キュウコン の変更点


#author("2025-10-02T00:19:24+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:20:34+09:00","","")
>
|BGCOLOR(red):|SIZE(20){このページは通常フォームのものです。&br;リージョンフォームはこちら→[[キュウコン(アローラのすがた)]]}|BGCOLOR(green):|

*キュウコン [#ninetales]
 No.038 タイプ:ほのお
 通常特性:もらいび(受けた炎タイプの技を無効化し、炎技の威力が1.5倍になる)
 隠れ特性:ひでり(天候が晴れになる)
 体重  :19.9kg(けたぐり・くさむすびの威力40)

|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|c
|~ひでり|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|キュウコン|BGCOLOR(PINK):73|76|75|81|BGCOLOR(PINK):100|BGCOLOR(PINK):100|BGCOLOR(PINK):505|&taglink(もらいび);/&taglink(ひでり);|
|[[コータス]]|70|BGCOLOR(PINK):85|BGCOLOR(PINK):140|BGCOLOR(PINK):85|70|BGCOLOR(#FFCFFF):20|470|&taglink(しろいけむり);/&taglink(ひでり);/&taglink(シェルアーマー);|

|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|c
|~キュウコン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|キュウコン|73|BGCOLOR(pink):76|75|81|100|100|505|&taglink(もらいび);/&taglink(ひでり);|
|[[Aキュウコン>キュウコン(アローラのすがた)]]|73|67|75|81|100|BGCOLOR(pink):109|505|&taglink(ゆきがくれ);/&taglink(ゆきふらし);|
----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[じめん]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[むし]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
&color(red){※};特性&taglink(もらいび);の場合、[[ほのお]]無効
----
初代出身の単[[ほのお]]タイプ。&taglink(ひでり);を持つので晴れパの始動要員に出来る。
メガシンカの廃止により、禁止級を除くと同特性は[[コータス]]のみ。自身も一致技の強化、[[みず]]弱体化の恩恵は大きい。
しかし種族値配分は平坦で、火力・耐久・素早さの全てが中途半端気味。
確実に天候を奪いたい場合、天候特性とかち合った際に素早さで勝る点がデメリットになってしまい、確実性ではコータスに劣る。

こちらの強みとしては豊富な補助技、そして中速帯を抜ける素早さにある。
始動さえ成功すれば盤面を整えることに長じており、また先手である程度削って退場、ということも可能。
おきみやげを習得する為、速やかに後続に繋ぎたい盤面でも低負荷で着地させつつ起点化出来るのは嬉しい点。
コータスもじばくを使えるが、対面の火力を削ぐことでエースが積む隙を作れる。みがわりに弱いのは忘れずに。
単に先発で使うよりも、ある程度柔軟に始動+補助を前提とし、エースに繋ぐ為に起用した方が強みを活かせるだろう。

今作ではダイマックス技で天候始動できるようになったが、ダイマックス権を切らずに晴れに出来る点は引き続き大きい。
繰り出すだけで天候を取り返せる為、居座る前提のダイマックスに対しサイクル・繰り出し向けの天候特性、という趣か。
特に晴れパで相性補完にも使われやすい&taglink(ようりょくそ);持ちはダイバーンを使えるのが[[ダーテング]]のみ。
未だひでりの需要は高く、コータスとは種族値の傾向が全く異なり、習得技も大きく変わる為、差別化の意識はあまり必要無い。

//リージョンフォームの[[Aキュウコン>キュウコン(アローラのすがた)]]とはタイプや習得技が全く異なり、
//ほぼ別種のポケモンとして扱われるため、差別化を意識する必要は無い。

第八世代では前述したおきみやげ、アンコールなど有用な技を多数習得。
アタッカーとしてもしっとのほのお、ねっさのだいち等、タイプ・追加効果両面で幅が広がっている。
一方でどくどく、めざめるパワー、いたみわけ等、失った技もそこそこ多め。
元が比較的器用な為、致命傷にはならないが[[こおり]]タイプの技が使えなくなった点には留意が必要か。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:もらいび|
通常特性。ほのお技に無償降臨と火力補強が可能。
耐久が今ひとつなので半減と無効の違いはなかなか大きいが、ほのおへの有効打はねっさのだいち程度。
火力についてもほのお技限定な以上、ひでりでも同等の効果を得られる。
&taglink(トレース);されると一致技が通らなくなり、またそもそもひでりが採用意義になるので採用率は低め。

:ひでり|
隠れ特性。登場時に天候を晴れにする。採用理由に直結する特性で、基本的にはこちら。
ほのお技の補強、ソーラービームの強化、みず技を等倍で抑え込むなど、恩恵は多い。
ライバルはコータスだが、技範囲や変化技に大分違いがあり、差別化は強く意識せずとも問題になりづらい。
先発での起点役としてはステルスロック、あくびを使えるコータスが優秀なので、
こちらは豊富なサブウェポンや、アンコール、激戦区に位置する素早さからのおにび等を活用すると良いだろう。

