ザルード の変更点


#author("2025-10-01T22:12:47+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","")
*ザルード [#zarude]
 No.893 タイプ:あく/くさ
 特性:リーフガード(晴れのときに状態異常にならない)
 体重:70.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)


|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|c
|~同タイプ|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ザルード|105|120|105|70|95|105|600|&taglink(リーフガード);|
|[[ダーテング]]|90|100|60|90|60|80|480|&taglink(ようりょくそ);/&taglink(はやおき);/&taglink(わるいてぐせ);|
}}
----

|ばつぐん(4倍)|[[むし]]|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[こおり]]/[[かくとう]]/[[どく]]/[[ひこう]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[じめん]]/[[ゴースト]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[エスパー]]|
}}
----
第八世代の幻のポケモン。[[くさ]]×[[あく]]複合で非常にピーキーな耐性を持つ。
攻撃がやや高めで特攻が低めな以外はバランス良く配分されており、禁止級としては素早さが高め。
耐久も数値上は悪くない為、じゃくてんほけんを活用しやすいのも魅力。流石に[[むし]]技は耐えづらいが、不一致弱点なら大体耐えられる。
一例として、無振りでも[[ミュウツー]]のきあいだまが中乱数。H100振りなら確定耐え。

ちょうはつやアンコール、とんぼがえり等、禁止級としては珍しい変化技や搦め手を習得できる。
また、現時点で禁止級のくさタイプは事実上ザルードと[[セレビィ]]しかいない([[バドレックス]]はFCするとくさが消える)。
伝説戦の常連である[[グラードン]]や[[カイオーガ]]に対して強気で戦えるのが利点。

難点は禁止級としては600族というのもあって、素の火力があまり高くない点。
くさ技は[[レックウザ]]や[[ザシアン]]などに通りが悪く、あく技は威力不足と絶妙に痒いところに手が届かない。
[[かくとう]]を始めとした技範囲自体は悪くないものの、苦手な相手には基本的に勝てないということを意識して連携させよう。
特性がいまいち役立ちづらい&taglink(リーフガード);というのも、独自性の高さの割に扱いづらさを感じさせてしまう。
専用技のジャングルヒールの活用を考えると、どちらかというとダブル向けのポケモンと言えるだろうか。
ちなみにジャングルヒールの効果は、いのちのしずく相当の回復+状態異常解除。
基本的には上位互換だが、くさ技なので&taglink(そうしょく);の味方には無効(攻撃上昇は発生する)。

