エーフィ の変更点


#author("2025-10-02T00:19:24+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:20:34+09:00","","")
*エーフィ [#espeon]
 No.196 タイプ:エスパー
 通常特性:シンクロ(どく、まひ、やけど状態にさせられると相手も同じ状態異常になる) 
 隠れ特性:マジックミラー(マジックコートが有効な技を跳ね返す)
 体重  :26.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)


|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|c
|~マジックミラー/超|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|エーフィ|BGCOLOR(pink):65|65|60|130|95|BGCOLOR(pink):110|525|&taglink(シンクロ);/&taglink(マジックミラー);|
|[[ネイティオ]]|BGCOLOR(pink):65|75|70|95|70|95|470|&taglink(シンクロ);/&taglink(はやおき);/&taglink(マジックミラー);|
|[[ブリムオン]]|57|BGCOLOR(pink):90|BGCOLOR(pink):95|BGCOLOR(pink):136|BGCOLOR(pink):103|29|510|&taglink(いやしのこころ);/&taglink(きけんよち);/&taglink(マジックミラー);|
----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[むし]]/[[ゴースト]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]/[[エスパー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
ブイズ:[[イーブイ]] [[シャワーズ]] [[サンダース]] [[ブースター]] ''エーフィ'' [[ブラッキー]] [[リーフィア]] [[グレイシア]] [[ニンフィア]]
//全国図鑑順
----
[[イーブイ]]の進化系(通称「ブイズ」)の単[[エスパー]]タイプ。
種族値だけ見ると典型的な高速アタッカーで、[[フーディン]]、[[アグノム]]、[[スターミー]]等、種族値や技範囲で上回るライバルが多い。
しかし希少特性・&taglink(マジックミラー);を所持しており、選出時点で相手の起点作成を牽制出来る。
ただし物理耐久は低く、物理アタッカーでごり押しされてしまうと為す術無く落とされやすい点には注意。
HPの低さから特殊耐久も高くは無いが、めいそう、あさのひざしといった技を習得するので特殊相手なら積みアタッカーにもなれる。

第八世代ではウェザーボール、ワイドフォースを獲得。どちらも条件付きだが、エーフィには貴重な高威力の技として運用出来る。
反面めざめるパワーの廃止に伴い、技範囲の狭さが顕著に。特に[[はがね]]への有効打に欠けるのが難。
強制交代、状態異常耐性によりバトン構築のエースとしての運用も可能だが、その場合ははがね対策は必ずしておくこと。
バトンタッチで裏に交代するか、ダイマックス前提ではあるが、唯一の[[じめん]]技であるどろかけを採用するのが無難。
また、ちょうはつ耐性からサポーターとしても優秀。ブイズ特有の変化技のレパートリーを持ち、両壁の起動も出来る。
その場合はマジックミラー仲間よりも、&taglink(いたずらごころ);により相手のちょうはつに先んじて壁を張れる[[ニャオニクス]]を意識したい。

ダイマックスとの相性は微妙なところ。攻撃技の範囲が狭く、威力不足をカバー出来るとはいえ突破困難な相手が出来やすい。
豊富な変化技やアシストパワーも使用出来なくなるので、どんな運用をするにせよダイマックスせずに動く場合が多い。
ダイマックスを予定する場合は、変化技は1つまでの採用とし、役割対象を想定してそれに合わせた技構成を意識した方が良い。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:シンクロ|
通常特性。相手からかけられた状態異常を相手にもかける。
おにび、でんじは、どくどくはマジックミラーで跳ね返せる上、こちらは状態異常にならない。
強いて言えばトレース対策及び追加効果の状態異常を相手にもかけられる程度だが、
エーフィの耐久でさすがに何度も攻撃を受けるのは苦しい。

:マジックミラー|
隠れ特性。自分や自分の場を対象とする相手の変化技を跳ね返せる。基本的にはこれで確定。
状態異常やちょうはつの他、ステルスロックやどくびし等設置技の対策にもなる。
「がんせきふうじ」等、技の追加効果はそのまま受ける上、&taglink(かたやぶり);からの変化技は防げないため、過信は禁物。
なお「相手のマジックミラーに跳ね返された変化技」も反射出来ない。
厳密には「相手が使った自分に対する変化技を無効化し、自分が相手に使う」という効果なので
すてゼリフを使われると相手の攻撃と特攻を下げて自分が交代してしまう。
&taglink(トレース);されると、こちらの変化技が通らなくなってしまうので注意しよう。スキルスワップも無効化できない。

