#author("2025-10-02T00:19:24+09:00","","") #author("2025-10-02T00:20:34+09:00","","") *ニョロトノ [#politoed] No.186 タイプ:みず 通常特性:しめりけ(じばく、だいばくはつ、ビックリヘッド、ミストバースト、ゆうばくを無効にする) ちょすい(受けた水タイプの技を無効化し、最大HPの1/4回復する) 隠れ特性:あめふらし(天候が雨になる)※ニョロモ、ニョロゾのとき「すいすい」 体重 :33.9kg(けたぐり・くさむすびの威力60) |BGCOLOR(#ffffcc):|BGCOLOR(#90EE90):|BGCOLOR(#ffffcc):|BGCOLOR(#90EE90):|BGCOLOR(#ffffcc):|BGCOLOR(#90EE90):|BGCOLOR(#ffffcc):|BGCOLOR(#90EE90):|BGCOLOR(#ffffcc):|c |~あめふらし|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ニョロトノ|BGCOLOR(PINK):90|BGCOLOR(PINK):75|75|90|BGCOLOR(PINK):100|BGCOLOR(PINK):70|500|&taglink(しめりけ);/&taglink(ちょすい);/&taglink(あめふらし);| |[[ペリッパー]]|60|50|BGCOLOR(PINK):100|BGCOLOR(PINK):95|70|65|440|&taglink(するどいめ);/&taglink(あめふらし);/&taglink(あめうけざら);| ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[くさ]]| |いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[こおり]]/[[はがね]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| &color(red){※};特性「&taglink(ちょすい);」の場合、[[みず]]無効 ---- 第二世代出身の単[[みず]]タイプ。数少ない&taglink(あめふらし);持ちで、主に雨パで活躍する。 一致技+雨補正によるアタッカーは勿論、アンコールやほろびのうた等のサポート技も習得可能。 種族値は平坦ながら、特性と合わせ器用に立ち回れるポケモンと言える。 同じ&taglink(あめふらし);持ちの[[ペリッパー]]と比較すると、種族値の高さ、豊富な補助技を利用した盤面作り、弱点の少なさによる場持ちの良さ等で勝る。 安定した耐久から、サイクルを回しながら天候を奪い続けるのはペリッパーよりも得意。 一方でクイックターンを習得しなかった為、一致技の範囲ととんぼがえりによる後続補助はペリッパーに分がある。 ダブルバトルの場合は天候構築がシングルよりも多く、天候の奪い合いの発生のしやすさから両方採用してしまう事も少なくはない。 第八世代ではダイマックス技の登場で能動的に天候を変化させやすくなり、単体起用では層の厚いみずタイプの中で埋もれがち。 ダイマックス権を使用しない点において優位を取っているので、やはり使い捨てにならない雨パの始動役としての運用が基本。 また、だいちのちから、ウェザーボールを新規習得。特殊[[じめん]]技の最高火力を更新。 ウェザーボールは単独でも威力100・命中100の安定した一致メインウェポンとして採用可能であり、 天候の奪い合いが激化している現環境ではサブウェポンとしても有用。ただし天候特性持ちの多くは変化後のタイプに耐性を持つ。 一方でどくどくは剥奪され、めざめるパワーは技自体が消滅した。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :しめりけ| 爆発技を防ぐ。起点作成からの自主退場を阻止できることもあるが、正直状況が限定的。 &taglink(トレース);対策としてもあめふらしで良く、汎用性の面でも候補外。 一応&taglink(ゆうばく);の発動も防げるが、接触技は元からほとんど使わない。 :ちょすい| 元々みずは半減。悪い特性ではないがライバルも多く、あめふらしがニョロトノの採用理由に直結する。 &taglink(トレース);されると一致技が無効化されてしまうのもあり、こちらも基本候補外。 :あめふらし| 隠れ特性。種族値は平坦なニョロトノの採用理由に直結し、基本的にこれで確定。 本人のアタッカー性能も上がるが、他のみずタイプもダイマックスで似たようなことが出来るように。 やはり雨パで採用したいところ。同特性のペリッパーとは補助技のレパートリーで容易に差別化可能。 ---- *技考察 [#moves] |BGCOLOR(#ffffcc):|BGCOLOR(#90EE90):|BGCOLOR(#ffffcc):|BGCOLOR(#90EE90):|BGCOLOR(#ffffcc):|BGCOLOR(#90EE90):|c |~攻撃技|~タイプ|~威力&br;[雨下]|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |ハイドロポンプ|水|110(165)&br;[247]|80|-|命中不安の水技。| |なみのり|水|90(135)&br;[202]|100|-|命中安定の水技。| |ねっとう|水|80(120)&br;[180]|100|火傷30%|威力は低めだが追加効果が優秀。耐久向け。| |れいとうビーム|氷|90|100|凍り10%|ドラゴン・草に有効。水と相性のよいサブウェポン。| |ふぶき|氷|110|70|凍り10%|火力を求める場合に。| |きあいだま|闘|120|70|特防↓10%|抜群きあいだま<等倍雨ハイドロポンプ なので使用機会は限られる。&br;[[ナットレイ]]・[[ユキノオー]]・[[バンギラス]]等には有効。| |サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|ピンポイント気味だが、[[フシギバナ]]・[[ドクロッグ]]・[[ドヒドイデ]]等に有効。| |ハイパーボイス|無|90|100|-|半減雨なみのりより威力は低い。みがわり越しに攻撃したい場合に。| |だいちのちから|地|90|100|特防↓10%|でんきに有効だが、2倍でも雨下ねっとうと同威力ゆえ打つ相手が限られる。&br;[[ランターン]]等に。| |うずしお|水|35|85|拘束|ほろびのうたと合わせて。| |かわらわり|闘|75|100|壁破壊|雨込みの水技と氷技で攻撃範囲は十分なので、浮いた技スペースに変化技感覚で。