ブーバーン の変更点


#author("2025-10-01T22:12:47+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","")
*ブーバーン [#magmortar]
 No.467 タイプ:ほのお
 通常特性:ほのおのからだ(接触技を受けると30%の確率で相手をやけど状態にさせる)
 隠れ特性:やるき(眠り状態にならない)
 体重  :68.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)

|BGCOLOR(red):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(red):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(red):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(red):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(red):|c
|~物理・特殊炎|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ブーバーン|75|95|67|125|95|83|540|&taglink(ほのおのからだ);/&taglink(やるき);|
|ブーバー|65|95|95|100|BGCOLOR(pink):137|BGCOLOR(GOLD):93|585|&color(red){※};しんかのきせき無振り|
|[[ヒートロトム]]|50|65|BGCOLOR(pink):107|105|107|86|520|&taglink(ふゆう);|
//|[[ゴウカザル]]|76|104|71|104|71|BGCOLOR(pink):108|534|&taglink(もうか);/&taglink(てつのこぶし);|
|[[ヒヒダルマ]]|BGCOLOR(pink):105|BGCOLOR(pink):140|55|30|55|95|480|&taglink(ちからずく);/&taglink(ダルマモード);|
|[[シャンデラ]]|60|55|90|BGCOLOR(pink):145|90|80|520|&taglink(もらいび);/&taglink(ほのおのからだ);/&taglink(すりぬけ);|
}}
----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[じめん]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[むし]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
----

高めの特攻を持つ単[[ほのお]]タイプ。攻撃もそこそこで両刀も特に問題なく可能。
ただし複合は異なるとはいえ[[ウルガモス]]、[[シャンデラ]]、[[ズガドーン]]等、特殊アタッカーはライバルが多い。
物理アタッカーとしても[[ヒヒダルマ]]が存在するので、優秀な攻撃技のレパートリーを活かし差別化したい。
特に特殊[[でんき]]技を実用圏内で使えるほのおタイプは、ブーバーン以外だと[[ヒートロトム]]ぐらい。

第八世代ではウェザーボール、ねっさのだいち、しっとのほのおを習得。
特にねっさのだいちは威力は控えめとはいえ、待望の特殊[[じめん]]技である。
失った技は消滅しためざめるパワー以外だと、どくどく、はらだいこ程度か。

新要素のダイマックスとの相性はそこそこ。技範囲がそこそこ広いので追加効果を選びやすい。
ただしフィールドや天候に関わるものが多く、本人の抜き性能の向上は優秀と言い難い。
ダイアシッドが使用可能なので相性が悪い訳ではないが、素早さを補強する手段も無く抜きエースとしては不安定。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:ほのおのからだ|
接触技を受けると確率で相手をやけどにする。
物理耐久は高くない上、弱点の[[いわ]]、[[じめん]]技は非接触が多く発動機会が少ない。
とどめの先制技で発動したら後続が起点にしやすい、という程度か。

:やるき|
隠れ特性。さいみんじゅつやあくびを無効化できる。採用率の高いあくびループ戦術を断ち切れる点は優秀。
その他、ねむりごなやキノコのほうしを持つ[[くさ]]・[[むし]]タイプに強く出られる。ねむるを使えない点には注意。
[[ほのおのからだ>特性の効果#Flame_Body]]より活かしやすいが第八世代では&taglink(エレキメイカー);や&taglink(サイコメイカー);の使用者が増加。
ダイマックス技でもフィールドを展開出来るようになっており、それらを戦術に組み込む場合は優先度が下がる。

