#author("2025-10-01T22:12:47+09:00","","") #author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","") *ディアンシー [#diancie] No.719 タイプ:いわ/フェアリー 通常特性:クリアボディ(相手に能力ランクを下げられない) 体重 :8.8kg(けたぐり・くさむすびの威力20) |BGCOLOR(#f7cee0):COLOR(#cc4a42):|BGCOLOR(#8e859a):COLOR(white):|BGCOLOR(#f7cee0):COLOR(#cc4a42):|BGCOLOR(#8e859a):COLOR(white):|BGCOLOR(#f7cee0):COLOR(#cc4a42):|BGCOLOR(#8e859a):COLOR(white):|BGCOLOR(#f7cee0):COLOR(#cc4a42):|BGCOLOR(#8e859a):COLOR(white):|BGCOLOR(#f7cee0):COLOR(#cc4a42):|c |~能力比|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ディアンシー|50|BGCOLOR(pink):100|150|BGCOLOR(pink):100|150|50|600|&taglink(クリアボディ);| |[[メレシー]]|50|50|150|50|150|50|500|&taglink(クリアボディ);/&taglink(がんじょう);| }} ---- |ばつぐん(4倍)|[[はがね]]| |ばつぐん(2倍)|[[くさ]]/[[じめん]]/[[みず]]| |いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[ひこう]]/[[むし]]/[[あく]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|[[ドラゴン]]| }} ---- 第六世代の幻のポケモンであり、数少ない[[いわ]]・[[フェアリー]]複合を持つポケモン。 [[メレシー]]の種族値に攻撃と特攻をそれぞれ50ずつ足したステータスとなっている。 同じ禁止級では[[ホウオウ]]、[[レックウザ]]、[[レシラム]]、[[イベルタル]]の一致技を半減以下に抑えられるが、 [[グラードン]]と[[カイオーガ]]にはタイプ一致で弱点を突かれてしまう点に注意。 専用技「ダイヤストーム」は命中安定・高威力の岩技で、50%の確率で防御が2段階上昇する優秀な技。2体同時攻撃なのでダブルでも強力。 現在解禁されている禁止級のフェアリータイプのポケモンはディアンシーの他、[[ゼルネアス]]・[[マギアナ]]・[[ザシアン]]の4種。 ゼルネアスはジオコントロールによる高い突破力、マギアナは鋼複合による優秀な耐性と自己強化特性、ザシアンはマギアナ同様の耐性と圧倒的な物理攻撃力と、いずれも強烈な個性を持つ。 単純なアタッカーにすると劣化になってしまうので、アタッカー兼サポーターして起用する方が差別化でき、動きやすいだろう。 メガシンカ廃止でアタッカー性能を底上げできなくなったほか、ちょうはつを撃たれやすくなった。 また、ザシアンは此方が耐久特化&リリバの実を持たせてもきょじゅうざんで確1にされてしまうので恐ろしい相手である。 新規にじゃれつくを習得したことで、無理に両刀アタッカー型に育てる必要が無くなった。 サポート技ではバトンタッチの習得が大きく、能力値上昇を得意とするディアンシーには嬉しい限り。 他にはマジカルフレイム・ボディプレス・メテオビーム・ミストバーストを獲得。 [[メレシー]]と同じく、だいばくはつやどくどくが過去作限定となった点には注意したい。じばくも覚えないが、ミストバーストで代用可能。 対戦ではフェアリー対策として選出される[[ザシアン]]や[[日食ネクロズマ>ネクロズマ]]をどう処理するかが課題となる。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :クリアボディ| 隠れ特性はなくこれのみ。いかく、ダイマックス技の能力低下を防ぐ。 特に[[イベルタル]]のダイアークによる強引な突破を許さない点は特筆に値する。 &taglink(かたやぶり);で貫通されるのは忘れずに。 ---- *技考察 [#moves] |BGCOLOR(#f7cee0):COLOR(#cc4a42):|BGCOLOR(#8e859a):COLOR(white):|BGCOLOR(#f7cee0):COLOR(#cc4a42):|BGCOLOR(#8e859a):COLOR(white):|BGCOLOR(#f7cee0):COLOR(#cc4a42):|BGCOLOR(#8e859a):COLOR(white):|c |~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |ダイヤストーム|岩|100(150)|95|防御↑↑50%|命中安定の岩技。