ダグトリオ(アローラのすがた) の変更点


#author("2025-10-02T00:20:34+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:24:04+09:00","","")
|BGCOLOR(#ff8000):|SIZE(20){このページはリージョンフォームのものです。&br;通常フォームはこちら→[[ダグトリオ]]}|BGCOLOR(#ff8000):|

*ダグトリオ(アローラのすがた) [#alolan_dugtrio]
 No.051 タイプ:じめん/はがね
 通常特性:すながくれ(天気が「すなあらし」の時、回避率が1.25倍になる・すなあらしのダメージを受けない)
      カーリーヘアー(接触攻撃した相手の素早さを1段階下げる)
 隠れ特性:すなのちから(天気が「すなあらし」の時、じめん、いわ、はがねタイプの攻撃技の威力が1.3倍になる・すなあらしのダメージを受けない)
 体重  :66.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)

|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|c
|~ダグトリオ|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
||>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ダグトリオ(アローラ)|35|100|BGCOLOR(PINK):60|50|70|BGCOLOR(#FFCFFF):110|425|&taglink(すなのちから);/&taglink(カーリーヘアー);/&taglink(すながくれ);|
|[[ダグトリオ]]|35|100|50|50|70|BGCOLOR(PINK):120|425|&taglink(すながくれ);/&taglink(ありじごく);/&taglink(すなのちから);|
|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|c
|~鋼/地|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
||>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ダグトリオ(アローラ)|35|100|60|50|70|BGCOLOR(PINK):110|425|&taglink(すなのちから);/&taglink(カーリーヘアー);/&taglink(すながくれ);|
|[[ドリュウズ]]|BGCOLOR(pink):110|BGCOLOR(pink):135|60|50|65|88|508|&taglink(すなかき);/&taglink(すなのちから);/&taglink(かたやぶり);|
|[[ハガネール]]|75|85|BGCOLOR(pink):200|55|65|30|510|&taglink(がんじょう);/&taglink(いしあたま);/&taglink(ちからずく);|
|[[Gマッギョ>マッギョ(ガラルのすがた)]]|109|81|99|BGCOLOR(PINK):66|BGCOLOR(PINK):84|32|471|&taglink(ぎたい);|
----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[かくとう]]/[[じめん]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[むし]]/[[ドラゴン]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|[[いわ]]|
|こうかなし|[[でんき]]/[[どく]]|
----
[[ダグトリオ]]の&taglink(リージョンフォーム);。原種同様に典型的な高速紙耐久の種族値。
[[はがね]]タイプ追加と、素早さを防御にまわしたことで若干ながら耐久寄りの調整になっている。
とはいっても最低クラスのHPが改善されている訳ではなく、先制技に多少強くなった程度。
更に専用特性が&taglink(ありじごく);から&taglink(カーリーヘアー);に変更。
原種と全く違う運用が求められるようになった。

長所としては、原種より下がったとはいえ禁止級や特性を考慮に入れなければはがね最速の素早さ。
第八世代の[[フェアリー]]では、禁止級を除けば[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]、[[アブリボン]]以外の上を取れる。
専用特性の&taglink(カーリーヘアー);もダグドリオの種族値とはミスマッチだが、効果自体は優秀。
おきみやげなどと併用出来れば、強力な後続サポートとなる。

一方で、単純なアタッカーとしてはドリュウズを筆頭とする同複合に見劣りがち。
素早さ、ふいうち、前述のサポート性能など差別化で困るような事は無いが、
原種の&taglink(ありじごく);のようなアイデンティティは持たないため、しっかりと役割を意識する必要がある。
単純なアタッカーとしての運用は少々荷が重いので、役割を重視しつつサポートも絡めた動きをすることで真価を発揮できるポケモン。

第八世代では新規習得技にめぼしいものはなく、逆にどくどく、ステルスロックを失ってしまい、起点作りとしての性能が弱体化してしまった。
ダイマックスは耐久が低すぎるため相性が良いとは言い難いが、ダイロックで自力ですなのちから発動が狙えるようになったのはプラス要素。

#region2(剣盾での入手方法){{
第八世代では野生出現しないので過去作から持ってくるか、鎧の孤島でディグダ探しのイベントをクリアする必要がある。
この個体は6V・ようき・隠れ特性と非常に優秀なので、そのまま使用しても構わないだろう。
通常特性を採用する為に孵化する場合、Aディグダ(ダグトリオ)にかわらずのいしを持たせないと原種が生まれるので注意。
性格を変える場合は両親にかわらずのいしを持たせれば、どちらかの性格が遺伝するのでこれを利用して変更可能。
}}}
}}
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:''カーリーヘアー''|
専用特性。接触技を受けると相手の素早さがダウン。耐久が低いのでタスキ込みでも2段階が限度。
元の素早さも高いので、どちらかというと後続サポートとして使うことになる。
非接触技の多い[[じめん]]を誘いやすい点には注意。天候に依存しない特性はこれのみ。

