スイクン の変更点


#author("2025-10-02T00:24:04+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:25:31+09:00","","")
*スイクン [#suicune]
 No.245 タイプ:みず
 通常特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす)
 隠れ特性:せいしんりょく(怯まず、威嚇の効果を受けない)
 体重:187.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)

|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|c
|~耐久水|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|スイクン|100|75|115|90|115|BGCOLOR(pink):85|BGCOLOR(pink):580|&taglink(プレッシャー);/&taglink(せいしんりょく);|
|[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]|70|75|115|95|BGCOLOR(pink):130|BGCOLOR(pink):85|570|&taglink(ミストメイカー);/&taglink(テレパシー);|
|[[ミロカロス]]|95|60|79|100|125|81|540|&taglink(ふしぎなうろこ);/&taglink(かちき);/&taglink(メロメロボディ);|
|[[シャワーズ]]|130|65|60|BGCOLOR(pink):110|95|65|525|&taglink(ちょすい);/&taglink(うるおいボディ);|
|[[ホエルオー]]|BGCOLOR(PINK):170|BGCOLOR(PINK):90|45|90|45|60|500|&taglink(みずのベール);/&taglink(どんかん);/&taglink(プレッシャー);|
//|[[ママンボウ]]|165|75|80|40|45|65|470|&taglink(いやしのこころ);/&taglink(うるおいボディ);/&taglink(さいせいりょく);|
|[[ナマコブシ]]|55|60|BGCOLOR(pink):130|30|BGCOLOR(pink):130|5|410|&taglink(とびだすなかみ);/&taglink(てんねん);|
----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[くさ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[こおり]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
三聖獣:[[ライコウ]] | [[エンテイ]] | ''スイクン''
----
第二世代の&taglink(三聖獣);(通称三犬)の一体で単[[みず]]準伝説ポケモン。
耐久値と耐性に優れ、数値受け耐久型ポケモンの代表格として知られる。
みず単は半減4、抜群2と耐性も悪くなく、耐久型としては素早さも高めな点も高評価。

第八世代ではどくどくが剥奪、めざめるパワーが技ごと消滅。ダメージ源が減少することに。
とはいえ一致ねっとうを始めとした耐久向けの技は相変わらず習得するので、そこまで痛いわけではない。
配布限定だったしんそく、エアスラッシュが追加、ウェザーボールを新規習得した。
他にも新規技は多数存在するが多くが物理技なので、あまり採用することはないだろう。
一方、回復手段がねむるしか無いのも相変わらず。場持ちは良いが必然的に使い捨てになりがち。

新要素であるダイマックスとの相性は微妙。火力面が中途半端なので自身のスペックとは噛み合っている。
のだが、役割・技構成が追加効果を意識したものとするケースが多く、それが失われるのは少々痛い。
技範囲自体は悪くないどころか優秀なので、耐久力を活かして殴り合いを制する運用を予定するならば切ることはある。

