#author("2025-10-01T22:12:47+09:00","","") #author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","") *ヘラクロス [#heracross] No.214 タイプ:むし/かくとう 通常特性:むしのしらせ(HPが1/3以下のときに虫タイプの技の威力が1.5倍になる) こんじょう(状態異常のときに攻撃が1.5倍になる・やけどによる物理技の威力低下を無視) 隠れ特性:じしんかじょう(相手を倒すと攻撃が1段階上がる) 体重 :54.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80) |BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|c |~同タイプ|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ヘラクロス|80|125|75|40|BGCOLOR(pink):95|85|500|&taglink(むしのしらせ);/&taglink(こんじょう);/&taglink(じしんかじょう);| |[[マッシブーン]]|BGCOLOR(pink):107|BGCOLOR(pink):139|BGCOLOR(pink):139|53|53|79|570|&taglink(ビーストブースト);| |[[フェローチェ]]|71|137|37|BGCOLOR(pink):137|37|BGCOLOR(pink):151|570|&taglink(ビーストブースト);| |BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|c |~根性格闘|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ヘラクロス|80|125|75|40|BGCOLOR(PINK):95|BGCOLOR(PINK):85|500|&taglink(むしのしらせ);/&taglink(こんじょう);/&taglink(じしんかじょう);| |[[ローブシン]]|105|BGCOLOR(PINK):140|BGCOLOR(PINK):95|55|65|45|505|&taglink(ちからずく);/&taglink(こんじょう);/&taglink(てつのこぶし);| |[[カイリキー]]|90|130|80|BGCOLOR(PINK):65|85|55|505|&taglink(ノーガード);/&taglink(こんじょう);/&taglink(ふくつのこころ);| |[[ナゲキ]]|BGCOLOR(PINK):120|100|85|30|85|45|465|&taglink(せいしんりょく);/&taglink(こんじょう);/&taglink(かたやぶり);| }} ---- |ばつぐん(4倍)|[[ひこう]]| |ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[エスパー]]/[[フェアリー]]| |いまひとつ(1/2)|[[くさ]]/[[かくとう]]/[[じめん]]/[[むし]]/[[あく]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| }} ---- 第二世代出身の[[むし]]×[[かくとう]]複合。第六世代までは固有タイプだった。 同複合に前作で登場した[[フェローチェ]]、[[マッシブーン]]のUB2体が存在。 それぞれ極端な配分で役割が明確な中、ヘラクロスは特攻以外のバランスの良さが持ち味。 特性も全て火力増強に繋がるので、盤面を整えた状況では優秀なエースとして運用可能。 一致技にも恵まれており、それぞれ最大威力が120。サブウェポンも一通り揃い、かくとうとしては珍しい連続技も習得。 多くのポケモンが失ったつばめがえしを引き続き習得するのでダイジェットも使用可能。他の&taglink(こんじょう);との差別化は容易。 失った技で有用なものははたきおとす程度で、[[あく]]技はじごくづきを習得するので搦め手がやや弱まったというぐらい。 新技でめぼしいものはグラスフィールド対策・ダブル向けの[[じめん]]技として10まんばりき、[[はがね]]技としてスマートホーン。 メガシンカは廃止されたが、元々ヘラクロスとメガへラクロスは運用方法がまるで別物であり、選択肢がやや狭まった程度。 