----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力&br;[晴れ]|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|オーバーヒート|炎|130(195)&br;[292]|90|特攻↓↓|タイプ一致技。連発は効かない。撃ち逃げ向き。|
|だいもんじ|炎|110(165)&br;[247]|85|火傷10%|タイプ一致技。高威力・命中不安。|
|ねっぷう|炎|95(142)&br;[214]|90|火傷10%|タイプ一致技。ダブルバトルで相手2体を攻撃できる。|
|かえんほうしゃ|炎|90(135)&br;[202]|100|火傷10%|タイプ一致技。中威力・性能安定。|
|マジカルフレイム|炎|75(112)&br;[169]|100|特攻↓100%|タイプ一致技。自身の高い特防と相まって追加効果が強力。|
|しっとのほのお|炎|70(105)&br;[157]|100|能力上昇相手に&br;火傷100%|タイプ一致技。現環境で使いやすいが、それなりに速いのが難点。|
|れんごく|炎|100(150)&br;[225]|50|火傷100%|タイプ一致技。空振り保険発動で素早さ激戦区を抜ける。|
|ほのおのうず|炎|35(52)&br;[79]|85|バインド|タイプ一致技。相手に徐々にダメージを与え交代を縛る。&br;チョッキ型で。|
|ソーラービーム|草|120|100|溜め攻撃|対水・岩。&taglink(ひでり);とあわせて。|
|エナジーボール|草|90|100|特防↓10%|ダイストリームを使われた際の保険として。&br;ダイソウゲンの威力も問題ない。|
|ねっさのだいち|地|70|100|火傷30%|対炎。[[パッチラゴン]]や[[ドヒドイデ]]にも。&br;そのまま撃つには低威力だが追加効果はまずまず優秀。|
|ウェザーボール|無|50/100(150)&br;[225]|100|天候で&br;タイプ変化|晴れ下では火炎放射や熱風より高威力で大文字より安定したメインウェポン。&br;しかし、天候を変えられるとまったく別の技に変化。|
|シャドーボール|霊|80|100|特防↓20%|対霊。|
|あくのはどう|悪|80|100|怯み20%|対霊、超。[[シャンデラ]]や[[ドラパルト]]に。|
//|ゆめくい|超|100|100|-|相手が交代できない状況等で。|
|じんつうりき|超|80|100|怯み10%|対闘、毒。[[エンニュート]]や[[ドヒドイデ]]に。|
|サイコショック|超|80|100|-|特殊受け対策。|
|アシストパワー|超|20|100|-|積み技と併せて。|
|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|c
|~物理技|~タイプ|~威力&br;[晴れ]|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|フレアドライブ|炎|120(180)&br;[270]|100|火傷10%&br;反動1/3|タイプ一致技。反動が痛い。指数としては特殊炎技と大きな差はない。|
|ニトロチャージ|炎|50(75)&br;[112]|100|素早↑100%|タイプ一致技。追加効果が優秀。積み技感覚で。|
|アイアンテール|鋼|100|75|防御↓30%|対岩。命中不安。&br;物理で[[バンギラス]]に刺さる技だが、火力不足なため交代読み等が必要。|
|あなをほる|地|80|100|-|対岩。物理地面はこれのみ。ダイマックス枯らしにも。|
|しねんのずつき|超|80|90|怯み20%|対闘、毒。偶に相手を怯ませられる。|
|イカサマ|悪|95|100|-|A無振りでも使える攻撃技。|
|でんこうせっか|無|40|100|優先度+1|先制技。タスキ潰しに。|
|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|>|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|BGCOLOR(#F9F06F):COLOR(#c90926):|>|BGCOLOR(#FFFACD):COLOR(#E8822A):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|おにび|>|炎|85|>|物理型対策。炎は呼びにくいが、&taglink(こんじょう);には注意。|
|かなしばり|>|無|100|>|妨害技。みがわりとあわせて。|
|さいみんじゅつ|>|超|60|>|妨害技。起点作りに。|
|おきみやげ|>|悪|100|>|自身瀕死&相手の攻撃・特攻2段階ダウン。起点作りと速やかな退場。|
|パワースワップ|>|超|-|>|ランク交換。オーバーヒートとあわせて。|
|わるだくみ|>|悪|-|>|特攻を大きく強化。|
|めいそう|>|超|-|>|特攻・特防を強化。|
|こうそくいどう|>|超|-|>|すばやさを大幅に強化。じゃくてんほけんとあわせればエースアタッカーに。|
|うそなき|>|悪|100|>|相手の特防↓↓。特殊受けの流しに。|
|ほえる|>|無|-|>|積み技対策。起点化回避に。|
//|こらえる|>|無|-|>|ダイマックス枯らしに。|
//↑晴れターン消費してまでこいつに搭載する理由が欲しいです。
|ふういん|>|超|-|>|ダブル用。まもる、イカサマ、おにびなどを封印する。|
|アンコール|>|無|100|>|敵の撹乱に。|
//|どくどく|>|毒|90|>|耐久型対策。鋼は呼びにくいが、毒には注意。過去作限定技。|
//|いたみわけ|>|無|-|>|こらえると好相性。過去作限定|
//|あまえる|>|妖|100|>|攻撃↓↓。ダイウォールとしても。過去作限定|