:''すながくれ''|
天候が砂嵐の時は回避率が1.25倍。耐久が低いので、発動時の行動回数増加は大きい。
同時に試行回数を稼ぎづらいということでもあるので、相性が良いとは言い切れない。
ひかりのこな+どろかけ+すながくれで命中率100%→54%。そこまでしても半分は当たる上にダイマックス技は必中。
他の特性にデメリットがあるわけでもないので消去法でも選ばれず、基本的に候補外。

:''すなのちから''|
隠れ特性。天候が砂嵐の時は[[いわ]]・じめん・はがね技の威力1.3倍。全て習得し、2つ一致で相性は良い。
ただし砂エースは層が厚く、最速すなのちからAダグトリオがA特化すなかき[[ドリュウズ]]に火力・素早さの双方で劣る。
//一応ストーンエッジを習得するのでいわ技については僅かに上回るものの、一致技2タイプの威力と素早さで劣るので優位点としては弱い。
//同様の特性を持つ原種もライバルになり、こちらは素早さで劣るが一致はがね技の存在で勝る。
//とはいえライバルが強力すぎるだけで、ダイロックで能動的に始動出来るためダグトリオ自身との相性はまずまず。
エースではなく、S110族がダイロックを積み技感覚で使えるようになる特性と考えて差別化をしたい。
他の特性がイマイチなこともあり、アタッカー寄りの運用をする場合は十分に選択肢。
----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|c
|~物理技|~タイプ|~威力&br;<砂の力>|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|じしん|地|100(150)&br;<195>|100|-|性能安定のメインウェポン。ダブルバトルでは味方を巻き込む全体攻撃。&br;グラスフィールド下では威力が半減する。|
|じだんだ|地|75/150&br;(112/225)&br;<144/292>|100|-|じわれの保険に。きまれば最高火力。&br;ダブルバトルでは単体攻撃なのでじしんの代わりにも。|
//|あなをほる|地|80(120)&br;<156>|100|溜め技|ダイマックス枯らしに。&br;潜行中は相手のじしんを威力2倍で受けるが、弱点なのでそもそも耐えられない。|
|アイアンヘッド|鋼|80(120)&br;<156>|100|怯み30%|怯みが狙えるメインウェポン。ダイスチルとしても。|
|ストーンエッジ|岩|100&br;<130>|80|急所ランク+1|対虫・飛行。地面技との相性補完に優れる。|
|いわなだれ|岩|75&br;<97>|90|怯み30%|命中重視なら。怯みも狙える。|
|がんせきふうじ|岩|60&br;<78>|95|素早↓100%|低耐久なので、後続のサポート用。|
//|つばめがえし|飛|60|必中|-|対[[くさ]]・[[むし]]。4倍ピンポイント。''過去作技マシン''。|
|ふいうち|悪|70|100|優先度+1|対[[エスパー]]、[[ゴースト]]。読みが要るが高威力の先制技。|
|つじぎり|悪|70|100|急所ランク+1|ふいうちよりは安定性がある。|
|シャドークロー|霊|70|100|急所ランク+1|環境上位にゴーストタイプが多いので刺さりやすい。|
|きしかいせい|闘|20~200|100|-|タスキやこらえるとあわせて。|
|じわれ|地|-|30|一撃必殺|耐久型対策。&taglink(がんじょう);と&taglink(ふゆう);、飛行には効果無し。&br;&taglink(すながくれ);型なら試行回数を稼ぎやすい。|
|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力&br;<砂の力>|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|てっていこうせん|鋼|140(210)&br;<273>|95|HP1/2消費|退場技。&taglink(すなのちから);でそれなりの火力になる。&br;こちらの低耐久を利用して積みつつ倒しにくるダイマックスなどを回避できる。&br;おきみやげとは選択。|
//|だいちのちから|地|90(135)<175>|100|特防↓10%|鋼や岩タイプには特防が低い者も少なくないので、物理技より刺さることも。|
//|ラスターカノン|鋼|80(120)<156>|100|特防↓10%|同上。役割対象は地面技よりは限られるが、低HPなので物理技と異なり非接触なのはポイント。|
//|どろかけ|地|20(30)<39>|100|命中率↓100%|タイプ一致技。&taglink(すながくれ);型で。&br;飛行タイプや浮遊には効かないが、後続のサポートにもなる。|
|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|>|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|>|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
//|どくどく|>|毒|90|>|耐久型対策。命中率は高いが即効性は無い。''過去作技マシン''。|
|こらえる|>|無|-|>|&taglink(カーリーヘアー);やきしかいせいとあわせて。|
|おきみやげ|>|悪|100|>|起点作りに。ダイマックス戦術にも刺さる。|
//|ステルスロック|>|岩|-|>|タスキ潰し・スリップダメージが狙える。起点作りに。|
//|かげぶんしん|>|無|-|>|&taglink(すながくれ);型で。&taglink(ふゆう);持ちや飛行タイプに無効化されない。''過去作技マシン''。|
//どろばくだん、げんしのちからを削除。
//だいちのちから、ラスターカノンをコメントアウト。
//詳しい理由については原種のほうを参照。

