ベロベルト の変更点


#author("2025-10-01T22:12:47+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","")
*ベロベルト [#lickilicky]
 No.463 タイプ:ノーマル
 通常特性:マイペース(混乱状態にならない、特性いかくを受けない)
      どんかん(メロメロ状態にならない、ちょうはつ、いかくを無効化)
 隠れ特性:ノーてんき(場に出ている間、互いのポケモンが天候の影響を受けない)
 体重  :140.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)

|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|c
|~鈍足耐久ノーマル|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ベロベルト|BGCOLOR(pink):110|BGCOLOR(pink):85|BGCOLOR(pink):95|BGCOLOR(pink):80|BGCOLOR(pink):95|50|BGCOLOR(PINK):515|&taglink(マイペース);/&taglink(どんかん);/&taglink(ノーてんき);|
|[[タブンネ]]|103|60|86|60|86|50|BGCOLOR(#FFCFFF):445|&taglink(いやしのこころ);/&taglink(さいせいりょく);/&taglink(ぶきよう);|
}}

|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|c
|~ノーてんき|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ベロベルト|BGCOLOR(pink):110|BGCOLOR(pink):85|BGCOLOR(pink):95|80|95|50|BGCOLOR(PINK):515|&taglink(マイペース);/&taglink(どんかん);/&taglink(ノーてんき);|
|[[ゴルダック]]|80|82|78|95|80|BGCOLOR(pink):85|500|&taglink(しめりけ);/&taglink(ノーてんき);/&taglink(すいすい);|
|[[チルタリス]]|75|70|90|70|BGCOLOR(PINK):105|80|490|&taglink(しぜんかいふく);/&taglink(ノーてんき);|
|[[ジジーロン]]|78|60|85|BGCOLOR(PINK):135|91|36|485|&taglink(ぎゃくじょう);/&taglink(そうしょく);/&taglink(ノーてんき);|
}}

|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|c
|~一致自爆&大爆発|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ベロベルト|110|85|BGCOLOR(PINK):95|BGCOLOR(PINK):80|95|BGCOLOR(PINK):50|515|&taglink(マイペース);/&taglink(どんかん);/&taglink(ノーてんき);|
|[[カビゴン]]|BGCOLOR(PINK):160|BGCOLOR(PINK):110|65|65|BGCOLOR(PINK):110|30|540|&taglink(めんえき);/&taglink(あついしぼう);/&taglink(くいしんぼう);|
|[[シルヴァディ]]|95|95|95|BGCOLOR(PINK):95|95|95|BGCOLOR(PINK):570|&taglink(ARシステム);|
}}
----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ゴースト]]|
}}
-----

初代出身のベロリンガが、第四世代で進化した単[[ノーマル]]タイプ。
種族値だけなら[[タブンネ]]の上位互換。鈍足ながら他にバランス良く配分された種族値で、特に耐久が高く弱点の少なさから、余程の相手以外なら一発は耐える。
攻撃面は平凡ながら習得技の範囲が広く、構成次第で多くの相手に抜群を取れ、外見と裏腹にかなり器用なポケモン。

ただし、弱点が少ないとはいえ耐性も1つのみ。耐久も高いとはいえ、数値受けするには少々不安。
再生回復も覚えられない上に鈍足で被弾も嵩み、一致技で抜群を取れず一定以上の攻撃性能を持つ相手には打ち負けやすい。
第八世代では初登場以来、大きな個性の一つであった一致だいばくはつが剥奪されてしまった。
代わりにじばくを習得したが、A特化じばくの火力指数は無振り[[サザンドラ]]辺りから乱数になる程度。
半減相手にはほぼ確定耐えを許すようになってしまい、威力低下の影響は小さくは無い。
サブウエポンに加え一致大爆発を持つ[[シルヴァディ]]は強力な競合相手。耐久力や特性で差別化していきたい。

他にもおんがえし、しぼりとる、すてみタックル、どくどくといった有用な技を失い、一致技の性能不安が更に高まってしまった。
一方でアイアンローラー、ボディプレス、だいちのはどう、ハイドロポンプとサブウェポンはかなり豊富に。
習得者が激減したはたきおとすも引き続き習得できる等、技範囲自体は失われていないどころか、更に強化傾向にある。

