トドゼルガ の変更点


#author("2025-10-01T22:17:51+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","")
*トドゼルガ [#walrein]
 No.365 タイプ:こおり/みず
 通常特性:あついしぼう(ほのおタイプとこおりタイプの攻撃技のダメージを半減する) 
      アイスボディ(天気が「あられ」の時、毎ターン終了時にHPを最大値の1/16ずつ回復する・あられのダメージを受けない)
 隠れ特性:どんかん(メロメロ状態にならない、ちょうはつ・いかくが効かない)
 体重  :150.6kg(けたぐり・くさむすびの威力100)

|BGCOLOR(#6495ED):|BGCOLOR(#F0F8FF):|BGCOLOR(#6495ED):|BGCOLOR(#F0F8FF):|BGCOLOR(#6495ED):|BGCOLOR(#F0F8FF):|BGCOLOR(#6495ED):|BGCOLOR(#F0F8FF):|BGCOLOR(#6495ED):|c
|~同複合|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
||>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|トドゼルガ|110|80|90|BGCOLOR(PINK):95|90|65|530|&taglink(あついしぼう);/&taglink(アイスボディ);/&taglink(どんかん);|
|[[ラプラス]]|BGCOLOR(PINK):130|85|80|85|BGCOLOR(PINK):95|60|BGCOLOR(PINK):535|&taglink(ちょすい);/&taglink(シェルアーマー);/&taglink(うるおいボディ);|
//|[[ジュゴン]]|90|70|80|70|BGCOLOR(PINK):95|BGCOLOR(PINK):70|475|&taglink(あついしぼう);/&taglink(うるおいボディ);/&taglink(アイスボディ);|
|[[ウオチルドン]]|90|90|100|80|90|55|505|&taglink(ちょすい);/&taglink(アイスボディ);/&taglink(ゆきかき);|
|[[パルシェン]]|50|BGCOLOR(PINK):95|BGCOLOR(PINK):180|85|45|BGCOLOR(PINK):70|525|&taglink(シェルアーマー);/&taglink(スキルリンク);/&taglink(ぼうじん);|
}}
----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[くさ]]/[[かくとう]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[みず]]|
|いまひとつ(1/4)|[[こおり]]|
|こうかなし|---|
}}
&color(red){※};特性「&taglink(あついしぼう);」の場合、[[ほのお]]半減・[[こおり]]1/8
----
冠の雪原で復帰した第三世代出身の[[みず]]×[[こおり]]複合。
高いHPと平均以上の防御・特防を持ち、同複合の[[ラプラス]]と近い傾向の種族値を持つ。
今作ではラプラスだけでなく、新顔の[[ウオチルドン]]との差別化が課題。
前者はキョダイマックスの追加で高性能なキョダイセンリツを習得、数値上の耐久・攻撃技のレパートリーでも劣る。
後者には耐久で勝るが、特性&taglink(ゆきかき);+エラがみにより高速・高火力を両立可能。

トドゼルガならではの強みとしては、&taglink(あついしぼう);による独自の耐性。
特に[[こおり]]タイプとしては現時点で唯一[[ほのお]]を半減以下に抑えられる点は特筆に値する。
前作まではジュゴンが同じ特性を持っていたが今作では現在未登場なので差別化要素に困ることが無い。

また、アンコールやあくびといった補助技も多彩であり、起点作り役としても有用。
ただし素早さが低いので後攻になりがち。仮想敵によっては&taglink(どんかん);の採用も視野。

第八世代ではいかりのまえば、どくどく、ほえるが剥奪。サポート性能は低下した。
またシグナルビーム、めざめるパワーが無くなったため、特殊技は一致技以外はノーマル技しか覚えない。
一方でハイドロポンプ、アクアブレイク、ボディプレス、ヘビーボンバーと攻撃技が一気に増加。
つるぎのまいも習得し、高い耐久を殺さずに攻撃を上昇させることが可能に。
ただし先制技は相変わらず覚えず、耐久と耐性を活かした削りあいになる覚悟は必要。

ダイマックスとの相性はそこそこ。一致技が両方とも天候変化で、雨パや霰パに組み込める。
[[じめん]]、[[はがね]]技も習得するので、強みの耐久をHP倍増と合わせて底上げできるのも強み。
命中不安な一致技を必中技として使用できるのも嬉しい。

