ゴースト。消費アイテムとあわせれば妨害も狙える。|
|かみつく|悪|60&br;<90>|100|怯み30%|怯みを狙いやすい。|
|じごくづき|悪|80|100|音技封印|&taglink(テクニシャン);以外なら。|
|イカサマ|悪|95|100|-|A無振りでも使える攻撃技。|
//|はたきおとす|悪|65/97|-|100|道具排除|追加効果が優秀だが、メガストーン・Zクリスタルには無効。過去作限定。|
|ダストシュート|毒|120|80|毒30%|一致技と半減範囲が被る。命中不安。|
|じゃれつく|妖|90|90|攻撃↓10%|[[バンギラス]]や[[ヤミラミ]]に。|
|タネばくだん|草|80|100|-|対岩。水や地面にも。|
|とんぼがえり|虫|70|100|自分交代|攻撃しつつ撤退。こだわりアイテムやねこだましとあわせて。|
|シャドークロー|霊|70|100|急所ランク+1|対ゴースト。[[ミミッキュ]]ピンポイント。|
|あなをほる|地|80|100|溜め技|主にダイアースで。ダイマックス枯らしにも。|
//|つばめがえし|飛|60&br;<90>|必中|-|草/格闘や虫/格闘に。ダイジェットとしても。過去作限定。|
|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力&br;<テクニ>|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ハイパーボイス|無|90(135)|100|-|タイプ一致技。性能安定。みがわり貫通。|
|りんしょう|無|60/120 &br;(90/180)&br;<135/180>|100|-|タイプ一致技。みがわり貫通。&br;主にダブルバトル用だが、&taglink(テクニシャン);込みならシングルでもハイパーボイスの上位互換。|
|スピードスター|無|60(90)&br;<135>|必中|-|タイプ一致技。必中効果付き。|
|あくのはどう|悪|80|100|怯み20%|対ゴースト。怯みを狙いやすい。|
|シャドーボール|霊|80|100|特防↓20%|対ゴースト。[[ミミッキュ]]ピンポイント。|
|10まんボルト|電|90|100|麻痺10%|水/飛行や鋼/飛行に。|
//|でんげきは|電|60|90|必中|-|必中効果付き。過去作限定。|
|かみなり|電|110|70|麻痺30%|雨とあわせて。|
//|みずのはどう|水|60|90|100|混乱20%|対岩。一致技とあわせて全18タイプに等倍以上。過去作限定。|
|こごえるかぜ|氷|55&br;<82>|95|素早↓100%|追加効果が優秀。サポート用。|
|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|>|>|BGCOLOR(#FFF8DC):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|さいみんじゅつ|超|60|>|>|催眠技。&taglink(きんちょうかん);ならラムカゴ貫通。からぶりほけんとも相性抜群。|
|ちょうはつ|悪|100|>|>|補助技対策。素早いので使いやすい。|
|すりかえ|悪|100|>|>|こだわりアイテムとあわせて。メガストーン・Zクリスタル廃止により狙いやすくなった。|
|わるだくみ|悪|-|>|>|特攻を強化。積む隙は少ない。|
|あまえる|妖|100|>|>|物理アタッカーを弱体化。先手で使えば耐えられる攻撃も出てくる。|
//|つめとぎ|悪|-|>|>|>|攻撃・命中率補強。物理技やさいみんじゅつとあわせて。過去作限定。|
|みがわり|無|-|>|>|補助技対策や、じたばたとあわせて。|
//|いばる|無|85|>|>|>|イカサマやみがわりとあわせて。&taglink(きんちょうかん);ならラムのみ貫通。|
----
**ダイマックス技考察 [#Max_Move]
テクニシャン対応技は強化前の威力を参照してダイマックス技の威力が決定されるため、上昇幅が芳しくない。

