サワムラー の変更点


#author("2025-10-01T22:12:47+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","")
*サワムラー [#hitmonlee]
 No.106 タイプ:かくとう
 通常特性:じゅうなん(まひ状態にならない)※バルキーのとき「こんじょう」
      すてみ(反動を受ける技の威力が1.2倍になる)※バルキーのとき「ふくつのこころ」
 隠れ特性:かるわざ(持っている道具がなくなると素早さが2倍になる)※バルキーのとき「やるき」
 体重  :49.8kg(けたぐり・くさむすびの威力60)

|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|BGCOLOR(#EEE6B4):|c
|~同特性高速闘|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|サワムラー|50|120|53|35|BGCOLOR(PINK):110|87|455|&taglink(じゅうなん);/&taglink(すてみ);/&taglink(かるわざ);|
|[[コジョンド]]|65|BGCOLOR(PINK):125|60|95|60|105|510|&taglink(せいしんりょく);/&taglink(さいせいりょく);/&taglink(すてみ);|
|[[ルチャブル]]|78|92|BGCOLOR(PINK):75|74|63|BGCOLOR(PINK):118|500|''&taglink(じゅうなん);''/''&taglink(かるわざ);''/&taglink(かたやぶり);|
}}
----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[むし]]/[[いわ]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
----
第一世代出身の単[[かくとう]]タイプ。
かくとうでは珍しく特防が高いが低HPのため特殊耐久は平凡、物理耐久は紙。
攻撃もかくとうタイプとしては平凡なため、特性で種族値を補う戦い方をしたい。

サワムラーの売りは&taglink(すてみ);、&taglink(かるわざ);という優秀な特性の所持。
前者は高い火力を更に向上させ、後者は条件つきながら、中速から一気に最速クラスに。具体的な調整は後述。
個別で比較していくと、すてみは[[コジョンド]]、かるわざは[[ルチャブル]]というライバルも存在するが、
対面では相手に特性を絞らせないのはサワムラー独自の強み。
読み違えた場合の影響力も決して低いものではなく、最初のターンで可能な限り大きなリターンをもぎ取れる編成が求められる。

第八世代ではじごくづき、コーチングを習得。おいうち、はたきおとす、きあいパンチを失った。
主力技に変化はないため、習得技の変化による影響は小さい。
それよりも[[ドラパルト]]、[[ミミッキュ]]等の[[ゴースト]]蔓延、ダイジェットによる[[ひこう]]の増加など、環境の逆風が目立つ。
かくとうタイプ全般に言えることではあるが、よほど尖った売りが無いと採用されづらいのが現状。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:じゅうなん|
&taglink(かるわざ);対策のでんじはを透かせる。アタッカーとしては有用な特性。
ただし他2つの特性と違い受動的で、物足りないステータスを補えない。
一応ダイジェット対策として麻痺を採用する場合は一定数あるとはいえ、優先度は低いか。

:すてみ|
メインウェポンであるとびひざげりの決定力を高める。
火力補助としてはリスクが低く、タイプ一致技を強化できるので有用な特性。
ただし鎧の孤島でコジョンドが解禁。攻撃・素早さ共に劣るので差別化は必須となる。

:かるわざ|
隠れ特性。無振りでも実数値214、準速で278、最速で304となり、準速で最速[[レジエレキ]]をぴったり抜く。
同特性のルチャブルには素早さで劣るも、火力の高さ、ねこだましの習得、複合タイプの有無など差別化は容易。
第八世代ではソードバージョン限定で冠の雪原のレアレイドでのみ出現。
幸い、&taglink(ふくつのこころ);[[カポエラー]]は通常レイドで入手できるので孵化するならそちらでも可。