**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|オーバーヒート&br;だいもんじ&br;フレアドライブ|140(210)|天候:晴|一致技。技の反動や命中不安を踏み倒したい場合に。&br;また、天候を奪われたが再びひざしがつよい状態にしたい場合にも。|
|~|ねっぷう&br;かえんほうしゃ&br;マジカルフレイム|130(195)|~|~|
|BGCOLOR(#4d4):ダイソウゲン|ソーラービーム|140|場:GF|炎の苦手な相手に刺さるサブウェポン。地震威力半減も美味しい。&br;素のソーラービームと違い直前に天候を変えられても隙ができない。|
|~|エナジーボール|130|~|~|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|あなをほる|130|味方:D↑|対炎・岩。技スペは厳しいがパーティで炎が重いなら持っておくと良い。|
|~|ねっさのだいち|120|~|~|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|あくのはどう&br;イカサマ|130|相手:D↓|対霊超。特殊耐久削りが優秀なので基本こちら。|
|BGCOLOR(#76a):COLOR(#021):ダイホロウ|シャドーボール|130|相手:B↓|対霊超。[[ミミッキュ]]を意識するならこちら。|
|BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|サイコショック&br;アシストパワー&br;じんつうりき&br;しねんのずつき|130|場:PF|対毒闘。サイコフィールドで先制技封じ。|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスターン切れを狙う。|

#region2(ウェザーボールと採用率の低い技){{

|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|りんしょう|110|相手:S↓|S低下は便利だが技スペースが厳しい。|
|BGCOLOR(#78d):COLOR(#101038):ダイストリーム|ウェザーボール|130|天候:雨|雨天限定。|
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|ウェザーボール|130|天候:砂嵐|砂嵐限定。|
|BGCOLOR(#40e8e0):ダイアイス|ウェザーボール|130|天候:霰|霰下限定。|
|BGCOLOR(#b8b8d0):ダイスチル|アイアンテール|130|味方:B↑|物理技のみ。物理耐久上昇。|
}}

*型考察 [#roles]
**ひでり特殊型 [#ie1b52f2]
特性:ひでり
性格:おくびょう/ひかえめ
努力値:S252 C252
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/こだわりメガネ/こだわりスカーフ/だっしゅつパック/あついいわ
確定技:オーバーヒートorだいもんじorかえんほうしゃorマジカルフレイム/ソーラービーム
攻撃技:ウェザーボール/サイコショックorじんつうりき/あくのはどう/ねっさのだいち/でんこうせっか
補助技:おにび/さいみんじゅつ/みがわり/わるだくみ/おきみやげ/アンコール

コンセプトは晴れ発動役兼アタッカー。
炎技の火力は晴れ補正により[[シャンデラ]]を上回る。
とはいえオーバーヒートで確1、かえんほうしゃで確2を取れる相手は少ないため、アタッカーならだいもんじの優先度が高い。
晴れ下であればウェザーボールのほうが火炎放射よりも威力が高い。

サブウェポンは持ち物による補強やわるだくみが無いと火力が出ないので、
後続にサンパワーやようりょくそを持つ晴れエースがいるなら補助に回るのもいい。

**起点作り型 [#m95f0d9d]
特性:ひでり
性格:おくびょう
努力値:HS252
持ち物:きあいのタスキ/だっしゅつボタン/あついいわ
確定技:おきみやげ/アンコール
攻撃技:かえんほうしゃorマジカルフレイム/ソーラービーム/イカサマ
補助技:おにび/さいみんじゅつ/かなしばり

&taglink(ようりょくそ);、&taglink(サンパワー);等の特性持ちのためのサポート型。
アンコール・さいみんじゅつで相手を縛り、おきみやげで積む隙を作ることができる。
コータスと違い、素早さで上から補助技で相手を縛ることができる。

**チョッキ型 [#c626395b]
特性:ひでり
性格:おだやか/おくびょう/ひかえめ
努力値:HDベースでCS調整
持ち物:とつげきチョッキ
確定技:マジカルフレイムorオーバーヒートorだいもんじorかえんほうしゃ/ソーラービーム
選択技:ほのおのうず/あくのはどう/サイコショックorじんつうりき

