デスバーン の変更点


#author("2025-10-02T00:19:24+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:20:34+09:00","","")
>
|BGCOLOR(#ff8000):|SIZE(20){このページはリージョンフォームのものです。&br;通常フォームはこちら→[[デスカーン]]}|BGCOLOR(#0000ff):|
*デスバーン [#runerigus]
 No.867 タイプ:じめん/ゴースト
 特性:さまようたましい(接触技を受けると自分と相手の特性を入れ替える)
 体重:66.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)


|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|c
|~原種/リージョン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|デスバーン|58|BGCOLOR(pink):95|145|50|105|30|483|&taglink(さまようたましい);|
|[[デスカーン]]|58|50|145|BGCOLOR(pink):95|105|30|483|&taglink(ミイラ);|


|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|c
|~地/霊|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|デスバーン|58|95|BGCOLOR(pink):145|50|BGCOLOR(pink):105|30|483|&taglink(さまようたましい);|
|[[ゴルーグ]]|BGCOLOR(PINK):89|BGCOLOR(PINK):124|80|55|80|BGCOLOR(PINK):55|483|&taglink(ノーガード);/&taglink(ぶきよう);/&taglink(てつのこぶし);|
|[[シロデスナ]]|85|75|110|BGCOLOR(PINK):100|75|35|480|&taglink(みずがため);/&taglink(すながくれ);|


|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|c
|~耐久霊|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|デスバーン|58|95|BGCOLOR(pink):145|50|105|30|483|&taglink(さまようたましい);|
|[[デスカーン]]|58|50|BGCOLOR(pink):145|BGCOLOR(pink):95|105|30|483|&taglink(ミイラ);|
|[[ヨノワール]]|45|BGCOLOR(pink):100|135|65|BGCOLOR(pink):135|45|BGCOLOR(pink):525|&taglink(プレッシャー);/&taglink(おみとおし);|
|[[サマヨール]]&br;(きせき無振り)|40|70|BGCOLOR(GOLD):(205)|60|BGCOLOR(GOLD):(205)|25|BGCOLOR(GOLD):(605)|&taglink(プレッシャー);/&taglink(おみとおし);|
|[[パンプジン]](特大)|BGCOLOR(pink):85|BGCOLOR(pink):100|122|58|75|BGCOLOR(pink):54|494|&taglink(おみとおし);|
※しんかのきせき換算はおおよその目安。
----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[ゴースト]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/2)|[[むし]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|[[どく]]|
|こうかなし|[[ノーマル]]/[[でんき]]/[[かくとう]]|
----
デスマスの&taglink(リージョンフォーム);の進化形。攻撃と特攻が入れ替わり、物理偏重の性質が強まった。
[[じめん]]タイプが追加されたことで耐性・弱点ともに増加。
無効タイプが3に増えた一方で弱点も増えており、特に[[こおり]]は搭載率が高い。
[[くさ]]、[[みず]]はサブウェポンとしての採用率は低いものの、威力の高い技が多い為注意。

最大の特徴である専用特性&taglink(さまようたましい);の性質は[[原種>デスカーン]]の&taglink(ミイラ);に似ている。
違いは接触技を受けた際の挙動が変更から交換になっている点。要はなかまづくりとスキルスワップの違い。
特性に依存するアタッカーを弱体化させたり、ダブルで味方のデメリット特性を消せるのは原種同様。
こちらは更に相手の強力な特性を奪い取ることが出来るのが強みとなっている。
ただし、物理寄りになった分自身も接触技の採用率が高めで、入れ替えた直後に特性を返してしまう場合もある点は忘れずに。

原種と比較すると、物理・特殊の違いおよびタイプの追加でアタッカー性能もそれなりに高まっている。
ボディプレス、じしん、ポルターガイストといった優秀な攻撃技を覚え、原種譲りの変化技も健在。
HPと素早さの低さ、および多弱点の耐性から正面からの殴り合いはあまり得意でないが、盤面を作りつつも一定の負担をかけられる。
特性による受け出しからの流し性能も持ち合わせ、総じて代替の利きづらい独自性を持つポケモンと言えるだろう。