----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|c
|~攻撃技(メイン)|~タイプ|~威力&br;<すてみ>|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|とびひざげり|闘|130(195)&br;<234>|90|外すとダメージ|高火力のメイン技。特性&taglink(すてみ);で高威力。&br;ゴーストやまもるに注意。反動で半分減るのでHPは奇数推奨。|
|インファイト|闘|120(180)|100|防御・特防↓|命中安定。もともと耐久はないようなもの。|
|きしかいせい|闘|20~200&br;(30~300)|100|-|こらえるやきあいのタスキと合わせて。|
|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|c
|~攻撃技(サブ)|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ストーンエッジ|岩|100|80|急所率+1|格闘と相性のよいサブウェポン。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|命中高め。怯みを狙うなら。|
|がんせきふうじ|岩|60 |95|素早さ↓100%|後続へのサポートや、受けに来た相手を上から叩く。&br;格闘技の補完になり、ローキックやじならしと違い無効化されない。|
|じしん|地|100|100|-|[[ギルガルド]]対策。どくタイプにも有用。|
|ブレイズキック|炎|85 |90 |急所率+1&br;火傷10%|[[アイアント]]・草/毒・草/霊に。&br;ダメージは2倍ブレイズキック<等倍インファイトなので注意。|
|どくづき|毒|80|100|毒30%|対フェアリーだが威力は低い。|
|なげつける|悪|変動|100|持ち物による|&taglink(かるわざ);の発動用に。おうじゃのしるし・わざレコード43等。|
//|はたきおとす|悪|65→97|100|持ち物排除|過去作教え技。エスパー・ゴースト対策と相手への妨害を兼ねる。過去作限定。|
|じごくづき|悪|80|100|2ターン&br;相手の音技封印|対エスパー・ゴースト。[[ストリンダー]]にも刺さる。|
|こうそくスピン|無|50|100|拘束解除&br;設置技排除&br;素早さ↑|サポート用。設置技対策。素早さも上げられる。|
|カウンター|闘|-|100|優先度-5|きあいのタスキと合わせて。|
|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|c
|~攻撃技(先制技)|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
//|ふいうち|悪|70|100|優先度+1|高威力の先制技。エスパー・ゴースト対策にも。但し習得は第4世代のみ。|
|ねこだまし|無|40|100|優先度+3&br;怯み100%|ジュエルで&taglink(かるわざ);発動。きあいのタスキ・&taglink(がんじょう);潰し、火力の補強に。|
|マッハパンチ|闘|40(60)|100|優先度+1|タイプ一致で安定した先制技。ただしゴーストには無効。|
|バレットパンチ|鋼|40|100|優先度+1|無効タイプ無しの先制技。ゴーストにも通る。|
|フェイント|無|30|100|優先度+2|先制技対決で勝ちたいなら。|
|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|BGCOLOR(#EEE6B4):|>|>|BGCOLOR(#CDA483):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
//|どくどく|毒|90|>|>|物理受け対策として。過去作技マシン。|
|こらえる|無|-|>|>|きのみを確実に使用。相手次第だがじゃくてんほけんも好相性。タスキ潰しに強い。|
|コーチング|闘|-|>|>|ダブル用。&taglink(かるわざ);が発動すれば上から相方を強化できる。|
}}

**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#CDA483):|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|BGCOLOR(#EEE6B4):|BGCOLOR(#CDA483):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|きしかいせい|100(150)|味方:A↑|威力を固定できる。&br;ダイマックス技の中では威力も高めだが最大威力きしかいせいの半分しかない。|
|~|とびひざげり|95(142)|~|確実に当てたいときに。1発目の威力は低い。|
|~|インファイト|~|~|高耐久の相手を突破したいなら。|
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|ストーンエッジ|130|天候:砂嵐|タスキ潰しには有効|
|~|いわなだれ|~|~|~|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|じしん|130|味方:D↑||
|BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|ブレイズキック|130|天候:晴れ||
|BGCOLOR(#b4a):ダイアシッド|どくづき|90|味方:C↑|対フェアリーだが威力が低くシングルでは追加効果も無意味。|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|じごくづき|130|相手:D↓||
|BGCOLOR(#bba):ダイスチル|バレットパンチ|90|味方:B↑||
|BGCOLOR(#b8d0e8):ダイジェット|とびはねる|130|味方:S↑||
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる状態|フェイントで解除されないが、ダメージは受ける&br;相手のダイマックスターン枯らしに。|
}}

----
*型考察 [#roles]
**かるわざ型 [#y64559d0]
***ジュエルねこだまし型 [#y0fb66f8]
特性:かるわざ
性格:いじっぱり(推奨)orようき
努力値:AS252ベースでH調整
持ち物:ノーマルジュエル
確定技:ねこだまし/とびひざげりorインファイト
優先技:じしん/どくづき
選択攻撃技:ストーンエッジorいわなだれ/ブレイズキック/じごくづき