その広い技範囲と&taglink(ノーてんき);により、天候メタとしての性能も比較的高い。
変化技はいまいち有用なものが少ないが全体攻撃も手広く習得する為、ダブルの適性はかなり優秀な部類。
伝説戦では特殊耐久とパワーウィップで[[カイオーガ]]に役割を持てるのが利点。相方の[[ナットレイ]]にはかえんほうしゃで確2。
何をさせるにせよ単独では少々器用貧乏なのは否めないので、基本はダブルで相方のサポートをつけてのアタッカー、
或いは天候構築、自分のエースへのカウンターとなる天候やフィールドを無効化・破壊する盤面作りを担当するのが良いだろう。
&taglink(マイペース);、&taglink(どんかん);に&taglink(いかく);無効の効果が追加され、アタッカーとしての性能も上昇している。

新要素であるダイマックスとの相性はなかなか。元々高い耐久が更に底上げされ、殴り合いを制する能力が上昇。
絶妙に不足している火力も補完し、広い技範囲から任意の追加効果を発動することにも長じている。
ただし[[ひこう]]技を覚えないので、弱点である鈍足はカバー出来ず、ノーてんきの場合は発動した天候も無効にしてしまうので注意。

輝石ベロリンガについては[[ノート>./ノート]]に記載。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:マイペース|
混乱状態になるのを防ぐ。自傷率が下がって以来、混乱をかけること自体需要は減少している。
あばれるを習得するので、能動的に効果を活用することは可能だが、行動固定は防げないので注意。
一方で相手にあばれるの終了タイミングがバレないので、それを利用した立ち回りをすることも可能。
過去作でもできることだが、ダブルバトルでは味方からいばるを受けて攻撃を上げてもらうことも出来る。
今回ではいかくを無効化できるようになったため、あばれるが主軸の物理アタッカーでの有用性は増した。

:どんかん|
ちょうはつ無効により、補助技を使う型での候補に。メロメロ無効はもはや隠し要素。
ただし、ベロベルトの補助技はあまりレパートリーがよろしくなく、起点作りを担当することは苦手。
こちらも今回ではいかくを無効化。あばれるを採用せず、補助技を採用する場合は選択肢に。

:ノーてんき|
隠れ特性。自分が場にいる間、全員に対して天候の影響を無効化する。
ノーてんき持ちの中では攻撃範囲・耐久力に優れるため後出しでの天候潰しがしやすい。
特殊型ならこちらを推奨。
持ち前の攻撃範囲の広さにより、すべての天候特性持ちにサブウェポンで弱点を突ける点は特筆に値する。
天候パの多いダブルでは特に有用。じしんやいわなだれ、だくりゅうなど範囲攻撃も豊富。
ダイマックス技で発生させた天候も無効にしてしまうので、この特性を採用する場合は技構成に注意。
また、場に出た瞬間にアナウンスが出て特性が即座にバレるため、いかくの牽制はできなくなる。