とくせいパッチの登場により、&taglink(せいしんりょく);も第八世代単独で採用可能。

#region2(スイクンと[[クレセリア]]・[[ポリゴン2]]との比較){{

回復技はねむるに頼らざるを得ないが、言い換えれば居座りに適性があり、突破手段のなくなった相手をめいそうで詰めていくことを得意とする。
どくどくを恐れず積めるのは他の耐久水ポケモンには無い強みであり、同じ数値受けのポリゴン2やクレセリアとも一線を画している。
その他、高耐久と相性の良いミラーコートやぜったいれいど等の攻撃技、こごえるかぜやバークアウト、リフレクター等のサポート技を習得でき、第六世代以前は場面を問わずトップメタとして活躍していた実績を持つ。
↑クレセリアにしろポリゴン2にしろ、ねむるより優秀な再生回復技を覚えるだけであってねむるは可能。
ポリ2は瞑想を覚えないからともかく、クレセはめいそうもねむるも使えるからこれらを採用すれば居座り適性はできるはず。スイクンに居座り適性があるんじゃなくてねむるを採用せざる得ないから居座り適性が生まれているだけ。
よってクレセと一線を画している、というのは違うのでは?
↑まずクレセの瞑想型のサイコショックは受けられてしまう相手が環境に存在する(ギルガルド等)。一方瞑想スイクンの熱湯は火傷を考えると受けられるポケモンが限られる。
耐性もクレセとスイクンでは全く違うし、スイクンにはHB物理受け・CSチョッキ零度・水Zドロポンで居座り以外の型もちらつかせることができる。
ただし第七世代では要塞戦法が使いづらいというイメージはある。
相手の裏が見えていないのに瞑想積んで全抜きという戦術はスイクンでもクレセでも厳しいし、崩し手段を失った相手を詰ませるだけならスイクンクレセポリ2どいつでもできるスペックがある。
クレセよりスイクンのほうが居座り性能が高いという点は正しいと思うが、今はクレセもスイクンも「居座りではない戦術が合っている」から「一線を画している(といえるほど居座り性能が優れている)」という表現が微妙に感じるのもわかる。
以上のことから概要を修正してみた。
}}
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:プレッシャー|
通常特性。高耐久と相性が良く、まもるやみがわりでPP切れを狙える。
相手の特性によっては、登場時の発動順でS調整を見抜くこともできる。

:せいしんりょく|
隠れ特性。ねこだましやいわなだれが飛び交うダブルで真価を発揮する。
第8世代からは&taglink(いかく);を無効にする効果が追加された。
[[霊獣ランドロス>ランドロス(れいじゅうフォルム)]]や[[ガオガエン]]に対し、タイプ相性もあわせて優位に立てる。
VC金銀クリスタル、ハマナスパーク(BDのみ)か、とくせいパッチを使用することで入手できる。
----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ねっとう|水|80(120)|100|火傷30%&br;凍り解除|タイプ一致技。追加効果が優秀。耐久型で。|
|なみのり|水|90(135)|100|全体攻撃|タイプ一致技。中威力・命中安定。|
|ハイドロポンプ|水|110(165)|80|-|タイプ一致技。高威力・命中不安。|
//|みずのはどう|水|60(90)|100|混乱20%|タイプ一致技。耐久型と追加効果のコンボに。|
//↑とりあえず覚える水タイプのポケモンに入れているようなのでCO
|うずしお|水|35(52)|85|拘束ダメージ|タイプ一致技。しめつけバンドとあわせて。|
|れいとうビーム|氷|90|100|凍り10%|対草・ドラゴン。水定番のサブウェポン。|
|ふぶき|氷|110|70|凍り10%|命中不安だが火力を求める場合に。|
|こごえるかぜ|氷|55|95|素早↓100%|追加効果が優秀。サポート用。|
|バークアウト|悪|55|95|特攻↓100%|追加効果が優秀。サポート用。みがわり貫通。|
|ミラーコート|超|-|100|優先度-5|高い特殊耐久を活かして倍返し。|
|エアスラッシュ|飛|75|95|怯み30%|ダイジェットに。|
|ぜったいれいど|氷|-|20|一撃必殺|耐久型対策。氷や&taglink(がんじょう);には無効。詳細は後述。|
|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
//|たきのぼり|水|80(120)|100|怯み20%|タイプ一致技。怯み狙いだけでなく、味方のほうでんを活かしたじゃくてんほけんとのコンボも。|
//↑特殊の方が火力が出るのになぜ同タイプの特殊技のある物理技を候補にするのか…
|しんそく|無|80|100|優先度+2|タスキ潰しに。他の先制技より速い。|
//|アイアンヘッド|鋼|80|100|怯み30%|追加効果の他、ダイスチルとの相性が良い。威力が欲しいならじゃくてんほけんで。|
//↑誰に撃つのか不明。まさか低火力のダイスチルをB↑目的でとりあえずぶっぱするわけではないですよね?
|じならし|地|60|100|全体S↓100%|ダブルでのサポート用。基本的にこごえるかぜの方が優秀。&br;A無振りで味方のじゃくてんほけん発動用に。|
|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|>|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|>|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ほえる|>|無|-|>|積み技対策。まもる・みがわり貫通かつ必中。|
|めいそう|>|超|-|>|特攻・特防を補強。特殊方面を補える。|
|ねむる|>|超|-|>|状態異常も含め全回復。カゴのみとあわせて。|
//|どくどく|>|毒|90|>|耐久型対策。まもる・みがわりとあわせて。ねっとうとは相性が悪い。''過去作マシン技''|
|まもる|>|無|-|>|ターン稼ぎや、&taglink(プレッシャー);とあわせて。|
|みがわり|>|無|-|>|補助技対策や、&taglink(プレッシャー);とあわせて。|
|おいかぜ|>|飛|-|>|サポート用。味方の素早さ倍増。|
|リフレクター|>|超|-|>|サポート用。味方の物理耐久を強化。|