ジュエルねこだましで安全にかるわざを発動、先制の高火力格闘技で負担をかける型。

多少耐久に回した程度では確定数に変化がなく、天候エースをも抜ける素早さが魅力の一つであるため、基本はAS極振りベース推奨。

//無補正S244振りで準速すいすい[[キングドラ]]抜き。
//A特化ジュエルねこだまし+とびひざげりでH4キングドラを確定で落とせるため、準速ベースならH12A252S244がおすすめ。

火力アップアイテムが持てないため基本は火力重視のいじっぱり推奨だが、
//ようきなら準速すなかき[[ドリュウズ]]や最速すいすい[[キングドラ]]も抜くことができる。
ようきなら準速すなかき[[ドリュウズ]]も抜くことができる。
ようきS172振りで準速ドリュウズ+1になるので、その場合は残りを耐久に回すとよい。

サブウェポンは[[ギルガルド]]に通るじしんや、対フェアリーのどくづきの優先度が高い。

***なげつける型 [#z8851ee4]
特性:かるわざ
性格:いじっぱりorようき
努力値:HASで調整
持ち物:おうじゃのしるしなど
確定技:ねこだまし/とびひざげりorインファイト
選択攻撃技:ストーンエッジorいわなだれ/じしん/ブレイズキック/どくづき

先手を取れる相手にねこだまし&おうじゃのしるしで2回怯ませる。
ダブルでは味方とのコンボにも。

***タスキ型 [#r7ed7a73]
特性:かるわざ
性格:攻撃↑もしくは素早さ↑
努力値:AS252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:きしかいせい
選択攻撃技:ねこだまし/ストーンエッジorいわなだれ/とびひざげり/じしん/ブレイズキック/どくづき

ゴーストやゴツゴツメット、先制技持ちなど止まる相手は多いものの、うまく決まれば全抜きもありうる。
ただしきあいのタスキ+きしかいせいの火力は&taglink(すてみ);でのいのちのたま+とびひざげりよりわずかに低い。

***こらえる木の実型 [#z63a224e]
特性:かるわざ
性格:いじっぱりorようき
努力値:AS252
持ち物:チイラのみ/カムラのみ/サンのみ
確定技:こらえる/きしかいせい
選択攻撃技:ねこだまし/ストーンエッジorいわなだれ/とびひざげり/じしん/ブレイズキック/どくづき

こらえるで木の実を発動させて、そのまま全抜きを狙う。
かるわざで素早さを、チイラのみで火力を補うパターンが多い。
発動後の火力が高く、タスキと違い確実に発動出来るのが強み。
こらえるはダイマックスのターン稼ぎにも使える。

ただし、こらえるを見せた時点で読まれて交代されやすい。
ゴースト、先制技、ゴツメ等で止まるのもタスキ型と同様。

**基本アタッカー型 [#z137d2de]
特性:すてみorじゅうなん
性格:ようきorいじっぱり
努力値:AS252
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/こだわりスカーフ/こだわりハチマキ
確定技:とびひざげりorインファイト
優先技:じしん/ブレイズキック/先制技
先制技:ねこだまし/マッハパンチ/バレットパンチ/フェイント
選択技:ストーンエッジorいわなだれ/じごくづき/どくづき

かるわざ発動に依存しない基本アタッカー型。
かるわざ型に比べると持ち物の自由度の高さが魅力ではあるが、ライバルとの差別化には苦しむことになる。

[[ルチャブル]]との差別化のためにもブレイズキックorじしんの搭載を強く推奨。ただし、ブレイズキックはコジョンドも覚えるので注意。
先制技はどれも一長一短だが、現環境では[[フェアリー]]にも通るバレットパンチが有力か。

----
*対サワムラー [#counter]
:注意すべき点|
三つの特性いずれもが強力。
メインウェポンのとびひざげりの確定範囲を拡げるすてみ、
相手からの麻痺を起点にできるじゅうなん、
ノーマルジュエルと合わせることでねこだましからの突破力大幅アップを狙えるかるわざ。
先制技も多く持つ。

:対策方法|
とびひざげりに合わせて後出しできる[[ゴースト]]タイプが有力な対策方法。
[[ギルガルド]]はキングシールドで火力も下げられるものの、じしんには注意。
火傷にも弱い。じゅうなんの可能性があるので麻痺には頼れない。
----
*外部リンク [#link]
-[[サワムラー - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%BC]]

&tag(ポケモン,第一世代,かくとうタイプ,ひとがたグループ,じゅうなん,すてみ,かるわざ);