通常のヘラクロス自体はほとんど変化しておらず、物理アタッカーとしての高い適性は相変わらずである。 新要素のダイマックスと自身の相性はなかなか良好。前述のダイジェットを始め、ダイアシッド以外の能力上昇の追加効果を狙える。 ただしダイナックルは初動の威力が低下してしまうので、抜き性能は高まるが切り時には注意。 とはいえ環境においては、一致技双方を半減以下に抑える[[ゴースト]]の跋扈、需要の急増した[[ひこう]]4倍と逆風が吹き荒れる。 同複合のUB2体も復帰しており、特性で差別化は容易ながら存在は意識して構築に組み込みたいところ。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :こんじょう| かえんだまで能動的に発動させる他、状態異常対策としても。 かえんだまならあくびループを用いてくる[[カバルドン]]、[[カビゴン]]、[[ブラッキー]]対策にもなるが、 毎ターン1/16ダメージは決して馬鹿にならないので注意。 //こんじょうが無効化された場合かえんだまでの火傷が仇になる可能性もあるが、状況が限定的過ぎる。 //ごく一部のスキルスワップやミイラ対策のためだけに、すべての状況で定数ダメージが増えて不利になるどくどくだまを採用するのは本末転倒。 :むしのしらせ| 残りHPが減ると虫技の威力が上昇。 虫技は通りが悪いことと、他の2つの方が汎用性が高いことから基本候補外。 きあいのタスキやこらえる等、発動自体は難しくない。 :じしんかじょう| 隠れ特性。 火傷に対する耐性は失ってしまうが、こんじょうの存在から特性が割れるまでは鬼火は撃たれにくい。 スカーフで中盤~終盤の詰め役に。[[ギャラドス]]よろしくダイジェットとの相性も良い。ただし習得技が[[マッシブーン]]•[[フェローチェ]]と丸被りで特性もほぼ一緒と劣化になるので差別化を図りたい。現環境では候補外。 ---- *技考察 [#moves] |BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|c |~物理技|~格闘|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |メガホーン|虫|120(180)|85|-|タイプ一致の主力技。たまに外れるが空振り保険と相性が良い。| |ミサイルばり|虫|25(37)*2~5|95|-|タイプ一致連続技。メガホーンより命中率に優れる。| |インファイト|闘|120(180)|100|防御・特防↓|タイプ一致の主力技。命中安定だがそこそこある耐久が削れる。| |ストーンエッジ|岩|100|80|急所ランク+1|対飛行。炎や虫に対してはメイン以上の威力だが、命中不安。| |いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|こだわりスカーフで候補。| |ロックブラスト|岩|25*2~5|90|-|剣盾では技マシンで覚えられる。安定性で劣るがみがわりに強い。&br;特性&taglink(ぼうだん);には無効だが、[[バイウールー]]以外には半減される。| |じしん|地|100|100|-|[[ギルガルド]]対策に。毒タイプにも通る非接触物理技。| |10まんばりき|地|95|95|-|単体攻撃やグラスフィールド対策。| |つばめがえし|飛|60|-|必中|ダイジェット用。普通に使う場合は基本4倍ピンポイント。| |タネマシンガン|草|25*2~5|100|-|[[マリルリ]]など、水フェアリー複合への有効打。命中安定。&br;特性&taglink(ぼうだん);には無効だが、[[バイウールー]]以外には半減される。| |シャドークロー|霊|70|100|急所ランク+1|対ゴースト。威力はやや物足りないがダイマックス時の効果が優秀。| |からげんき|無|70/140|100|-|&taglink(こんじょう);型なら。毒や飛行に等倍で通り命中安定だが、ゴースト対策が必須。| |フェイント|無|30|100|優先度+2|唯一の先制技。他の先制技にも先制できる。| |カウンター|闘|-|100|優先度-5|きあいのタスキを持たせれば物理飛行や炎に反撃できる。| //|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|c //|~特殊技|~格闘|~威力|~命中|~効果|~解説| //||>|>|>|CENTER:||c //|むしのていこう|虫|50(75)|100|C↓100%|タイプ一致技。ダブルバトル向け。弱点には特殊技の割合が大きい。&br;第6世代技マシン限定。