ちなみに、性格は映画前売り券の配布の場合はなまいき、シリアルコードの『とうちゃんザルード』はいじっぱり固定。
後者はともかく、前者を対戦向けに採用する場合はミントでの調整が必須となる。
ちなみに特別な技などは持たず、見た目以外に違いは無いのでどちらを用いても技構成などを見抜かれる心配は無い。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:リーフガード|
隠れ特性は無く、これのみ。晴れの時に状態異常を防ぐが、事前にかかっていたものは回復しない。
タイプ特性で粉技、&taglink(いたずらごころ);+状態異常が無効なのもあって、恩恵を受けるケース自体が稀。
自力で[[ほのお]]技を覚えず、禁止級が解禁されるルールでにほんばれをしている余裕は少ない。
そもそもジャングルヒールで状態異常はHPを回復しながら解除できる為、敢えて狙う必然性は薄いだろう。
一応ソーラーブレードを覚えるので晴れパで運用する恩恵はあるが、他の同特性同様、ほのお技が致命傷になるリスクは忘れずに。
----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|パワーウィップ|草|120(180)|85|-|タイプ一致技。高威力だが命中不安。&br;ようきA252振りでH252振り[[カイオーガ]]確1。|
|ソーラーブレード|草|125(187)|100|溜め技|タイプ一致技。晴れとあわせて。|
|タネばくだん|草|80(120)|100|-|タイプ一致技。命中安定だが威力は物足りない。|
|タネマシンガン|草|25(37)*2~5|100|-|タイプ一致技。命中安定。タスキやみがわりに強い。&br;期待値は3発。|
|グラススライダー|草|70(105)|100|GF時優先度+1|タイプ一致技。グラスフィールド時は先制技に。&br;ふいうちは覚えない。|
|DDラリアット|悪|85(127)|100|能力変化無視|タイプ一致技。相手側のランク補正を無視できる。|
|じごくづき|悪|80(120)|100|音技封じ|タイプ一致技。ハイパーボイスやほえるに強い。&br;出したターンを含め2ターン限り。|
|かみくだく|悪|80(120)|100|防御↓20%|タイプ一致技。性能安定。|
|なげつける|悪|-|100|-|ジャングルヒールでフォロー可能。&br;でんきだまや技レコードとあわせて。|
|とんぼがえり|虫|70|100|自身交代|相手を見てから交代。あると便利。|
|インファイト|闘|120|100|防御・特防↓|主に対鋼。悪への遂行にも。&br;耐久はあるほうなのでBDダウンはややもったいない。|
|アームハンマー|闘|100|90|素早さ↓|耐久は維持できるが素早さが下がるので一長一短。|
//|ばかぢから|闘|120|100|攻撃・防御↓|連発が利かない。基本的にインファイトで良い。|
//↑基本的にではなく、絶対インファイトでいいです
|けたぐり|闘|20~120|100|-|威力は不安定だが禁止伝説級は重い相手が多め。&br;ダイマックスに通らないのが惜しい。|
|かわらわり|闘|75|100|壁破壊|壁構築に強くなる。威力は低い。|
//|リベンジ|闘|60/120|100|優先度-4&br;被弾時威力2倍|能力低下はないが殴られる必要があるので使い勝手は悪い。|
//速いポケモンでインファもドレパンもあるのにリベンジを採用するメリットがありません
|ドレインパンチ|闘|75|100|HP吸収1/2|積み技と併せて。|
|アクロバット|飛|55/110|100|-|消費アイテムと合わせて。ダイジェット素材としての採用もあり。|
|アイアンテール|鋼|100|75|防御↓30%|対妖。命中不安。ダイスチルでの防御強化に。|
|じだんだ|地|75/150|100|-|対炎・鋼。ダイアースでの特防強化に。|
//|あなをほる|地|80|100|溜め攻撃|ダイマックス技で使うか、相手のダイマックスのやり過ごしに。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|対炎・虫。禁止伝説級としては比較的素早く怯みを狙いやすい。|
|がんせきふうじ|岩|60|95|素早↓100%|追加効果が優秀。サポート用だが自身の素早さとも相性が良い。|
//|からげんき|無|70/140|100|-|火傷への対策として。ただしジャングルヒールもある。|
//|しめつける|無|15|85|拘束技|耐久型で。|
|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
//|ギガドレイン|草|75(112)|100|HP吸収|天候に左右されない。&br;わるだくみやじゃくてんほけん、せいちょうとの相性が良い。|
|バークアウト|悪|55(82)|95|特攻↓100%|ダメージには期待できないが追加効果が優秀。&br;生存確率が上がることでじゃくてんほけんを発動させやすくなる。|
//|あくのはどう|悪|80(120)|100|怯み20%|積み技やじゃくてんほけん前提。怯みも狙える。|
//|ハイパーボイス|無|90|100|身代わり貫通|C上昇後のサブウェポン。|
|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|>|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|>|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|ジャングルヒール|>|草|-|>|自分を含めた味方全員のHPを1/4と状態異常を回復。&br;ただし、こんらん・メロメロは回復不可能。&br;特にダブルでは破格の性能だが、味方の&taglink(そうしょく);に無効化される。&br;その場合でも、はなふぶきより扱いやすい攻撃補強手段にはなる。|
|こうごうせい|>|草|-|>|自身の最大HPの半分回復。晴れ以外の天候で回復量が落ちる事には注意。|
|にほんばれ|>|炎|-|>|&taglink(リーフガード);の発動に。&br;ソーラーブレード・ソーラービーム・こうごうせい・せいちょうの性能アップも。|
|ビルドアップ|>|闘|-|>|攻撃・防御を強化。つるぎのまいは覚えない。|
|せいちょう|>|無|-|>|攻撃・特攻を補強。晴れ下では効果倍増。|
//|わるだくみ|>|悪|-|>|特攻を二段階強化。あえて特殊型にする利点は薄いが、火傷が増えた環境なのも事実。|
//↑特殊技が草悪地無しかなく利点が薄いどころかほぼ無いです
|アンコール|>|無|100|>|起点作りに。素早いので使いやすい。|
|ちょうはつ|>|悪|100|>|起点回避や耐久型の機能停止に。|
|いばる|>|無|85|>|妨害技。ダブルでのコンボにも。イカサマは覚えない。|
|まもる|>|無|-|>|ダブルならほぼ必須。&br;ジャングルヒールの回復性能は優秀な為、相手の攻撃を誘いやすい。|
//|ねむる|>|超|-|>|カゴのみとあわせて。&taglink(リーフガード);とは相性が悪い。|
//↑こうごうせいがあるのに晴れ下で使用不可になるねむるを採用するメリットがほぼないです。
//||>||-|>||
}}