最大の難点は高速再生技がねむるしか持たず、どうしても使い捨てになりやすい点。
無効耐性を3つ持つ為、無償降臨は得意だが特性を活かすには結局接触技を受けなければならない。
鈍足も合わせて被弾は嵩みやすく、サイクル戦適性は高いと言い難い。

ダイマックスとの相性はそれなり。技範囲は広くは無いが、追加効果が本人と相性良好。
単純にHPが倍になることで耐久も向上し、殴り合いを制する能力が格段に上昇する。
鈍足をカバーは出来ないので全抜きエースにはなれないが、盤面によって切る機会は十分に存在する。
反面、相手にダイマックスされると強引に突破されやすく、特性も実質無効化されてしまう。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:さまようたましい|
隠れ特性は存在せず、この特性だけ。直接攻撃を受けると、その相手と自分の特性を入れ替える。
特性を奪って相手を弱体化させるという&taglink(ミイラ);と同様の性質に加えてさらにこちらを強化することが可能。
やや癖がある特性だが、&taglink(いかく);や火力補強特性、耐性補強特性などの強力な特性を奪えればおいしい。
ダブルでは味方に攻撃されることで味方と特性を入れ替えられるため、いかくを再発動させるといったことも可能。
その他の細かい仕様などは以下を参照。
-ひんしになった場合
直接攻撃でHPが0になった場合、特性を入れ替えてからひんしになる。
また、いかくなどの場に出た時に発動する特性持ちの接触攻撃によってHPが0になった場合、
入れ替えた特性を発動させてからひんしになる。
&taglink(じしんかじょう);のような相手を倒した際に発動する特性持ちの接触攻撃によってHPが0になった場合、
相手の特性が発動する前に特性を入れ替える。
-交換できない特性
&taglink(ARシステム);・&taglink(アイスフェイス);・&taglink(うのミサイル);・&taglink(かがくへんかガス);・&br;&taglink(ぎょぐん);・&taglink(ダルマモード);・&taglink(ばけのかわ);・&taglink(バトルスイッチ);・&taglink(はらぺこスイッチ);・&taglink(ふしぎなまもり);は入れ替えることができない。&br;[[フォルムチェンジ]]が絡むもの全般と覚えておけばよい。
-ダイマックス
ダイマックス中はさまようたましいの効果が無効化される。
そのため、この特性を持ったポケモンがダイマックスしている間は直接攻撃を受けても特性の入れ替えが発動しない。
----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ゴーストダイブ|霊|90(135)|100|溜め技|タイプ一致技。守るを打ち破るだけでなく相手のダイマックスターンの消費にも。&br;ただし、自身がトリックルームを採用する場合は相性が悪い。&br;接触技なので相手に渡した&taglink(さまようたましい);の再発動に注意。|
|ポルターガイスト|霊|110(165)|90|-|タイプ一致技。相手が道具を所持していなければ失敗する。&br;非接触技であるため、相手に渡した&taglink(さまようたましい);を発動させずに攻撃できる。|
|ナイトヘッド|霊|-|100|-|安定してダメージを出せる攻撃技。ただし特性による強化は一切受けられない。|
|じしん|地|100(150)|100|-|性能安定のタイプ一致技。非接触技。|
|じならし|地|60(90)|100|素早↓100%|威力はじしんに劣るが追加効果が優秀。&br;能力ダウン耐性持ちでも特性を奪えば通る。非接触技。|
|すなじごく|地|35(52)|85|バインド|拘束で定数ダメージを狙う。弱い相手を積みの起点にする場合にも。非接触技。|
|ボディプレス|闘|80|100|-|防御数値の大きさで換算する攻撃技。火力には期待できる。接触技なので注意。|
|ストーンエッジ|岩|100|80|急所率+1|一致技が通らないノーマル・飛行対策に。非接触技。|
|がんせきふうじ|岩|60|95|素早↓100%|追加効果が優秀。じならしと違ってタイプや特性で無効化されない。非接触技。|
|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|>|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|>|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|おにび|>|炎|85|>|物理アタッカー対策。&taglink(さまようたましい);があるため&taglink(こんじょう);持ちにも有効。|
|どくびし|>|毒|-|>|サポート用。流し性能が高いため相性がいい。|
|ステルスロック|>|岩|-|>|同上。|
|のろい|>|霊|-|>|デメリットが痛いが強力なダメージ源。自身の起点化回避にも。|
|くろいきり|>|氷|-|>|積み技やダイマックス技による能力アップへの対策。|
|てっぺき|>|鋼|-|>|防御を強化。基本的におにびで事足りるが、ダイホロウ対策をするならあり。&br;ボディプレスとのコンボにも。|
|ドわすれ|>|超|-|>|特防を強化。不安のある特殊耐久を大きく補える。|
|トリック|>|超|100|>|持ち物を入れ替える。メガとZが無くなったため通りやすくなった。|
|ねむる|>|超|-|>|状態異常も含めて全回復。いたみわけを覚えないため、現状唯一の回復技。カゴのみとあわせて。|
|みちづれ|>|霊|-|>|鈍足なので使い方を工夫する必要があるが決まれば強力。連続使用すると確定で失敗する。|
|おきみやげ|>|悪|100|>|自主退場。自身の起点化回避に加えて後続のための起点作りにもなる。|
|トリックルーム|>|超|-|>|サポート技。自身も鈍足なので相性がいい。|
|パワーシェア|>|超|-|>|相手の弱体化&自身の火力強化を狙う。|
|ガードシェア|>|超|-|>|ダブル用。味方に高い耐久を引き渡す。|
|トリックガード|>|妖|-|>|ダブル用。優先度+3 味方すべての変化技を防ぐ。|
|サイドチェンジ|>|超|-|>|ダブル用。味方に来る格闘技を透かしたり、自身への悪霊技を半減したり。|
|ちょうはつ|>|悪|100|>|変化技対策。自身も撃たれやすい上に鈍足なので先に封じられないように注意。|