トドグラーの考察は[[ノート>トドゼルガ/ノート#memory]]にあります。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:''あついしぼう''|
炎・氷タイプの技を半減する。今作唯一の炎耐性を持つ氷タイプ。
霰パにおいて一貫しやすい炎を半減できるのが優秀で、トドゼルガの採用理由に直結する。
受動的な効果であるのは否めないが、他の特性も能動的にリターンを得るのが難しく基本はこれ。

:''アイスボディ''|
天候が霰なら毎ターン最大HPの1/16を回復。元々高い耐久を補強できる。
ただ、回復量が低く明確に確定数の変動する相手がいない。
天候がターン制限になって以来採用率は激減しており、今作でも優先度は低い。
一応、ダイマックスにより攻撃しながら能動的に発動できるようにはなった。

:''どんかん''|
隠れ特性。ラプラスとの差別化には補助技が必要なので、ちょうはつ無効の恩恵は大きい。
とはいえあついしぼうによる耐性の強化を上回るリターンとは少々言いづらい。
第八世代から&taglink(いかく);を無効化するように。物理アタッカーとして運用する場合は一考。
----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#6495ED):|BGCOLOR(#F0F8FF):|BGCOLOR(#6495ED):|BGCOLOR(#F0F8FF):|BGCOLOR(#6495ED):|BGCOLOR(#F0F8FF):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|れいとうビーム|氷|90(135)|100|凍り10%|タイプ一致技。性能安定。|
|ふぶき|氷|110(165)|70|凍り10%|霰とあわせて。|
|こごえるかぜ|氷|55(82)|95|素早↓100%|追加効果が優秀。サポート用。|
|ハイドロポンプ|水|110(165)|80|-|命中不安だが火力は高い。|
|なみのり|水|90(135)|100|-|タイプ一致技。性能安定。|
//|しおみず|水|65/130&br;(97/195)|100|-|HP1/2以下の相手に威力倍増。|
//↑いかりのまえば喪失によりコンボが不可となったためCO。
|ぜったいれいど|氷|-|30|一撃必殺|有効打の無い相手に。氷タイプや&taglink(がんじょう);には無効。|
//|こおりのいぶき|氷|60(90)|90|急所100%|確定急所により実質威力135。&br;命中不安だがひかりのかべや積み技に強い。過去作限定|
|BGCOLOR(#6495ED):|BGCOLOR(#F0F8FF):|BGCOLOR(#6495ED):|BGCOLOR(#F0F8FF):|BGCOLOR(#6495ED):|BGCOLOR(#F0F8FF):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|アクアブレイク|水|85(127)|100|防御↓20%|タイプ一致技。威力を取るならこちらで確定。|
|たきのぼり|水|80(120)|100|怯み20%|タイプ一致技。怯みは狙いにくい。|
|ゆきなだれ|氷|60/120&br;(90/180)|100|優先度-4|タイプ一致技。後攻かつ被弾で威力倍増。鈍足と相性が良い。|
|つららばり|氷|25(37)*2~5|100|-|タイプ一致技。威力不安定だが、タスキやみがわりに強い。|
|こおりのキバ|氷|65(97)|95|凍り10%&br;怯み10%|タイプ一致技。威力は低いが優先度無し。|
|じしん|地|100|100|-|対鋼。[[ランターン]]や&taglink(みずタイプ^どくタイプ){水毒複合};にも。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|対氷。[[ギャラドス]]にも。怯みは狙いにくい。|
|かみくだく|悪|80|100|防御↓20%|[[ヤドラン]]や[[ブルンゲル]]に。|
|ボディプレス|闘|80|100|防御の値で計算|たくわえると合わせてさらに火力が出る。|
|ヘビーボンバー|鋼|40~120|100|-|威力不安定。軽い相手に有効。&br;「ちいさくなる」相手に必中・威力2倍。|
|じわれ|地|-|30|一撃必殺|有効打の無い相手に。飛行やふゆう、&taglink(がんじょう);には無効。|
//|アクアテール|水|90(135)|90|-|タイプ一致技。高威力・命中不安。&color(red){過去作限定};|
//|いかりのまえば|無|-|90|-|削り技。しおみずとあわせて。ゴーストには無効。''過去作教え技''|
|BGCOLOR(#6495ED):|>|BGCOLOR(#F0F8FF):|BGCOLOR(#6495ED):|>|BGCOLOR(#F0F8FF):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|あくび|>|無|-|>|起点作りに。[[ラプラス]]は覚えない。&br;ボルトチェンジやエレキフィールドに注意。|
|アンコール|>|無|100|>|起点作りに。鈍足なので読みが要る。|
|たくわえる|>|無|-|>|防御・特防を補強。|