| |BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|>|>|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|c |~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考| ||>|>|>|CENTER:||c |みがわり|無|-|>|>|こんじょう発動の時間稼ぎに。| |こらえる|無|-|>|>|ダイマックス枯らし、きしかいせい、じたばた、弱点保険とあわせて。| |つるぎのまい|無|-|>|>|素早さが微妙なので全抜きは難しい。鈍足・高耐久の相手を突破したいときに。| |コーチング|闘|-|>|>|味方のAB↑。ダブルバトル用。| |ビルドアップ|闘|-|>|>|AB↑。つるぎのまいと選択か。| }} ---- **ダイマックス技考察 [#Max_Move] |BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|BGCOLOR(#6A9CD5):COLOR(white):|BGCOLOR(#416AAC):COLOR(white):|c |~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説| |||CENTER:|||c |BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|きしかいせい|100(150)|味方:A↑|一致技。初動の威力は低いが積める。&br;けたぐりの威力変動やインファイトの反動を嫌う場合に。| |~|けたぐり|~|~|~| |~|インファイト|95(142)|~|~| |~|かわらわり|90(135)|~|~| |~|カウンター|75(112)|~|~| |BGCOLOR(#98ff70):ダイワーム|メガホーン|140(210)|相手:C↓|一致技。半減されやすいが恩恵はある。| |~|ミサイルばり|130(195)|~|~| |BGCOLOR(#4d4):ダイソウゲン|タネマシンガン|130|場:GF|対水地。GF展開で草技威力1.3倍&HP回復。&br;サイコフィールドやミストフィールドの解消にも利用できるが地震との相性は最悪。| |BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|じしん|130|味方:D↑|対毒や[[ギルガルド]]に。追加効果が優秀。&br;地震の単体攻撃化&グラスフィールド影響排除にも。| |~|10まんばりき|~|~|~| |BGCOLOR(#b8d0e8):ダイジェット|つばめがえし|110|味方:S↑|素早さをカバー。4倍狙いで。&br;最速で実数値225(準速スカーフ[[サザンドラ]]と同速)、&br;準速で[[カマスジョー]]の1つ下の135族相当に。| |BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|ストーンエッジ|130|天候:砂嵐|対炎虫飛。スリップダメージで相手の襷やこらえるを潰せるが自身も消耗する。| |~|いわなだれ|~|~|~| |~|ロックプラスト|~|~|~| |~|がんせきふうじ|110|~|~| |BGCOLOR(#76a):COLOR(#021):ダイホロウ|シャドークロー|120|相手:B↓|対霊。威力は低いが、ブレイククロー感覚で。| |BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|じごくづき|130|相手:D↓|対霊。威力は高いが、追加効果は合わない。| |BGCOLOR(#bba):ダイスチル|スマートホーン|120|味方:B↑|対妖。追加効果が優秀。| |BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|ギガインパクト|150|相手:S↓|使えば抜ける相手は多いが、抜群の狙えるダイジェットに劣る。| |~|からげんき|120|~|~| |~|フェイント|90|~|~| |BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスのターン切れを狙う。| }} ---- *型考察 [#roles] **こだわりスカーフ型 [#u7ea3a9b] 特性:こんじょうorじしんかじょう 性格:いじっぱりorようき 努力値:攻撃252 素早さ252 持ち物:こだわりスカーフ 確定技:インファイト/ストーンエッジorいわなだれ 選択技:メガホーン/タネマシンガン/じしん 相手にダメージが蓄積した終盤の潰し役。