----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|あばれる|無|120(180)|100|行動固定&br;攻撃後混乱|タイプ一致技。ギガインパクト・じばく・だいばくはつを除く最高火力。&br;&taglink(マイペース);なら混乱しないが、行動固定はされるので注意。|
|メガトンキック|無|120(180)|75|-|タイプ一致技。高威力で行動固定を嫌うなら。&br;命中率が厳しいので、からぶりほけんとのコンボに。|
|のしかかり|無|85(127)|100|麻痺30%|タイプ一致技で、おんがえしは無いので一番安定。&br;追加効果が優秀だが、麻痺でも抜ける相手は少ない。&br;「ちいさくなる」相手に必中・威力倍増。|
|じばく|無|200(300)|100|自分瀕死|タイプ一致技。大ダメージを与えつつ退場。&br;ダイアタックにすると威力は下がるが使用後瀕死のデメリットを踏み倒せる。|
|まきつく|無|15(22)|90|拘束|4~5ターン拘束で逃走防止。ゴーストタイプにはダメージも拘束も無し。|
|パワーウィップ|草|120|85|-|対[[じめん]]や砂パ。[[ブルンゲル]]にも。|
|じしん|地|100|100|-|対[[いわ]]・[[はがね]]。ダブルでは周囲全体攻撃。|
|アームハンマー|闘|100|90|素早↓|対[[いわ]]・[[はがね]]。[[バンギラス]]や[[キリキザン]]に。&br;デメリットものろい等で踏み倒せる。|
|ボディプレス|闘|80|100|防御の値で計算|特殊わざ中心でも採用余地はあるが、防御を気にする必要がある。|
|はたきおとす|悪|65/97|100|道具排除|対[[ゴースト]]。メガストーン・Zクリスタル廃止で通りが良い。|
|なげつける|悪|-|100|持ち物消費|一度きり。くろいてっきゅう等と併せて。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|怯みは狙いにくい。ダブルでは相手全体攻撃。|
|がんせきふうじ|岩|60|95|素早↓100%|追加効果が優秀。但し1回では抜ける相手は少ない。サポート、妨害に。|
|ほのおのパンチ|炎|75|100|火傷10%|[[ハッサム]]や[[ナットレイ]]に4倍だが、特殊技の方が通りやすい。|
|れいとうパンチ|氷|75|100|凍り10%|対[[ボーマンダ]]、[[ランドロス]]。&br;&taglink(いかく);による攻撃ダウンも&taglink(マイペース);・&taglink(どんかん);なら無効。|
|かみなりパンチ|電|75|100|麻痺10%|[[ギャラドス]]に4倍。特性次第では&taglink(いかく);も恐くない。|
|しねんのずつき|超|80|90|怯み20%|数少ない超わざで、かくとうタイプへの有効打になるのはこのタイプのみ。|
|アイアンテール|鋼|100|75|防御↓30%|アイアンヘッドは覚えられないので、鋼わざでは唯一状況に左右されない。|
|アイアンローラー|鋼|130|100|フィールド除去|威力命中共に強力だが、フィールド下でないと成功しない。&br;相手のフィールド除去目的でしのばせるのもあり。|
|ジャイロボール|鋼|1~150|100|-|対岩。[[ミミッキュ]]にも。速い相手には高威力だが、有効に使うには速すぎる。&br;のろい、アームハンマー、くろいてっきゅうと相性が良い。|
//|ドラゴンテール|竜|60|90|優先度-6&br;相手交代|&color(red){過去作限定};。唯一のドラゴンわざ。起点回避に。フェアリーには無効。|
//|だいばくはつ|無|250(375)|100|自分瀕死|個性のひとつだったが&color(red){過去作限定};となった。フリー対戦ではこちら。&br;A特化鉢巻ならDMエースバーン確1程度の火力は出る。(じばくは乱1)|
|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|はかいこうせん|無|150(225)|90|反動あり|一致技。ダイアタック素材に。&br;しぼりとるは無くなったので他に高威力の特殊ノーマル技はない。|
|だいちのはどう|無|50(75)&br;→100|100|フィールドで&br;性能変化|フィールドがあると対応したタイプの威力100技になる。&br;ダイマックス時はダイアタックと表示されるが使うと対応したタイプに変化する。|
|きあいだま|闘|120|70|特防↓10%|対[[いわ]]・[[はがね]]。&taglink(ノーてんき);なら砂下でも岩タイプの特防上昇の影響を受けない。|
|かえんほうしゃ|炎|90|100|火傷10%|対[[はがね]]。&taglink(ノーてんき);なら雨下でも威力が下がらないが、&br;晴れ下でも威力が上がらない。|
|だいもんじ|炎|110|85|火傷10%|対[[はがね]]。威力重視。|
|こごえるかぜ|氷|55|95|素早↓100%|追加効果が優秀。ダブルでは相手全体攻撃。|
|れいとうビーム|氷|90|100|凍り10%|&taglink(ノーてんき);での晴れパの[[くさ]]、砂パの[[じめん]]への遂行技。|
|ふぶき|氷|110|70|凍り10%|高威力・命中不安。&taglink(ノーてんき);の場合は霰でも必中にならない。|
|10まんボルト|電|90|100|麻痺10%|[[みず]]・[[ひこう]]に抜群で等倍範囲も広い。|
|かみなり|電|110|70|麻痺30%|&taglink(ノーてんき);なら雨でも晴れでも命中70。&br;必中を狙って雨に組み込むなら他の特性を選択。|
|なみのり|水|90|100|-|対[[いわ]]。命中安定。ダブルでは周囲全体攻撃。|
|だくりゅう|水|90|85|命中↓30%|追加効果が優秀。ダブルでは相手全体攻撃。|
|ハイドロポンプ|水|110|80|-|対[[いわ]]。&taglink(ノーてんき);なら雨でも晴れでも威力110。命中が不安。|
|ソーラービーム|草|120|100|溜め攻撃|対[[じめん]]や砂パ。&taglink(ノーてんき);との相性に注意。|