----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(red):COLOR(white):|BGCOLOR(yellow):|BGCOLOR(red):COLOR(white):|BGCOLOR(yellow):|BGCOLOR(red):COLOR(white):|BGCOLOR(yellow):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|オーバーヒート|炎|130(195)|90|特攻↓↓|タイプ一致技。連発は効かない。両刀・撃ち逃げ向き。|
|だいもんじ|炎|110(165)|85|火傷10%|タイプ一致技。高威力・命中不安。|
|かえんほうしゃ|炎|90(135)|100|火傷10%|タイプ一致技。中威力・命中安定。|
|10まんボルト|電|90|100|麻痺10%|対[[みず]]。差別化にも実用面でも有用。|
|きあいだま|闘|120|70|特防↓10%|対[[いわ]]。[[ヒードラン]]や[[サザンドラ]]にも。|
|サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|&taglink(ほのおタイプ^かくとうタイプ){炎/格闘};や[[ウツロイド]]に。|
|ソーラービーム|草|120|100|溜め攻撃|対[[みず]]・[[いわ]]。晴れと合わせて。|
|ねっさのだいち|地|70|100|火傷30%|対[[ほのお]]。特に[[ヒードラン]]。火傷が引ければおいしいが&taglink(こんじょう);には注意。|
|BGCOLOR(red):COLOR(white):|BGCOLOR(yellow):|BGCOLOR(red):COLOR(white):|BGCOLOR(yellow):|BGCOLOR(red):COLOR(white):|BGCOLOR(yellow):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|フレアドライブ|炎|120(180)|100|火傷10%&br;反動1/3|タイプ一致技。威力は高いが反動が痛い。|
|ほのおのパンチ|炎|75(112)|100|火傷10%|タイプ一致技。威力は低いが反動は無い。|
|かみなりパンチ|電|75|100|麻痺10%|対[[みず]]。10まんボルトの方が通りやすい。|
|じしん|地|100|100|-|対[[ほのお]]・[[いわ]]。&taglink(みずタイプ^どくタイプ){水/毒};や[[ランターン]]にも。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|対[[ほのお]]。スカーフとあわせれば怯みを狙える。|
|がんせきふうじ|岩|60|95|素早↓100%|追加効果が優秀。自身にも後続にも有用。|
|クロスチョップ|闘|100|80|急所ランク+1|対[[いわ]]。[[ラッキー]]や[[カビゴン]]など特殊高耐久ノーマルにも。|
|けたぐり|闘|20~120|100|-|威力不安定。100.1kg以上ならクロスチョップ以上。|
|マッハパンチ|闘|40|100|優先度+1|先制技。タスキ潰しに。|
//|カウンター|闘|-|100|優先度-5|&color(red){第3世代教え技・VC第1世代わざマシン限定。};物理技を倍返し。タスキとあわせて。|
//|ニトロチャージ|炎|50(75)|100|素早↑100%|タイプ一致技。追加効果が優秀。積み技感覚で。過去作限定|
|BGCOLOR(red):COLOR(white):|>|BGCOLOR(yellow):|BGCOLOR(red):COLOR(white):|>|BGCOLOR(yellow):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|おにび|>|炎|85|>|物理アタッカー対策。&taglink(ほのおのからだ);より確実。|
|ちょうはつ|>|悪|100|>|補助技対策。耐久型に。|
//|はらだいこ|>|無|-|>|攻撃超強化・HP消費。&color(red){過去作タマゴ技};|
|パワースワップ|>|超|-|>|相手と攻撃・特攻のランクを交換する。オーバーヒートとあわせて。|
}}

**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|オーバーヒート&br;だいもんじ|140(210)|天候:晴れ|タイプ一致技。2発目から威力1.5倍。&br;ソーラービームを溜めなしで撃てるようになる。&br;さらに弱点の水技を軽減できることも。|
|~|ねっぷう&br;かえんほうしゃ|130(195)|~|~|
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|はかいこうせん|150|相手:S↓|反動を気にせず撃てる。追加効果が自身の中速と好相性。|
|BGCOLOR(#ff3):ダイサンダー|10まんボルト|130|場:EF|対[[みず]]。2発目から威力1.3倍。&br;特性&taglink(やるき);の場合眠り無効の恩恵はない。|
|BGCOLOR(#4d4):ダイソウゲン|ソーラービーム|140|場:GF|対[[みず]]・[[じめん]]。2発目から威力1.3倍&毎ターン小回復。&br;弱点の地震の威力を半減できる。|
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|けたぐり|100|味方:A↑|対[[いわ]]。特殊型の場合命中不安を解消できるが追加効果の恩恵が出ない。&br;腹太鼓を削除されたため、自力で攻撃を上げる唯一の手段。|
|~|きあいだま|95|~|~|
|BGCOLOR(#b4a):ダイアシッド|ゲップ|95|味方:C↑|殴りながら高い特殊火力をさらに強化。&br;追加効果は優秀だが一致技と範囲が被る。|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|じしん|130|味方:D↑|対[[ほのお]]・[[いわ]]。並程度の特殊耐久を補強。&br;一致技との相性補完に優れる。|
|~|ねっさのだいち|120|~|~|
|BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|サイコキネシス|130|場:PF|2発目から威力1.3倍。追加効果でアクアジェットやアクセルロックなどの先制技の牽制にも。&br;中速の自身と相性はまずまず。|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン枯らしに。&br;連続使用で失敗しやすくなる。|
}}