----
**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|BGCOLOR(#efe58e):COLOR(#e4697e):|BGCOLOR(#95632e):COLOR(#faf8e6):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#bba):ダイスチル|アイアンヘッド|130(195)|味方:B↑|一致技。焼け石に水レベルではあるが物理耐久が上がる。|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|じしん|130(195)|味方:D↑|一致技。こちらは特殊耐久アップ。|
|~|10まんばりき|~|~|~|
|~|じだんだ|~|~|~|
|~|じわれ|~|~|~|
|~|じならし|110(165)|~|~|
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|きしかいせい|100|味方:A↑||
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|ストーンエッジ|130|天候:砂嵐|スリップダメージ稼ぎや、すなのちからの発動に。|
|~|いわなだれ|~|~|~|
|~|がんせきふうじ|110|~|~|
|BGCOLOR(#76a):COLOR(#021):ダイホロウ|シャドークロー|120|相手:B↓||
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|つじぎり|120|相手:D↓||
|~|ふいうち|~|~|~|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン枯らしに。|
#region2(使用率・採用率の低い技){{

|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|ギガインパクト|150|相手:S↓|ダイジェットが使えないので素早さ補強に。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**サポート型 [#j899e68f]
特性:カーリーヘアー
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:きあいのタスキ
優先技:おきみやげ/がんせきふうじorじならし
攻撃技:じしん/アイアンヘッド/ふいうち/じわれ
補助技:こらえる

ステロ没収により能力ダウンくらいしかできることはないが特性カーリーヘアーやがんせきふうじ・じならしと素早さを下げる手段は豊富。
火力ダウン兼自主退場技のおきみやげもあるため起点作り役としては未だ充分な性能を持つ。

耐久に振っても複数回受けられるような相手がいないため調整はAS振り@きあいのタスキ推奨。
上手く接触物理と対面させてカーリーヘアーが発動すればがんせきふうじでタスキを潰しつつ合わせてS2段階ダウン+おきみやげまで決められる。
こらえるでカーリーヘアーの発動回数を稼いだり物理エースの接触技に後出ししてS逆転しおきみやげで弱体化させるといった芸当も可能。
ダイマックス技は非接触なのとダイマックス対策で増えているみがわりに弱いのが難点。

**物理アタッカー型 [#j899e68f]
特性:カーリーヘアー/すなのちから
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:きあいのタスキ/こだわりハチマキ/こだわりスカーフ/いのちのたま
確定技:じしん/アイアンヘッド
優先技:ふいうち/ストーンエッジorいわなだれorがんせきふうじ
攻撃技:きしかいせい/じわれ
補助技:こらえる/みがわり

スタンダードな速攻物理アタッカー。

特性は、基本的には後続サポートになるカーリーヘアーが安定。
すなのちからの場合、砂パで運用するには[[すなかきドリュウズ>ドリュウズ]]の壁が厚い。
砂に拘らない速攻アタッカーとして考え、特性はダイロックを積み技感覚で使用出来るものと捉えると良い。

鋼複合により耐性が増え、電気タイプのサブウェポンで弱点を突かれにくくなったが
ありじごくを失ったため安定して狩るのは難しくなった。

条件なしでS110族の地面鋼+岩+ふいうちに特性カーリーヘアーの効果を加えた攻撃範囲は思いのほか優秀で、
持ち物タスキでの対面からなら[[リザードン]]や[[ミミッキュ]]等、かなり広い範囲の上位ポケモンに対して優位に立つことができる。

耐性は優秀だが耐久は貧弱なので、先発か死に出しでの運用が主になるが、
カーリーヘアーなら接触技読みで後出しして後続の起点作りも可能。
接触技主体の相手に対しては、こらえるでカーリーヘアーの複数回発動も狙える。
----
*対ダグトリオ(アローラのすがた) [#counter]
:注意すべき点|
地面・鋼タイプとしては高い素早さからの速攻や、カーリーヘアーやおきみやげでの起点作りに長ける。
後続に[[ギャラドス]]等の相性補完に優れる積みアタッカーが控えている事も多い。

:対策方法|
原種と異なり、ありじごくによる選出縛り能力は無い。耐久も低く倒しやすいので有利なポケモンで対抗。
タスキ持ちが多いので先制技や連続技が有効だがふいうちには注意。非接触技ならカーリーヘアーも発動しないのでより安全だがじわれによる強行突破もあるため、できれば速攻で倒したい。
----
*外部リンク [#link]
-[[ダグトリオ(アローラのすがた) - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%80%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%8C%E3%81%9F%EF%BC%89]]

&tag(ポケモン,第七世代,じめんタイプ,はがねタイプ,リージョンフォーム,アローラのすがた,りくじょうグループ,すながくれ,カーリーヘアー,すなのちから);