物理耐久を補える。| |がんせきふうじ|岩|60(90)|95|素早さ↓100%|サポート用に。| |じゃれつく|妖|90(135)|90|攻撃↓10%|タイプ一致技。偶に外す。| |ボディプレス|闘|80|100|-|対氷鋼岩。無補正無振りの実数値は170。特化時の実数値222。&br;ダイヤストームと相性が良い。| |だいばくはつ|無|250|100|自分瀕死|''過去作マシン技''。サポート後の自主退場に。| |BGCOLOR(#f7cee0):COLOR(#cc4a42):|BGCOLOR(#8e859a):COLOR(white):|BGCOLOR(#f7cee0):COLOR(#cc4a42):|BGCOLOR(#8e859a):COLOR(white):|BGCOLOR(#f7cee0):COLOR(#cc4a42):|BGCOLOR(#8e859a):COLOR(white):|c |~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |ムーンフォース|妖|95(142)|100|特攻↓30%|多くの伝説ドラゴンへの有効打になるメインウエポン。| |ドレインキッス|妖|50(75)|100|HP吸収3/4|今作で新規習得した吸収技。積み技と相性が良い。&br();特殊技だが、接触技である点に注意。| |ミストバースト|妖|100(150)|100|使用後瀕死&br;ミストフィールド下で&br;威力1.5倍|サポート後の退場に。| |メテオビーム|岩|120(180)|90|特攻↑&br;溜め技|タイプ一致技。パワフルハーブと合わせて。| |パワージェム|岩|80(120)|100|-|タイプ一致技。貯めなしで連発可能。| |だいちのちから|地|90|100|特防↓10%|岩とフェアリーを半減する鋼への有効打。火力は控えめ。| |サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|浮いてるどくタイプなどへの有効打。| |サイコショック|超|80|100|-|補助技を使う場合などに有効。| |アシストパワー|超|20~|100|-|めいそうやじこあんじ、バトンタッチを活用するなら。&br;4上昇以上でサイキネ超え。| |マジカルフレイム|炎|75|100|特攻↓100%|対鋼。主に[[ナットレイ]]。| |BGCOLOR(#f7cee0):COLOR(#cc4a42):|>|BGCOLOR(#8e859a):COLOR(white):|BGCOLOR(#f7cee0):COLOR(#cc4a42):|>|BGCOLOR(#8e859a):COLOR(white):|c |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| ||>|>|CENTER:|>||c |めいそう|>|超|-|>|特攻・特防を補強。| |ドわすれ|>|超|-|>|特防を一気に補強。物理型で特防を補うなら。| |ロックカット|>|岩|-|>|鈍足なのでSに振らなければ1回積んでも並程度。| |バトンタッチ|>|無|-|>|積み技やダイヤストームで上げた能力を後続に継ぐ。| |ステルスロック|>|岩|-|>|伝説戦では刺さる相手が多い。ただし[[ホウオウ]]はあつぞこブーツで無効化してくる場合あり。| |トリックルーム|>|超|-|>|遅いので使いやすい。だいばくはつやミストバーストで退場可能。| |アンコール|>|無|100|>|起点化防止用。積んでくる相手を流す。| |リフレクター|>|超|-|>|物理耐久を補強。味方のサポートにも。| |ひかりのかべ|>|超|-|>|特殊耐久を補強。以下同上。| |まもる|>|無|-|>|どくどくによるダメージ稼ぎ。| |どくどく|>|毒|90|>|''過去作マシン技''。耐久型のダメージ源に。| }} ---- **ダイマックス技考察 [#Max_Move] |BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c |~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説| |||CENTER:|||c |BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|メテオビーム|140(210)|天候:砂嵐|一致技。| |~|ダイヤストーム|130(195)|~|~| |~|パワージェム|~|~|~| |~|がんせきふうじ|110(165)|~|~| |BGCOLOR(#ffb8c0):ダイフェアリー|ムーンフォース|130(195)|場:MF|一致技。