**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#9933ff):COLOR(#fff):|BGCOLOR(#0099ff):COLOR(#fff):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#78d):COLOR(#101038):ダイストリーム|ハイドロポンプ|140(210)|天候:雨|一致技。雨で威力1.5倍。|
|~|なみのり&br;ねっとう|130(195)|~|~|
|BGCOLOR(#b8d0e8):ダイジェット|エアスラッシュ|130|味方:S↑|素早さ上昇。めいそうから一気に抜いていきたい。|
|BGCOLOR(#40e8e0):ダイアイス|れいとうビーム&br;ぜったいれいど|130|天候:霰|水定番のサブウェポン。だがスリップダメージが痛い。|
|~|こごえるかぜ|110|~|~|
|BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|じんつうりき|130|場:PF|先制技封じ。苦手なフィールドの解除にも。|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|バークアウト|110|相手:D↓|サブウエポンとしては火力が低めだが追加効果がうれしい。|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン枯らしに。|

**ぜったいれいどに関して[#sheer_Cold]
第七世代からレベル技に追加された。第八世代でも変更はない。
高耐久・低火力のスイクンとの相性は良いが、性能は大幅に低下した。
PPは最大8で、試行回数と最低1回でも命中する確率は以下の通り。
:|
1回:20%(1回目で命中)
2回:36%(1回目または2回目で命中)
3回:約49%(1~3回目のいずれかで命中)
4回:約59%
5回:約67%
6回:約74%
7回:約80%
8回:約84%

弱体化したとはいえ3回で約50%、8回なら8割以上の確率で1回は命中する計算になる。
同じ耐久型対策のどくどくに比べ即効性があり、無効化される相手が少ないのも利点。
----
*型考察 [#roles]
**ねむカゴ型 [#e34f9751]
特性:プレッシャー
性格:おくびょう/ずぶとい
努力値:H252 B252orS調整 残りB
持ち物:カゴのみ
確定技:ねっとう/ねむる
選択技:れいとうビーム/ミラーコート/ぜったいれいど/めいそう

有利対面からねっとうを放ち、相手後続に負荷をかけていく。
特殊が居座ったらめいそうを積んで全抜きを狙うことも可能。
ねむカゴにより積んでから全回復でき、状態異常にも強い。

低火力の耐久型を起点にできるので、物理アタッカーと相性が良い。
[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]のミストフィールドに弱いため、[[カプ・ブルル>カプ・ブルル(カプブルル)]]と組ませるのも手。

ねっとうの追加効果である火傷はダメージ水増しにも優秀だったが、
第七世代以降火傷ダメージが減少し、遂行速度が落ちてしまった。

**まもみがプレッシャー型 [#q1fa3c4c]
特性:プレッシャー
性格:おくびょう/ずぶとい
努力値:HBS調整
持ち物:たべのこし
確定技:まもる/みがわり/ねっとう/めいそう

まもる・みがわりと特性プレッシャーでPP切れを狙う耐久型。
ねっとうの火傷やめいそうとあわせればみがわりを残しやすい。

受けループにも強く、H実数値を204以上にすればみがわりがちきゅうなげを耐える。
ほえるは[[エアームド]]等のふきとばし対策。みがわりごと流される前に先手で流す。