|シャドーボール|霊|80|100|特防↓20%|特殊わざでゴーストタイプに対抗したいならこのわざがほぼ必須。|
|ゲップ|毒|120|90|-|条件があるが強力な威力を連続で繰り出せる。物理毒わざは覚えられない。|
|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|>|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|>|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|かなしばり|>|無|100|>|起点作りに。鈍足なので使いにくい。|
|つるぎのまい|>|無|-|>|攻撃を強化。物理型の決定力向上に。|
|はらだいこ|>|無|-|>|攻撃を最大強化。デメリットと鈍足の対策を考えて。|
|のろい|>|霊|-|>|攻撃・防御を補強、素早さ低下。ジャイロボールとあわせて。|
|ドわすれ|>|超|-|>|特防を強化。特殊アタッカーへの交代読みで。|
|ねむる|>|超|-|>|状態異常も含め全回復。カゴのみとあわせて。|
//|どくどく|>|毒|90|>|&color(red){過去作限定};。耐久型対策。[[どく]]や[[はがね]]には無効。|
}}
----
**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|BGCOLOR(#EDA098):COLOR(#F7F6EB):|BGCOLOR(#ED7B8C):COLOR(#fff136):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|じばく|150(225)|相手:S↓|一致技。命中不安や反動を踏み倒せる。追加効果は後続補助になる程度。&br;対天候では弱点を突ける技が優先されるので主に積む物理型で。|
|~|ギガインパクト|~|~|~|
|~|はかいこうせん|~|~|~|
|~|あばれる|140(210)|~|~|
|~|のしかかり|130(195)|~|~|
|~|からげんき|120(180)|~|~|
|BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|だいもんじ|140|天候:晴れ|対鋼。ノーてんきでの対霰エースや晴パの草への対策にもなるが、&br;その場合晴れによる威力上昇は活かせない。|
|~|かえんほうしゃ|130|~|~|
|~|ほのおのパンチ|~|~|~|
|BGCOLOR(#78d):COLOR(#101038):ダイストリーム|ハイドロポンプ|140|天候:雨|対岩。ノーてんき型では対晴・砂に使えるが、&br;その場合雨による威力上昇は活かせない。|
|~|なみのり|130|~|~|
|~|だくりゅう|~|~|~|
|BGCOLOR(#ff3):ダイサンダー|かみなり|140|場:EF|ギャラドスや催眠ポケモン対策に。かみなりの命中不安を踏み倒せる。|
|~|10まんボルト|130|~|~|
|~|かみなりパンチ|~|~|~|
|BGCOLOR(#4d4):ダイソウゲン|パワーウィップ|140|場:GF|雨や砂に。溜めや命中不安を解消。&br;じしんをメインとする地面タイプの弱体化にも有効だが、&br;継続回復で確定数がズレる場合があるので気を付けたい。|
|~|ソーラービーム|~|~|~|
|BGCOLOR(#40e8e0):ダイアイス|ふぶき|140|天候:霰|竜との撃ちあいに。ふぶきの命中不安を解消できる。&br;ノーてんきの場合スリップダメージも無効だが、相手の襷を潰せず、&br;ダイマックス後のふぶき必中効果も受けられない。|
|~|れいとうビーム|130|~|~|
|~|れいとうパンチ|~|~|~|
|~|こごえるかぜ|110|~|~|
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|きあいだま|95|味方:A↑|対岩・鋼。威力は下がるもののAを積みながら殴れる。&br;きあいだまの命中難もカバーできるが特殊型だとA上昇は活きない。|
|~|アームハンマー|90|~|~|
|~|ボディプレス|~|~|~|
|~|かわらわり|~|~|~|
|BGCOLOR(#b4a):ダイアシッド|ゲップ|95|味方:C↑|対妖。Cを積めるが初動の威力は控えめ。ゲップの発動条件を満たせなかった場合にも。|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|じしん|130|味方:D↑|対岩・鋼。晴パの炎にも効く。特防上昇は無難に優秀。|
|BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|しねんのずつき|130|場:PF|対闘。ついでに先制技を封じられるが自身は元々遅いので後続補助の意味合いが強い。|
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|いわなだれ|130|天候:砂嵐|晴・霰エースに通りやすい。ノーてんきならスリップダメージがなく、&br;相手の岩タイプの特防上昇も気にならない。一方で襷潰しはできない。|
|~|がんせきふうじ|110|~|~|
|BGCOLOR(#76a):COLOR(#021):ダイホロウ|シャドーボール|130|相手:B↓|対霊。物理霊技がないので追加効果は活かしにくい。|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|はたきおとす|120|相手:D↓|対霊。特殊悪技がないので追加効果は活かしにくい。|
|~|なげつける|100|~|~|
|BGCOLOR(#bba):ダイスチル|アイアンローラー|140|味方:B↑|対岩や霰パに。覚える鋼技のクセが強いので安定させたい場合にも。&br;防御上昇は無難に優秀。|
|~|アイアンテール|130|~|~|
|~|ジャイロボール|~|~|~|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン切れを狙う。|
}}
----