| //|じわれ|地|-|30|一撃必殺|&color(red){''VC第1世代わざマシン限定''};。&br;決定力の足りなさと好相性。無効に注意。出場に制限がかかることも多い。| //|カウンター|闘|-|100|優先度-5|&color(red){''第3世代教え技・VC第1世代技マシン限定''};。| |BGCOLOR(#ffffcc):|>|BGCOLOR(#90EE90):|BGCOLOR(#ffffcc):|>|BGCOLOR(#90EE90):|c |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| ||>|>|CENTER:|>||c |さいみんじゅつ|>|超|60|>|命中は不安だが、当たれば有利。| |アンコール|>|無|100|>|無駄な技に縛って有利な状況を作る。素早さに振ったほうが使いやすい。| |ほろびのうた|>|無|-|>|居座る相手に交代を強いる。まもる・みがわり・ちいさくなるにも有効だが&taglink(ぼうおん);には無効。&br;ラス一同士の時に使うと素早さの遅い(瀕死になるのが遅い)方が勝利する。| |まもる|>|無|-|>|雨のターン調整やほろびのうたと合わせて使う。| |はらだいこ|>|無|-|>|自身の高火力化やダブルで相方にじこあんじを使わせるなど。| //|どくどく|>|毒|90|>|特殊受け潰しに。&color(red){''過去作マシン技''};。| ---- **ダイマックス技考察 [#Max_Move] |BGCOLOR(#ffffcc):|BGCOLOR(#90EE90):|BGCOLOR(#ffffcc):|BGCOLOR(#90EE90):|BGCOLOR(#ffffcc):|c |~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説| |||CENTER:|||c |BGCOLOR(#78d):COLOR(#101038):ダイストリーム|ハイドロポンプ|140(210)|天候:雨|| |~|なみのり|130(195)|~|~| |~|ねっとう|~|~|~| |BGCOLOR(#40e8e0):ダイアイス|ふぶき|140|天候:霰|| |~|れいとうビーム|130|~|~| |~|こごえるかぜ|110|~|~| |BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|きあいだま|95|味方:A↑|| |BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|だいちのちから|130|味方:D↑|| |BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|サイコキネシス|130|場:PF|| |BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|ハイパーボイス|130|相手:S↓|| |BGCOLOR(#b8d0e8):ダイジェット|とびはねる|130|味方:S↑|物理技のみ。ダメージより追加効果目当てで。| |BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン枯らしに。| #region2(使用率・採用率の低い技){{ |BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c |~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説| |||CENTER:|||c |BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|なげつける|100|相手:D↓|物理技のみ。| }} ---- *型考察 [#roles] **あめふらし基本型 [#j5524e21] 特性:あめふらし 性格:おだやか/ずぶとい/ひかえめ 努力値:HP252 DorBorC252 持ち物:だっしゅつボタン/しめったいわ/たべのこし/こだわりメガネ/オボンのみ/ゴツゴツメット 確定技:ハイドロポンプorなみのりorねっとう 選択攻撃技:れいとうビーム/きあいだま/サイコキネシス/かわらわり/だいちのちから 選択補助:まもる/ほろびのうた/アンコール/さいみんじゅつ 雨パーティの始動要員。 持たせる道具によって役割が変わるのでパーティ次第。 だっしゅつボタンなら先発で出る動きに加え、二匹目以降に控えて先発のポケモンが不利対面をした際に ニョロトノが相手の技を受けつつ雨エースに繋ぐといった動きもできる。 **スカーフ型 [#t6ebf50c] 特性:あめふらし 性格:おくびょう 努力値:特攻252 素早さ252 持ち物:こだわりスカーフ 確定技:ハイドロポンプorなみのり(両立可)/れいとうビームorふぶき 選択技:きあいだま/サイコキネシス/ほろびのうた/だいちのちから 先制して高火力水技を撃つアタッカー。最速でちょうど130族を抜ける。 雨補正の水技だけで十分な威力があるのでハイドロポンプとなみのりの両立もあり。 なみのりはウェザーボールの劣化だから候補外では? ぼうだん相手にもバイウールー以外氷技が刺さる。 ↑ なみのりは天候変えられたときの安定技。 岩や地面相手にダイロックされるとウェザーボールだとダメージが大幅に減ってしまう。 ---- *対ニョロトノ [#counter] :注意すべき点| ランクマッチ使用可能ポケモンの中で数少ない「あめふらし」の特性を持つポケモン。 雨を後続のすいすいアタッカーやあめうけざら耐久型に繋ぐもよし、自ら雨の中アタッカーとして殴るもよし。 加えてほろびのうたやアンコールといった流し技も覚え、後続の起点を作り易く、自らは起点になりにくい。 :対策方法| -後出しから天候を変えられるポケモン、特にタイプ相性上有利な[[ユキノオー]] -ニョロトノの後ろに控えている[[キングドラ]]や[[ガマゲロゲ]]などをまとめて対策できるポケモン --[[フシギバナ]]や[[ナットレイ]] --フリーズドライを覚えさせた[[ラプラス]] -&taglink(よびみず);や&taglink(ちょすい);などの特性で水技を無効にできるポケモン -後続のための補助技をけん制する手段 --ニョロトノの先手を取れるポケモンや特性&taglink(いたずらごころ);のちょうはつ。 ---- *外部リンク [#link] -[[ニョロトノ - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8E]] &tag(ポケモン,第二世代,鎧の孤島,みずタイプ,すいちゅう1グループ,しめりけ,ちょすい,あめふらし); }}}