ナゲキ の変更点


#author("2025-10-02T00:19:24+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:20:34+09:00","","")
*ナゲキ [#throh]
 No.538 タイプ:かくとう
 通常特性:こんじょう(状態異常の時にこうげきが1.5倍になる・やけどによる物理技の威力低下を無視)
        せいしんりょく(怯まない・特性いかくを無効化する)
 隠れ特性:かたやぶり(相手の特性を無視して技を出せる)
 体重  :55.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)

|BGCOLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#E6738B):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#E6738B):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#E6738B):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#E6738B):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#DEDEDE):|c
|~鈍足根性格闘|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ナゲキ|BGCOLOR(PINK):120|100|85|30|BGCOLOR(PINK):85|45|465|&taglink(せいしんりょく);/&taglink(こんじょう);/&taglink(かたやぶり);|
|[[カイリキー]]|90|130|80|BGCOLOR(PINK):65|BGCOLOR(PINK):85|BGCOLOR(PINK):55|505|&taglink(ノーガード);/&taglink(こんじょう);/&taglink(ふくつのこころ);|
|[[ローブシン]]|105|BGCOLOR(PINK):140|BGCOLOR(PINK):95|55|65|45|505|&taglink(ちからずく);/&taglink(こんじょう);/&taglink(てつのこぶし);|
----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[むし]]/[[いわ]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
鈍足高耐久の単[[かくとう]]タイプ。合計種族値は低めだが特攻・素早さを切り捨てた無駄のない配分。
単純な耐久指数で考えると、同タイプとしては総合耐久で[[ジャラランガ]]に次ぐ高水準。
4倍弱点を持たないので、安定度で言えば更に上と言っても構わないほど。

ただし、ドレインパンチを相変わらず習得できず、再生回復もねむるのみ。搦め手も不得手で耐久を活用する手段に欠ける。
アタッカーとしては単タイプ、かつ攻撃種族値も低くは無いが高いとも言いづらく、明確な役割を持たせるのが難しい。
&taglink(せいしんりょく);やワイドガード、使用者の少ないやまあらし、ともえなげ等、ダブルの方が活躍はさせやすいか。
第八世代でせいしんりょくが&taglink(いかく);を無効化できるようになった点も一応は追い風と言える。

第八世代ではたたみがえしが過去作限定になり((第一習得者だったゲッコウガ不在が理由と思われるが、技自体は廃止されていない。))、大きな個性が失われることに。
グロウパンチ、はたきおとすといった使いやすい技も失い、新規習得技も有用性の高いものは無い。
更に同世代において、単かくとうは禁止級を除いても12体も存在し、[[ローブシン]]、[[コジョンド]]といった強豪も続投。
特性・習得技・種族値の全てにおいて、他を差し置いて採用する意義が見出し難いのが実情。
ダイジェットの跋扈、[[ゴースト]]の活躍など、元々かくとうタイプ自体が苦境に立っているのも逆風。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:こんじょう|
アタッカーとしての突破力が高まるが、[[カイリキー]]や[[ローブシン]]のほうが火力や習得技の適性で勝る。
かえんだまは持ち前の耐久力を削ってしまうデメリットもあるため、他の持ち物を採用しつつ火傷の保険と割り切ってしまってもいい。

:せいしんりょく|
鈍足なので怯みを無効化出来る点は相性が良く、とりわけねこだましの多いダブルで活きる。
第8世代でいかく無効の効果が内包されたことは嬉しい強化点。