**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|BGCOLOR(#322C28):COLOR(#BE84B8):|BGCOLOR(#F6F7F8):COLOR(#EF454A):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|じしん|130(195)|味方:D↑|メインウェポン。自身の特防を徐々に上げられる。|
|~|じならし|110(165)|~|~|
|~|すなじごく|90(135)|~|~|
|BGCOLOR(#76a):COLOR(#021):ダイホロウ|ポルターガイスト|140(210)|相手:B↓|メインウェポン。相手の防御を徐々に削れる。|
|~|ゴーストダイブ|130(195)|~|~|
|~|ナイトヘッド|100(150)|~|~|
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|ボディプレス|90|味方:A↑|霊との補完に優れるが地面と範囲が被る。追加効果もダイホロウと被りがち。|
|~|リベンジ|80|~|~|
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|ストーンエッジ|130|天候:砂嵐|対[[むし]]、[[ひこう]]。地面との補完に優れる。砂嵐でダメージ稼ぎ。|
|~|いわなだれ|~|~|~|
|~|ロックブラスト|~|~|~|
|~|がんせきふうじ|110|~|~|
|BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|しねんのずつき|130|場:PF|[[かくとう]]への遂行技。追加効果でふいうちやアクアジェットを防ぐ。&br;グラスフィールドやミストフィールドの解消にも利用できる。|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|2倍になったHPとあわせて相手の猛攻を凌ぐ。|