|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|BGCOLOR(#FFF8DC):|BGCOLOR(#DEB887):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|とっておき|140(210)|相手:S↓||
|~|のしかかり|130(195)|~|~|
|~|じたばた|~|~|~|
|~|ハイパーボイス|~|~|~|
|~|からげんき|120(180)|~|~|
|~|ほしがる|110(165)|~|~|
|~|りんしょう|~|~|~|
|~|スピードスター|~|~|~|
|~|ねこだまし|90(135)|~|~|
|~|フェイント|~|~|~|
|BGCOLOR(#76a):COLOR(#021):ダイホロウ|シャドーボール|130|相手:B↓||
|~|シャドークロー|120|~|~|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|イカサマ|130|相手:D↓||
|~|じごくづき|~|~|~|
|~|あくのはどう|~|~|~|
|~|どろぼう|110|~|~|
|~|かみつく|~|~|~|
|BGCOLOR(#4d4):ダイソウゲン|タネばくだん|130|場:GF|物理技のみ。|
|BGCOLOR(#b4a):ダイアシッド|ダストシュート|95|味方:C↑|~|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|あなをほる|130|味方:D↑|~|
|BGCOLOR(#98ff70):ダイワーム|とんぼがえり|120|相手:C↓|~|
|~|はいよるいちげき|~|~|~|
|BGCOLOR(#bba):ダイスチル|アイアンテール|130|味方:B↑|~|
|BGCOLOR(#ffb8c0):ダイフェアリー|じゃれつく|130|場:MF|~|
|BGCOLOR(#ff3):ダイサンダー|かみなり|140|場:EF|特殊技のみ。|
|~|10まんボルト|130|~|~|
|BGCOLOR(#40e8e0):ダイアイス|こごえるかぜ|110|天候:霰|~|
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|パワージェム|130|天候:砂嵐|~|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン枯らしに。|
----
*型考察 [#roles]
**物理アタッカー型 [#v319ce3d]
特性:じゅうなん/テクニシャン/きんちょうかん
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/こだわりハチマキ/こだわりスカーフ/ノーマルジュエル/どくどくだま(からげんき採用時)
攻撃技(テクニ):ねこだまし/フェイント/ほしがる/かみつく/どろぼう
攻撃技(その他):のしかかり/からげんき/じたばた/とんぼがえり/じごくづき/タネばくだん/ダストシュート/じゃれつく/あなをほる
補助技:ちょうはつ/みがわり/さいみんじゅつ/すりかえ

物理型はほしがるやどろぼうをテクニシャンで補強しつつ相手の持ち物を奪える。
ねこだまし+ノーマルジュエルとあわせると効果的。[[チラチーノ]]との差別化にも役立つ。
きあいのタスキでも可。相性の良いじたばたも覚える。

鋼への有効打はあなをほるくらいしかない。ダイマックス前提になるが珠で無振り[[ドリュウズ]]確1。

無理に重要な道具持たせて強化するぐらいなら、安定性のあるどくどくだま+からげんきは候補としてどうだろうか?
↑とりあえず追加。ねこだましで安全に発動でき、すりかえとの相性もいい。
**特殊アタッカー型 [#n7d39dff]
特性:じゅうなん/テクニシャン/きんちょうかん
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/こだわりメガネ/こだわりスカーフ
特殊技(テクニ):スピードスター/こごえるかぜ
特殊技(その他):ハイパーボイス/10まんボルト/パワージェム/あくのはどう
物理技:ねこだまし/イカサマ
補助技:わるだくみ/さいみんじゅつ/ちょうはつ/すりかえ/みがわり

特殊型は等倍範囲が広い電気技、ドラゴンに刺さるこごえるかぜなどを搭載できる。
電気技同様等倍範囲が広く、ダイマックス時に追加効果の優秀なあくのはどうが使える点も優秀。
技のレパートリーが豊富で[[チラチーノ]]との差別化もしやすく、わるだくみさえキマればそこそこの爆発力も望める型。

タスキやさいみんじゅつで、うまくわるだくみを積む隙を作りたい。

**サポート型 [#w9e22920]
特性:じゅうなん/テクニシャン/きんちょうかん
性格:ようき/おくびょう
努力値:HS252ベース
持ち物:きあいのタスキ/オボンのみ/混乱実/こだわりアイテム
攻撃技:ねこだまし/フェイント/ほしがる/どろぼう/イカサマ/とんぼがえり/こごえるかぜ
補助技:さいみんじゅつ/ちょうはつ/すりかえ/あまえる

高いSから様々な妨害を仕掛ける後続サポート型。
アタッカーを状態異常や能力低下で弱体化させたり耐久型をすりかえで機能停止させたりと器用に動けるが誰にでも役割を持てるようにするには種族値不足。
それよりはやることを決めて役割対象と対面させて妨害、出てこなければねこだまし→とんぼがえりで削りつつ撤退と動かすべき。
----
*対ペルシアン [#counter]
:注意すべき点|
ねこだましやほしがるなど、追加効果が優秀な小技をテクニシャンで補強できる。
特殊型はわるだくみがあるため予想外の火力・範囲で攻めてくる。
高いSからのさいみんじゅつ・ちょうはつ・すりかえなどの補助技も防ぎにくい。

:対策方法|
火力はテクニシャン込みでも並程度。耐久も低い。
ゴースト対策の悪技は豊富だが、鋼への有効打はあなをほる程度。
----
*外部リンク [#link]
-[[ペルシアン - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%B3]]

&tag(ポケモン,第一世代,原種,ノーマルタイプ,りくじょうグループ,じゅうなん,テクニシャン,きんちょうかん);

}}