ヘラクロスより速いポケモンへの奇襲にも使える。 いじっぱりだと最速130族、準速スカーフ[[オノノクス]]まで抜ける。 [[ラティオス]]や[[サザンドラ]]を上から潰せるのはおいしい。 高速格闘タイプという役割を考えると[[フェローチェ]]の存在が気がかり。 単純な攻撃・素早さの数値で言えばようきASスカーフヘラクロス<いじっぱりスカーフ[[フェローチェ]]。 耐久力を活かした後出しや、格闘技との補完に優れる岩技、[[ギルガルド]]に通り非接触であるじしんで差別化できるため覚えておきたい。 **こんじょう型 [#g558d1ee] 性格:ようきorいじっぱり 持ち物:かえんだま 努力値:攻撃252 素早さ252 確定技:インファイト/ストーンエッジorロックブラスト 選択技:メガホーン/じしん/タネマシンガン/からげんき/フェイント 補助技:つるぎのまい 受け出しから自発的にこんじょうを発動させる型。 おにび・どくどく・あくび・かえんだまトリック等に繰り出すこともでき、状態異常になってしまえばマヒ・ねむりも防げる。 隙を見てつるぎのまいを使ってさらに攻撃力を高めるのもあり。フェイントと相性がよい。 どく・やけどのダメージ、インファイトの耐久低下も相まって打たれ弱く、自分より速い相手には基本的に不利。 自分より遅い有利なポケモンに対面させ、高火力で相手の後続に負担をかけていくのが基本。 **きあいのタスキ型 [#lee3944b] 特性:こんじょう/じしんかじょう/むしのしらせ 性格:いじっぱりorようき 努力値:攻撃252 素早さ252 持ち物:きあいのタスキ 確定技:インファイト/ストーンエッジorいわなだれorロックブラスト 優先技:カウンター 選択技:メガホーン/じしん/タネマシンガン/じごくづき/フェイント/つるぎのまい タイマン性能を高める型。カウンターとの相性も良い。 **こだわりハチマキ型 [#ocb1b6a7] 特性:こんじょう 性格:いじっぱり/ようき 努力値:攻撃252 耐久・素早さ調整 持ち物:こだわりハチマキ 確定技:インファイト/ストーンエッジorロックブラスト 選択技:メガホーンorミサイルばり/タネマシンガン/じしん/つばめがえし 有利な対面から後続に圧力をかけるというスタイルはこんじょう型と変わらないが、 1ターン目から高火力で攻撃できること、フルアタ構成にできるため攻撃範囲が広いこと、 どく・やけどによるダメージがなく耐久に余裕ができることがメリット。 デメリットは状態異常玉が発動しない=こだわり型と見抜かれやすく、 本来有利なはずのエスパー等に受けられてしまうこと。まもるによる様子見に注意。 やけどが怖くない点は変わらず、おにびやどくどくを受ければ圧倒的な火力を得られる。 選択肢としてはメイン技半減の[[マリルリ]]他水タイプの物理受けに刺さるタネマシンガン、 同じくメインが通らず簡単に起点にされる[[ギルガルド]]や、[[ゲンガー]]等に刺さるじしんの優先度が高いか。 どれを採用するかはPTとの相談となる。 **じしんかじょう型 [#wc81b655] 性格:ようきorいじっぱり 持ち物:いのちのたま/ラムのみ/たつじんのおび 努力値:攻撃252 素早さ252 確定技:インファイト 優先技:つばめがえし(ダイマックス用) 選択技:メガホーン/ストーンエッジ/じしんor10まんばりき/タネマシンガン/フェイント/シャドークロー 補助技:つるぎのまい HPの削れた相手に繰り出し、ダイマックスして、ダイジェットで素早さを上げつつ、1匹倒して攻撃を上げて全抜きをしていく。 初見でおにびは打たれないが、1匹倒すとバレてしまうので注意。 ---- *対ヘラクロス [#counter] :注意すべき点| 攻撃125からの一致120技2種類。 抜き性能向上のために準速や最速が多く、中速ポケモンだと上から潰される事が多い。 味方からおいかぜやトリックルームを受ける、或いはスカーフ持ちの可能性もあるので高速ポケモンでも安心できない。 :対策方法| 4倍弱点の飛行技で攻める。 [[デスカーン]]や[[サマヨール]]等の弱点を突かれづらい高耐久ゴーストタイプなども安定する。 ---- *外部リンク [#link] -[[ヘラクロス - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9]] &tag(ポケモン,第二世代,鎧の孤島,むしタイプ,かくとうタイプ,むしグループ,むしのしらせ,こんじょう,じしんかじょう);