//&color(red){※以下は第六世代のデータ※};
//PGLランキングシーズン3において、性格おくびょう・持ち物たべのこしが共に約20%であった。
//現在(ORASリーグ)では減少傾向にあるが、5%程度は存在する模様。

**ゴツメねむねご型 [#l28a084f]
特性:プレッシャー
性格:ずぶとい
努力値:HBベースでC調整
持ち物:ゴツゴツメット
確定技:ねむる/ねごと/ハイドロポンプorねっとう/れいとうビームorこごえるかぜ

ゴツゴツメットで相手を削りつつ、ねむるで回復する物理受け型。
耐久型対策のどくどくに強く、眠っている間もねごとで攻撃できる。
接触技中心の物理アタッカーに効果覿面。
じしんやストーンエッジを持つ岩や地面には水技や氷技を撃てる。

**ゴツメ対面型 [#r606fba1]
特性:プレッシャー
性格:ずぶとい/ひかえめ
努力値:H252 BCS調整
持ち物:ゴツゴツメット
確定技:ねっとう/れいとうビームorこごえるかぜ/ミラーコート/リフレクター

対面構築向き。こごえるかぜやリフレクターの習得により速攻物理アタッカーに強い。
他にも積み技にはほえる、特殊型にはミラーコートで対応可能。

**アタッカー型 [#m4ae82d7]
特性:プレッシャー
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:C252 HorS252
持ち物:とつげきチョッキ/オボンのみ/じゃくてんほけん
確定技:ハイドロポンプ/れいとうビームorふぶき
攻撃技:ねっとう/なみのり(ダブル)/たきのぼり/ダイビング/こごえるかぜ/ミラーコート/ぜったいれいど/しんそく
補助技:めいそう

水+氷の攻撃範囲を活かし、主に特殊と撃ち合うアタッカー型。
めいそう+ハイドロポンプやチョッキ+ぜったいれいどが強力。

持ち物考察

:とつげきチョッキ|
一致弱点を突かれてもミラーコートで倍返しできる。
低火力の相手にはぜったいれいどの試行回数を稼げる。

:オボンのみ|
物理・特殊を問わず発動するため腐りにくい。
補助技も使えるので相手の計算を狂わせられる。

:じゃくてんほけん|
両刀が可能に。
積み技のスペースも省け、AC以外にも努力値を割ける。

選択技考察

:ぜったいれいど|
チョッキと相性が良く、耐久型に圧力をかけられる。


#region2(型サンプル){{
性格:ひかえめ
努力値:CS252ベース
持ち物:とつげきチョッキ
技構成:ハイドロポンプ/れいとうビーム/ミラーコート/自由枠&br;
C種族値自体は心許ないものの、水技は通りがよく、技の威力も高いため撃ち合いに強い。
撃ち負けそうな大火力の相手にはミラーコートで反撃できるので、対面性能は非常に高い。
}}
----
*対スイクン [#counter]
:注意すべき点|
耐久値は高く、弱点は少ない。どくどくもねむるで回復されてしまう。
プレッシャー、めいそう、ぜったいれいどを持つため、長期戦は危険。

:対策方法|
高威力の一致弱点技、一撃必殺技で短期決戦を狙いたい。
ねむるを封じられる[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]や[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]、
水技・ぜったいれいど無効の[[ラプラス]]などが有利。
----
*外部リンク [#link]
-[[スイクン - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%B3]]

&tag(ポケモン,第二世代,三聖獣,みずタイプ,タマゴみはっけんグループ,プレッシャー,せいしんりょく);

}}