*型考察 [#roles]
**物理アタッカー型 [#k83ce866]
特性:ノーてんき/マイペース/どんかん(補助技採用時)
性格:いじっぱり/ゆうかん
努力値:HA252
持ち物:たつじんのおび/オボンのみ/ラムのみ/こだわりハチマキ/とつげきチョッキ/カゴのみ
確定技:あばれる(マイペース) or のしかかり(ノーてんき/どんかん)
優先技:パワーウィップ
選択技:じばく/じしん/アームハンマー/れいとうパンチ/ほのおのパンチ/いわなだれ/はたきおとす
補助技:のろいorつるぎのまい/ねむる

物理技で攻める重火力アタッカー型。じしんや三色パンチ、じばくなど技は豊富。
耐久を調整してハチマキを持たせ火力を補ったり、味方のトリックルームからのろいやつるぎのまいを積めれば強力だが、
[[カビゴン]]などの物理ノーマルと比べられることが多いため、差別化に役立ち範囲も優秀なパワーウィップは入れておきたい。

**特殊アタッカー型 [#r1cef55a]
特性:ノーてんき
性格:ひかえめ/れいせい
努力値:HC252
持ち物:たつじんのおび/こだわりメガネ/オボンのみ/とつげきチョッキ
優先技:だいもんじorかえんほうしゃ/れいとうビームorふぶき
選択技:ハイドロポンプorなみのり/きあいだま/10まんボルト/じばく/ゲップ(オボンのみ)/はかいこうせん

特殊型は一致技や積み技に乏しいが、サブウェポンの威力は物理技よりも高い。
ゲップはオボンのみを持つ場合、[[フェアリー]]に対して。

H252 B164振りで無補正A振り[[ガブリアス]]のげきりんを2発耐え、
補正有りC92振り(上記調整の残り)@たつじんのおびのれいとうビームで無振りガブリアスを確1。

いのちのたまは耐久調整が崩れかねないのでリスキーだが、H188振りにするとダメージ倍率を最小に出来る。
----
*対ベロベルト [#counter]
:注意すべき点|
ノーマルタイプらしく物理・特殊共に技範囲が広い。
弱点が格闘のみで耐久力も高め。&taglink(ノーてんき);なら晴れ・雨での火力補強や、砂嵐・霰のダメージも無効化されてしまう。
倒し損ねると一致じばくで相打ちにされる恐れがある。

:対策方法|
格闘タイプに対しては決定的な有効打は無い。
[[ローブシン]]や[[カイリキー]]といった高物理火力の格闘ポケモンが相性がよい。
技範囲は広いものの火力は控えめ。
ノーマルを半減・無効化できる[[ゴースト]]・[[いわ]]・[[はがね]]の耐久ポケモンなら
サブウェポンで弱点を突かれても致命傷になることは少なく、受けやすい。
----
*外部リンク [#link]
-[[ベロベルト - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88]]

&tag(ポケモン,第四世代,鎧の孤島,ノーマルタイプ,かいじゅうグループ,マイペース,どんかん,ノーてんき);