:かたやぶり|
隠れ特性。特性に依存する行動保障や耐性の確保、能力の維持などを崩すことができる。
利点は大きいがやはりライバルが多く、単タイプ、火力も半端なナゲキに敢えてそれらを対策させるべきかは微妙なところ。
登場時にアナウンスが流れるため、上記2つでないことがすぐに見抜かれることもデメリット。
----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#E6738B):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#E6738B):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#E6738B):COLOR(#000000):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ばかぢから|闘|120(180)|100|攻撃・防御↓|タイプ一致技。能力低下が痛い。|
|やまあらし|闘|60(90)|100|急所100%|タイプ一致技。確定急所により実質威力135。リフレクターや積み技、&taglink(いかく);に強い。|
|ともえなげ|闘|60(90)|90|優先度-6&br;相手交代|タイプ一致技。積み技対策や交代読みで。|
|ちきゅうなげ|闘|-|100|-|攻撃無振りでも使える。|
|リベンジ|闘|60/120&br;(90/180)|100|優先度-4|タイプ一致技。後攻かつ被弾で威力倍増。鈍足との相性は良い。|
|からげんき|無|70/140|100|-|状態異常で威力倍増。&taglink(こんじょう);とあわせて。|
|ストーンエッジ|岩|100|80|急所ランク+1|対虫・飛行。格闘定番のサブウェポン。|
|じしん|地|100|100|-|対毒。[[ギルガルド]]にも。&taglink(かたやぶり);なら&taglink(ふゆう);を貫通できる。|
|しっぺがえし|悪|50/100|100|-|対エスパー・ゴースト。後攻なら威力倍増。|
//|はたきおとす|悪|65/97|100|道具排除|追加効果が優秀。交代読みでも。剣盾では使用不可|
|どくづき|毒|80|100|毒30%|対フェアリー。[[ミミッキュ]]には等倍、[[クチート]]には無効。|
|れいとうパンチ|氷|75|100|凍り10%|対飛行。4倍狙いで。|
|かみなりパンチ|電|75|100|麻痺10%|対飛行。[[ギャラドス]]や[[ペリッパー]]に4倍。[[ヤドラン]]や[[ブルンゲル]]にも。|
|ほのおのパンチ|炎|75|100|火傷10%|対虫。鋼/飛行にも。|
|BGCOLOR(#DEDEDE):|>|BGCOLOR(#E6738B):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#DEDEDE):|>|BGCOLOR(#E6738B):COLOR(#000000):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ちょうはつ|>|悪|100|>|補助技対策。遅いので使いにくい。|
|ビルドアップ|>|闘|-|>|攻撃・防御を補強。ドレインパンチは覚えない。|
|ねむる|>|超|-|>|回復技。&taglink(こんじょう);以外でも状態異常に強くなる。カゴのみとあわせて。|
//|たたみがえし|>|闘|-|>|ダブル用。全体・単体攻撃を防ぐ。優先度0のためトリックルーム前提。&br;また、変化技は防ぐことができず、使用できるのは場に出た最初のターンのみと癖がある。&br;ゲッコウガが不在である為実質専用技。''過去作限定''|
//|どくどく|>|毒|90|>|耐久型対策。鋼は呼びにくいが、毒には注意。''過去作限定''|
----
**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#E6738B):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#E6738B):COLOR(#000000):|BGCOLOR(#DEDEDE):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|きしかいせい|100(150)|味方:A↑|一致技。各種使いにくい技のデメリットを踏み倒せるが威力が下がる。&br;攻撃しながら積み技としては優秀。|
|~|けたぐり|~|~|~|
|~|ばかぢから|95(142)|~|~|
|~|かわらわり|90(135)|~|~|
|~|ともえなげ|80(120)|~|~|
|~|やまあらし|~|~|~|
|~|リベンジ|~|~|~|
|~|ちきゅうなげ|75(112)|~|~|
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|ストーンエッジ|130|天候:砂嵐|格闘技の相性補完に優れる技。砂嵐により耐久を削られてしまう。|
|~|いわなだれ|~|~|~|
|~|がんせきふうじ|110|~|~|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|じしん|130|味方:D↑|&taglink(かたやぶり);なら&taglink(ふゆう);に命中する技。範囲は格闘技と被りがちだが追加効果が優秀。|
|BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|ほのおのパンチ|130|天候:晴|4倍狙いで。|
|BGCOLOR(#ff3):ダイサンダー|かみなりパンチ|130|場:EF|4倍狙いで。催眠対策になる他、MFとPFの塗り替えにも。|
|BGCOLOR(#40e8e0):ダイアイス|れいとうパンチ|130|天候:霰|4倍狙いで。霰のHP削りに注意。|
|BGCOLOR(#b4a):ダイアシッド|どくづき|90|味方:C↑|[[フェアリー]]の最高打点だが威力が低い。|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|しっぺがえし|100|相手:D↓|対[[ゴースト]]・[[エスパー]]。威力が低い上に追加効果も残念。|
|~|なげつける|~|~|~|
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|からげんき|120|相手:S↓|Sに振らない限り抜ける相手は少ない。|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスによる攻撃を防ぐ。|
#region2(使用率・採用率の低い技){{