豊富な補助技を切ることになるが、高いDを活かしやすく、特殊への役割を持たせられる。
繰り出し性能・流し性能が高く、Cにあまり振らずともオーバーヒートの撃ち逃げで負荷をかけていける。
草や[[フェアリー]]はもちろん、ひでり+ソーラービームにより水にも強く出られる。

//:型サンプル|
//特性 :ひでり
//性格 :おだやか
//努力値:H180 B52 C76 D84 S116
//実数値:171-x-102-111-144-135&br;
//B:A特化・Aランク+2[[メガハッサム>ハッサム]]のバレットパンチが低乱2
//  A特化[[ヘラクロス]]のじしん・ストーンエッジが確2
//D:C特化[[ウォッシュロトム]]@メガネのハイドロポンプが晴れ補正込みで低乱2
//  C特化[[カプ・テテフ>カプ・テテフ(カプテテフ)]]のフィールド下サイコキネシスが確3
//C:オーバーヒートでH振り[[メガメタグロス>メタグロス]]を晴れ補正込みで確1
//  ソーラービームでH振り[[ウォッシュロトム]]を確2
//S:最速70族抜き
//↑仮想敵のほとんどが不参加のためコメントアウト。

**じゃくてんほけん型 [#jf0afc19]
特性:ひでり
性格:おくびょう/ひかえめ
努力値:CS252
持ち物:じゃくてんほけん
確定技:だいもんじorかえんほうしゃ/ソーラービーム 
選択技:ウェザーボール/じんつうりきorサイコショック/あくのはどう/ニトロチャージ/おにび
補助技:わるだくみ/めいそう/こうそくいどう

ひでりにより水技を実質等倍で受けられることを活かし、ダメージを抑えつつじゃくてんほけんを発動させて攻める。
同様の戦術を採れる[[コータス]]より特殊耐久が高く、無振りでも臆病[[インテレオン]]@珠のハイドロポンプを晴れ補正込みで確定耐えする。
//他にもC特化[[ヒードラン]]のだいちのちからを確定耐え。
物理耐久は大きく劣るがSで勝り、不一致じしん・ストーンエッジなどを持つ物理アタッカーに先手でおにびを入れて受けることも可能。

低火力の耐久水だけでなく、[[ウォッシュロトム]]のような特殊水全般が狙い目。
ただし電気技が飛んでくるケースも多く不安定で、がんせきふうじ持ちとも戦えない。

**【ダブル】基本型 [#wc946af3]
特性:ひでり
性格:おくびょう/ひかえめ/ようき/いじっぱり
努力値:CS252 or AS252 or HS252 
持ち物:もくたん/きあいのタスキ/こだわりスカーフ/こだわりメガネ/いのちのたま/ふうせん
確定技:ねっぷうorかえんほうしゃorだいもんじorフレアドライブ
優先技:ソーラービーム/まもる
選択特殊技:シャドーボール/あくのはどう/じんつうりきorサイコショック/ねっさのだいち
選択物理技:アイアンテール/あなをほる/しねんのずつき/でんこうせっか
補助技:さいみんじゅつ/かなしばり/アンコール/おきみやげ/ふういん/おにび/にほんばれ

叩き台。前述の通り先発だと[[コータス]]より天候を奪われやすいが、特にトリルなどのサポートが無くても行動しやすい。
スカーフを持たせてねっぷうを連打したり、ふういんで反撃を封じたりとやれる事は多い。

ダブルでなら[[チェリム]]との併用も可能になるので、物理型に育てるのも手。

----
*対キュウコン [#counter]
:注意すべき点|
特性&taglink(ひでり);で補強される[[ほのお]]技、ソーラービーム。わるだくみで更に高火力となる。
特殊耐久が高く、めいそうやマジカルフレイムでさらに強化を行ってくる。[[みず]]技も実質等倍のため、特殊技では突破しにくい。
特に、ねっとうなどの低火力水技は弱点保険とあわせて起点にされる場合があるので十分注意しておく。
さいみんじゅつなどの妨害技で晴れエースのサポートに回ることもある。

:対策方法|
[[バンギラス]]や[[ペリッパー]]なら対面から天候を奪えるうえ、相性面でも有利。
素のCは低く、[[ほのお]]や[[ドラゴン]]への有効打があまりないので、それらで[[いわ]]・[[じめん]]技を使うのが有効。
速攻アタッカーで攻める際は、ニトロチャージでのS逆転や、おにび・パワースワップでの妨害に注意。
----
*外部リンク [#link]
-[[キュウコン - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%B3%E3%83%B3]]

&tag(ポケモン,第一世代,原種,ほのおタイプ,りくじょうグループ,もらいび,ひでり);

}}}