| |~|ミストバースト|~|~|~| |~|じゃれつく|~|~|~| |BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|マジカルフレイム|130|天候:晴れ|| |BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|ボディプレス|90|味方:A↑|| |BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|だいちのちから|130|味方:D↑|| |BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|サイコキネシス|130|場:PF|| |~|サイコショック|~|~|~| |~|アシストパワー|~|~|~| |BGCOLOR(#bba):ダイスチル|ジャイロボール|130|味方:B↑|| |BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|だいばくはつ|150|相手:S↓|| |BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン枯らしに。| }} ---- *型考察 [#roles] **サポート型 [#o5ad409e] 性格:ずぶとい/のんき/わんぱく/おだやか/しんちょう/なまいき 努力値:HB252/HD252 持ち物:ひかりのねんど/メンタルハーブ/リリバのみ 確定技:ステルスロック/ミストバーストorだいばくはつ 選択物理技:じゃれつく/ダイヤストームorがんせきふうじ/ボディプレス 選択特殊技:ムーンフォース/パワージェム/マジカルフレイム/だいちのちから 選択補助技:リフレクター/ひかりのかべ/トリックルーム/アンコール/ロックカット/しんぴのまもり 先発で出してステルスロックや壁を貼り、自爆技で退場する型。 伝説戦でも持ち前の高耐久で仕事を完遂できる。 自爆系以外の攻撃技を採用しない場合、がんじょう[[メレシー]]に(自爆技の威力以外)劣りがちなので何か一つは欲しい。 起点化を防ぐアンコールはメレシーが覚えないので、差別化としても有用か。 ロックカットで先手を取るのも手。最速で積めば151族の最速[[フェローチェ]]まで抜ける。 **耐久バトン型 [#lc392c41] 性格:のんき/わんぱく/しんちょう/なまいき 努力値:HB252/HD252 持ち物:たべのこし/オボンのみ/カゴのみ/メンタルハーブ 確定技:ダイヤストーム/バトンタッチ 選択攻撃技:じゃれつくorムーンフォースorドレインキッス/ボディプレス 選択補助技:リフレクター/ひかりのかべ/めいそうorドわすれ/ロックカット/しんぴのまもり/アンコール/ねむる/まもる 高耐久を活かして積みながら戦い、最後は後攻バトンタッチで後続を頑丈にする。 今作では吸収技としてドレインキッスを習得。勿論、状態異常を治せるねむるも引き続き候補に。 **特殊アタッカー型 [#lc392c41] 性格:ひかえめ/れいせい/おくびょう 努力値:HC252/CS252 持ち物:パワフルハーブ/こだわりメガネ/せいれいプレート/とつげきチョッキ/こだわりスカーフ/じゃくてんほけん/ゴツゴツメット 確定技:ムーンフォース/メテオビームorパワージェムorダイヤストーム/だいちのちから 選択攻撃技:マジカルフレイム/サイコキネシスorサイコショック/ボディプレス 選択補助技:トリックルーム/めいそう/ロックカット/ステルスロック 特攻種族値100と心許ないが、[[ウツロイド]]同様パワフルハーブ+メテオビームで、特攻を上げながら攻撃することが可能。 鈍足もトリックルームやロックカットでカバーすることができる。 最速スカーフで最速100族抜き。 サイクルに導入する場合はゴツゴツメットとステルスロックの導入も検討。 先発でステロを撒く他、[[レックウザ]]のタスキをゴツメで削って特化 ムーンフォースで狩るのが理想。 ダイヤストームを覚えさせるなら性格をれいせいにするのが良い。 このときは特殊岩技をあえて潰しても構わない。 ---- *相性考察 [#partner] [[カットロトム]]はディアンシーの弱点を全て半減以下にできる。 ---- *対ディアンシー [#counter] :注意すべき点| フェアリー+じめん+いわによる攻撃範囲の広さが魅力的。ほぼ全てのポケモンに等倍以上を取ることができる。 自慢の耐久力で粘る型も存在。 :対策方法| Hが低いため、[[ラッキー]]などのちきゅうなげが鬼門。特に耐久力で粘る型なら、これが一番安定する。 また弱点が多くメジャーなタイプばかりなので、先制で一致弱点を突いてやるのも手。 [[カイオーガ]]や[[ジラーチ]]などで先手を取ることができれば、大きなダメージを与えてやることもできるだろう。 鋼が4倍弱点であることを活かし、[[ハッサム]]や[[ゲノセクト]]など虫/鋼タイプで攻めるのもよい。 マジカルフレイムには注意が必要。 伝説戦では地面タイプが通りやすいので、[[グラードン]]などのじしんも有効。 ---- *外部リンク [#link] -[[ディアンシー - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC]] &tag(ポケモン,第六世代,いわタイプ,フェアリータイプ,タマゴみはっけんグループ,クリアボディ);