|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|しねんのずつき|130|場:PF|対[[どく]]・[[かくとう]]。相手の先制技を封じられるが、相手の超技の強化を得てしまう。&br;撃つ相手があまりいないので採用しづらい。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**こんじょう型 [#f454bbab]
性格:いじっぱりorゆうかん 
特性:こんじょう 
努力値:A252 BorD252 
持ち物:たつじんのおび/こだわりハチマキ/オボンのみ/ゴツゴツメット/かえんだま/とつげきチョッキ 
確定技:ともえなげorやまあらし 
攻撃技:リベンジorばかぢから/ストーンエッジ/しっぺがえし/じしん/ほのおのパンチ/れいとうパンチ/かみなりパンチ/どくづき
補助技:ちょうはつ/ビルドアップ 

他の鈍足高火力格闘との差別化のため、ともえなげorやまあらしを確定とする。 
ともえなげは必ず後攻になる技だが、もともと鈍足のためさほど問題無い。 
ただともえなげだけだと威力が心許ないので、リベンジやばかぢからとの両立も考えられる(ばかぢから1発=ともえなげ2発)。
やまあらしなら、いかくを受けたり、のろいやビルドアップなどの積み技を使われても火力を維持して攻撃できる。
[[ゴロンダ]]とはタイプや特性、耐久で差別化可能。

格闘技が弱点の相手に対してともえなげを選択すれば、交代で受けに来た場合は相手を追い返せ(ゴースト以外)、 
相手が交代しなければそのまま格闘技を当てられるので、安定行動となる(ただし威力は控えめ)。
ステルスロックやどくびし等のサポートがあればより強力。
格闘技はドラゴンテールと違い、弱点を突けるタイプが多いのでプレッシャーを与えやすい。
また一致ともえなげ持ちの中では耐久・攻撃力の面で最も使いやすく、ほぼナゲキ専用の戦法となっている。 

ともえなげを充分に活かすのであれば、格闘弱点を呼びやすくゴーストを呼びにくいパーティ構築が必要といえる。 
例えばドラゴンを入れると、鋼・氷を呼びやすくなる。ただしそれ以上にフェアリーを呼びやすいので交代読み用にどくづきを入れておくべきか。 

**かたやぶり型 [#t7877d8f]
性格:いじっぱりorゆうかん 
特性:かたやぶり 
努力値:A252 BorD252 
持ち物:たつじんのおび/こだわりハチマキ/オボンのみ/ゴツゴツメット/とつげきチョッキ 
確定技:やまあらし 
攻撃技:ばかぢから/ともえなげ/ストーンエッジ/しっぺがえし/じしん/ほのおのパンチ/れいとうパンチ/かみなりパンチ/どくづき 
補助技:ちょうはつ/ビルドアップ 

第六世代で強化されたやまあらしを活かす型。
かたやぶりでシェルアーマー、カブトアーマーを無視して急所に当てられ、
ばかぢからの火力ダウンも無視して攻撃できる。
同じくかたやぶり+やまあらしを持つ[[ゴロンダ]]とは耐久面で差別化したい。
----
*対ナゲキ [#counter]
:注意すべき点|
おにびに強い特性こんじょう、壁や積み技に強い確定急所技やまあらしを持つ。
ともえなげがあるので安易な受け出しは危険。

:対策方法|
耐久は高めだが火力は並程度、鈍足で先制技も持たないので攻撃性能は低い。
[[ゴースト]]なら格闘無効。ともえなげで流される恐れが無いので後出ししやすい。
----
*外部リンク [#link]
-[[ナゲキ - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%8A%E3%82%B2%E3%82%AD]]

&tag(ポケモン,第五世代,かくとうタイプ,ひとがたグループ,こんじょう,せいしんりょく,かたやぶり);

}}}