**ダイマックス技考察 [#max_move]

|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|BGCOLOR(#648D38):COLOR(#282826):|BGCOLOR(#4C4849):COLOR(#B4B8B9):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#4d4):ダイソウゲン|パワーウィップ|140(210)|場:GF|タイプ一致技。草技強化&微回復&グラススライダー先制。|
|~|ソーラーブレード|~|~|~|
|~|タネばくだん|130(195)|~|~|
|~|タネマシンガン|~|~|~|
|~|グラススライダー|120(180)|~|~|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|DDラリアット|130(195)|相手:D↓|タイプ一致技。高威力の悪技として。追加効果は微妙。|
|~|かみくだく|~|~|~|
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|けたぐり|100|味方:A↑|攻撃補強。一部の技は威力低下。|
|~|インファイト|95|~|~|
|~|ばかぢから|~|~|~|
|~|ドレインパンチ|90|~|~|
|~|かわらわり|~|~|~|
|BGCOLOR(#b8d0e8):ダイジェット|アクロバット|110|味方:S↑|素早さ強化。|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|じだんだ|130|味方:D↑|特殊耐久を強化。|
|~|あなをほる|~|~|~|
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|いわなだれ|130|天候:砂嵐|対ひこう。|
|~|がんせきふうじ|110|~|~|
|BGCOLOR(#bba):ダイスチル|アイアンテール|130|味方:B↑|対フェアリー。物理耐久を強化。|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン枯らしに。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**物理アタッカー型 [#hskfls215]
特性:リーフガード
性格:ようき/いじっぱり※
努力値:AS252
持ち物:いのちのたま/こだわりスカーフ/じゃくてんほけん/きあいのタスキ
確定技:DDラリアットorかみくだくorじごくづき/パワーウィップorタネばくだんorタネマシンガン
攻撃技:とんぼがえり/いわなだれorがんせきふうじ/インファイト/アクロバット/アイアンテール
補助技:ちょうはつ/ジャングルヒール/こうごうせい/アンコール

種族値に沿ったアタッカー。A種族値はそれなりで高威力の技も揃っているが、伝説戦では若干火力不足か。
とんぼがえりやちょうはつ等の小技も駆使して立ち回りたい。
あくタイプではあるが、はたきおとすを覚えることはできない。

伝説戦を想定する場合は草技の通りが悪いため、止め用の先制技と割り切ってグラススライダーにするのも手。
もっとも事前にグラスフィールドを敷いておく必要はある。

耐久種族値は決して悪くないが、弱点が多いのでタスキもあり。

※前売り券で入手できる個体は性格が生意気で固定されているので、ここに記載されているのは使用するミントの候補である。なお、入場特典のとうちゃんザルードの性格はいじっぱりで固定されている。
----
*相性考察 [#partner]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
----
*対ザルード [#counter]
:注意すべき点|
見た目によらず中々耐久力があるため、弱点保険を発動されると非常に厄介なアタッカーと化す。
まずまず素早くアンコール・ちょうはつを持つので、上手く受けられたとしても起点化が難しく、とんぼがえりで逃げていく。
ダブルでは専用技ジャングルヒールによりサポート性能も持ち合わせる。
[[グラードン]]や[[ゼルネアス]]といった高耐久アタッカーを回復させられると厄介。

:対策方法|
禁止伝説級としては火力が低く、弱点も多いので草に耐性があるポケモンなら殴り合いで倒せる。
物理耐久がまずまず高く、ビルドアップも備えるので[[ムゲンダイナ]]などの特殊の高火力で相手をできるのが望ましい。
一致技を両方半減し、上から一致で弱点を突ける[[ザシアン]]・[[ザマゼンタ]]を天敵とする。禁止伝説同士なら基本的に押し負けないだろう。
伝説を持っていない場合、とんぼがえりがあればサイクルを回しつつ有利に立ち回れる。
弱点は多いが、じゃくてんほけんとの相性が良いので不一致技で弱点を突く場合は慎重に。
----
*外部リンク [#link]
-[[ザルード - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%89]]

&tag(ポケモン,第八世代,あくタイプ,くさタイプ,タマゴみはっけんグループ,リーフガード);