|のろい|>|霊|-|>|攻撃・防御を補強。素早さ低下のデメリットは小さい。|
|つるぎのまい|>|無|-|>|攻撃を2段階補強。味方の起点作りとあわせて。|
|はらだいこ|>|無|-|>|攻撃12段階補強・HP消費。|
|ねむる|>|超|-|>|状態異常も含め全回復。カゴのみやねごととあわせて。|
|まもる|>|無|-|>|たべのこしや&taglink(アイスボディ);のターン稼ぎに。|
|みがわり|>|無|-|>|補助技対策や、交代読みで。|
|アクアリング|>|水|-|>|回復技。長期戦に強いが即効性は低い。|
//|どくどく|>|毒|90|>|耐久型対策。毒や鋼に無効だが、氷や飛行、&taglink(がんじょう);に有効。''過去作マシン技''|
}}
----
**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#78d):COLOR(#101038):ダイストリーム|ハイドロポンプ|140(210)|天候:雨|一致技。雨で[[みず]]技の威力1.5倍、[[ほのお]]技半減。&br;あられを消してしまう。|
|~|なみのり|130(195)|~|~|
|~|アクアブレイク|~|~|~|
|~|たきのぼり|~|~|~|
|~|ダイビング|~|~|~|
|~|しおみず|120(180)|~|~|
|BGCOLOR(#40e8e0):ダイアイス|ふぶき|140(210)|天候:霰|一致技。ふぶきの必中化、スリップダメージ狙い。&br;雨を消してしまう。|
|~|れいとうビーム|130(195)|~|~|
|~|ぜったいれいど|~|~|~|
|~|つららばり|~|~|~|
|~|こおりのキバ|120(180)|~|~|
|~|ゆきなだれ|110(165)|~|~|
|~|こごえるかぜ|~|~|~|
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|ボディプレス|90|味方:A↑|対[[こおり]]、[[はがね]]。攻撃しつつ火力アップ。|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|じわれ|130|味方:D↑|対[[でんき]]、[[どく]]、[[はがね]]。特防強化。|
|~|じしん|~|~|~|
|~|じだんだ|~|~|~|
|~|じならし|110|~|~|
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|いわなだれ|130|天候:砂嵐|対[[こおり]]。一致技で出した天候を上書きしてしまう。|
|~|がんせきふうじ|110|~|~|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|かみくだく|130|相手:D↓|対[[エスパー]]、[[ゴースト]]。&br;追加効果は特殊型向けだが、物理技のみ。|
|BGCOLOR(#bba):ダイスチル|アイアンローラー|140|味方:B↑|対[[こおり]]。防御強化。|
|~|ヘビーボンバー|130|~|~|
|~|アイアンヘッド|~|~|~|
|~|アイアンテール|~|~|~|
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|はかいこうせん|150|相手:S↓|等倍範囲は広め。&br;一度当てれば抜ける相手は少なくない。|
|~|ギガインパクト|~|~|~|
|~|のしかかり|130|~|~|
|~|からげんき|120|~|~|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン枯らしに。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**耐久型 [#s41456c8]
特性:あついしぼうorどんかん
性格:ずぶといorおだやか 
努力値:H252 S調整 残りBorD 
持ち物:たべのこし/カゴのみ/半減実/回復の実
確定技:ぜったいれいど/アンコール 
攻撃技:なみのりorしおみずorハイドロポンプ/れいとうビームorふぶき/ボディプレス/じわれ
補助技:たくわえる/ねむる/ねごと/まもる/あくび

ぜったいれいど・アンコールにより相手のダイマックスを誘導し、
有利な相手にはさらにあくびを入れることができる。 

特性は、あついしぼうなら、こおりタイプでありながらほのお耐性を持てる。
どんかんなら、ちょうはつ対策になる。
----
*対トドゼルガ [#counter]
:注意すべき点|
高い耐久力からのぜったいれいど。あくび、アンコール等での起点作り。
特性「あついしぼう」の場合は炎技半減。「どんかん」の場合はちょうはつ無効。

:対策方法|
アンコールがあるので下手に起点にしようとはせず、
ぜったいれいどの試行回数を稼がれる前にすばやく弱点攻撃で倒す。
----
*外部リンク [#link]
-[[トドゼルガ - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%AC]]

&tag(ポケモン,第三世代,冠の雪原,みずタイプ,こおりタイプ,りくじょうグループ,すいちゅう1グループ,あついしぼう,アイスボディ,どんかん);