----
*型考察 [#roles]
**特殊アタッカー型 [#m9e174d8]
特性:やるきorほのおのからだ
性格:おくびょう/せっかち/ひかえめ/おっとり/うっかりや
努力値:C252 HS調整
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/こだわりメガネ/こだわりスカーフ/とつげきチョッキ/たつじんのおび
確定技:だいもんじorオーバーヒート/10まんボルト
特殊技:きあいだま/ねっさのだいち/サイコキネシス/ソーラービーム
物理技:クロスチョップorけたぐり/マッハパンチ/じしん/いわなだれ
補助技:ちょうはつ/おにび/パワースワップ

基本的な特殊型。一致炎技と10まんボルトを軸に攻める。
役割破壊に物理技の採用もあり。

素早さ種族値は83。補正をかけなくてもスカーフでギリギリ130族を抜ける。
微妙なラインだがすぐ下に[[シャンデラ]]や[[ギャラドス]]がいるので、その辺りを意識するならS振り。
ただし、振っても追い抜けない相手も少なくないので、そこを意識するならH振り。

特攻が高く攻撃範囲も広いが、炎技以外は不一致なため過信は禁物。
火力補強アイテムも候補に。

//**はらだいこ型 [#afeab219]
//特性:やるきorほのおのからだ
//性格:ようき
//努力値:S252 HA調整
//持ち物:ふうせん/オボンのみ/カムラのみ/しんかのきせき(ブーバー)
//確定技:はらだいこ/ほのおのパンチorフレアドライブ
//選択技:かみなりパンチ/じしん/けたぐりorクロスチョップ/いわなだれ/マッハパンチ/ニトロチャージ

//はらだいこを積む物理型。[[ヒヒダルマ]]には火力・素早さ共に劣るが、かみなりパンチやマッハパンチで差別化可能。
//単体では使いにくいので、[[レパルダス]]や[[エーフィ]]からのあくび→だっしゅつボタンや
//[[エルフーン]]、[[サーナイト]]からのおきみやげで起点を作る工夫が必要。

//しんかのきせきブーバーはブーバーンより素早さが上で、A種族値も同じ。耐久はきせきとオボンならそう変わらない。
//じしんを覚えないのは痛いが、素早さを重視するならそちらで。
----
*対ブーバーン [#counter]
:注意すべき点|
高い特攻から繰り出されるオーバーヒートやだいもんじといった技が強力。
サブウェポンも豊富。特に10まんボルトを覚えるので水タイプでは受けにくい。
物理技を搭載した両刀型も存在。持ち物も多岐に渡る。
催眠技もやるきの存在で牽制される。

:対策方法|
物理耐久はそれほど高くないので、[[ガブリアス]]等で上から弱点を突いたり、
[[ドサイドン]]等の耐久力のあるポケモンで攻撃を耐えてからの反撃で倒すのが有効。
非接触のじしんや岩技なら[[ほのおのからだ>特性の効果#Flame_Body]]も発動しないので安全。マッハパンチには注意。
----
*外部リンク [#link]
-[[ブーバーン - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3]]

&tag(ポケモン,第四世代,冠の雪原,ほのおタイプ,ひとがたグループ,ほのおのからだ,やるき);