#region2(採用率の低い技){{

|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|たたきつける|130|相手:S↓|使っても抜ける相手は殆どいない。トリックルームと相性が悪い。|
|BGCOLOR(#4d4):ダイソウゲン|くさむすび&br;エナジーボール|130|場:GF|特殊技なので威力は期待できない。地震との相性も悪い。|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|どろぼう|110|敵:D↓|威力・追加効果共にダイホロウが優秀。|
|~|ぶんまわす|~|~|~|
|BGCOLOR(#25c):COLOR(#ffe):ダイドラグーン|りゅうのはどう|130|相手:A↓|竜ピンポイントで使えそうだが特殊技なので威力が出ない。疑似物理耐久上昇。|
}}
---
*型考察 [#roles]
**サポート型 [#w24d6af9]
性格:わんぱくorのんき
努力値:HB252 余りAorD
持ち物:たべのこし/ゴツゴツメット/オボンのみ/カゴのみ/メンタルハーブ
確定技:ステルスロックorどくびし/おにび
攻撃技:ゴーストダイブorポルターガイストorナイトヘッド/じしん/じならし/がんせきふうじ
補助技:のろい/おきみやげ/ねむる/くろいきり/ちょうはつ/トリックルーム

先発で繰り出してステルスロックやどくびしを撒く。
特性に依存した物理アタッカーの弱体化も狙える点が最大の特徴。
のろいかおきみやげがあれば素早く自主退場しつつ後続の起点作りもできる。
また、トリックルームの始動も可能。おきみやげなどですぐに退場することで後続のエースに繋ぎやすくなる。

ゴーストダイブ等の接触技を採用する場合、特性を奪い返されないように注意。
また、後続の味方が相手に渡ったさまようたましいを引き継いでしまう場合もある。気をつけたいところ。

**物理アタッカー型 [#lb2864b5]
性格:いじっぱりorゆうかんorわんぱくorのんき
努力値:HA252 or HB252
持ち物:こだわりハチマキ/いのちのたま/たべのこし/オボンのみ/ラムのみ
確定技:ゴーストダイブorポルターガイストorナイトヘッド/じしん
攻撃技:ストーンエッジ/がんせきふうじ/ボディプレス
補助技:トリックルーム/おにび/のろい/おきみやげ/みちづれ/トリック/てっぺき

自ら攻めるアタッカー型。デスカーンのアタッカー型の物理版といった感じ。
種族値上はA95と最低限でデスカーンと違って積み技での火力アップは狙えないものの、
一致技の威力は高くサブウエポンも欲しいものは揃っている。
また、さまようたましいで上手く火力補強特性を奪えれば数値以上の火力を出すことも可能。
こだわりハチマキならばトリックで耐久型やサポート型の機能停止も狙える。

ボディプレスを入れる場合はHB252振りも考慮したい。
霊技との相性保管に優れ、てっぺきで火力と耐久を上げられる。

ただしサポート型以上に特性の入れ替えに要注意。
加えておにびを撃たれると置物になりかねないため可能ならば対策も用意しておきたい。
こだわりハチマキを持ったりAに振るとイカサマのダメージが増えるのも注意。
----
*対デスバーン [#counter]
:注意すべき点|
特性を入れ替える「さまようたましい」による強化特性の剥奪。いかくであれば攻撃1段階ダウン仕返し。
対ダイマックスとしてゴーストダイブによるターン消費。
高い耐久に加えて補助技が豊富でサポート性能が高い。高威力の一致技もあり、アタッカー性能も高めの部類。

:対策方法|
基本的に[[デスカーン]]と同様の対策が通用する。
特殊耐久は薄めなので特殊アタッカーで攻撃。ちょうはつも有効。
加えて攻撃が高く特攻が低くなったため、やけどにすればナイトヘッド以外火力が出なくなる。
もし特性を奪われてしまったら、どの特性を奪われたかを忘れないように。
----
*外部リンク [#link]
-[[デスバーン - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3]]

&tag(ポケモン,第八世代,リージョンフォーム,ガラルのすがた,じめんタイプ,ゴーストタイプ,こうぶつグループ,ふていけいグループ,さまようたましい);

}}}