----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|サイコキネシス|超|90(135)|100|特防↓10%|安定したメインウェポン。|
|サイコショック|超|80(120)|100|-|特防の高い相手を意識するなら。|
|みらいよち|超|120(180)|100|2ターン後攻撃|主に交代読みで使ってサイクルを崩す。&br;超の一貫を切れるポケモンが少ないパーティに特に有効。|
|アシストパワー|超|20(30)~|100|-|条件付き最大火力。バトン先として使う場合などに。|
|ワイドフォース|超|80/120&br;(120/180)|100|-|条件を満たせばタイプ一致補正とフィールド補正を含めて威力234の超火力。|
|シャドーボール|霊|80|100|特防↓20%|ゴースト・エスパーに有効。鋼にも通る。|
|マジカルシャイン|妖|80|100|-|対悪。ドラゴンにも。|
|くさむすび|草|20~120|100|-|重い水・地面・岩タイプを意識するなら。|
//|でんじほう|電|120|50|麻痺100%|&color(red){''VC産第2世代わざマシン限定。レート戦使用不可。''};&br;命中不安だが電気Zで強力なサブウェポンに。|
|ウェザーボール|無|50/100|100|-|天候に応じてタイプ・威力が変化。|
|どろかけ|地|20|100|命中率↓100%|追加効果も優秀だが、ダイアースが威力90になる。|
|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
//|サイコファング|超|85(127)|100|壁破壊|火力よりも壁破壊前提で。|
//|しねんのずつき|超|80(120)|90|怯み20%|素早いのと相性は良い。|
|でんこうせっか|無|40|100|優先度+1|先制技。少しでも被ダメージを抑えてとどめを刺したいときに。|
//|のしかかり|無|85|100|麻痺30%|麻痺狙いで。|
//|あなをほる|地|80|100|溜め技|電気に刺さる。ダイマックス対策に。|
|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|>|>|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|あくび|無|-|>|>|後続へのサポートに。|
|トリック|超|100|>|>|こだわりメガネやこだわりスカーフを押し付ける。|
|リフレクター|超|-|>|>|物理半減。サポート用。|
|ひかりのかべ|超|-|>|>|特殊半減。サポート用。|
|めいそう|超|-|>|>|火力の強化に。|
|あさのひざし|無|-|>|>|回復用。天候で回復量が変わる。|
|ねがいごと|無|-|>|>|自身の回復と味方へのサポートを兼ねる。回復量はあまり多くない。|
|みがわり|無|-|>|>|様子見やきのみの発動、ふいうち回避に。&br;他のポケモンと違い変化技は特性で反射できるので優先度は低い。|
|バトンタッチ|無|-|>|>|めいそう・みがわりを引き継げる。|

**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|BGCOLOR(#d1bbda):COLOR(#d46263):|BGCOLOR(#6354a2):COLOR(white):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#f870d0):ダイサイコ|みらいよち|140(210)|場:PF|メインウェポン。フィールド補正で2発目から威力1.3倍。&br;さらに、ふいうち・かげうち・であいがしらなど先制技の封印も。|
|~|サイコキネシス|130(195)|~|~|
|~|サイコショック|~|~|~|
|~|アシストパワー|~|~|~|
|~|ワイドフォース|~|~|サイコフィールドを維持できれば、ダイマ終了後も高火力を維持できる。|
|BGCOLOR(#76a):COLOR(#021):ダイホロウ|シャドーボール|130|相手:B↓|対霊超。|
|BGCOLOR(#ffb8c0):ダイフェアリー|マジカルシャイン|130|場:MF|対悪竜。追加効果で竜技半減&状態異常封じ。&br;サイコフィールドを消してしまう点はデメリット。|
|BGCOLOR(#4d4):ダイソウゲン|くさむすび|130|場:GF|対水地。ダイマックス相手に草技を通したい時に。地震を半減することもできる。&br;こちらもサイコフィールドを消してしまうので注意したい。|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|どろかけ|90|味方:D↑|4倍狙いの奇襲として。追加効果で確定数ずらしも。|
|BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|ウェザーボール|130|天候:晴れ|晴れ限定。|
|BGCOLOR(#78d):COLOR(#101038):ダイストリーム|ウェザーボール|130|天候:雨|雨天限定。|
|BGCOLOR(#40e8e0):ダイアイス|ウェザーボール|130|天候:霰|霰下限定。|
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|ウェザーボール|130|天候:砂嵐|砂嵐限定。|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる状態|フェイントで解除されないが、ダメージは受ける。&br;相手のダイマックスターン枯らしに。|

#region2(使用率・採用率の低い技){{

|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|ハイパーボイス|130|相手:S↓|抜群を取れず、追加効果も元から速いので抜きたい相手は少ないか。&br;他のブイズと違いある程度技が揃っているので候補外の対象となる。|
|BGCOLOR(#ff3):ダイサンダー|でんじほう|140|場:EF|過去作限定技。|
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|にどげり|80|味方:A↑|物理技のみ。攻撃上昇。|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|かみつく|110|相手:D↓|物理技のみ。特殊耐久崩し。|
|BGCOLOR(#bba):ダイスチル|アイアンテール|130|味方:B↑|物理技のみ。物理耐久向上。|
}}

----
*型考察 [#roles]
**アタッカー型 [#tf30efc0]
性格:おくびょう/ひかえめ(スカーフ使用時)
特性:マジックミラー 
努力値:特攻252 素早さ252 
持ち物:いのちのたま/こだわりメガネ/こだわりスカーフ
確定技:サイコキネシスorサイコショック
攻撃技:マジカルシャイン/シャドーボール/くさむすび /みらいよち
補助技:ひかりのかべ/リフレクター/あくび/トリック/めいそう/みがわり/バトンタッチ

スタンダードなアタッカー型。
こだわりスカーフを持たせるとスカーフ[[サザンドラ]]などを上から叩けるようになる。
耐久型に対してもトリックで対応できる。

**壁張りサポート型 [#f18a1451]
性格:おくびょう
特性:マジックミラー
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:ひかりのねんど
基本構成:サイコキネシス/ひかりのかべ/リフレクター/あくび

高い素早さからの壁張り→あくびで後続の起点を作る型。
ちょうはつやアンコールが効かないため、壁張りを行うポケモンの中でも持ち物の自由度が高い。

**バトン受けアシストパワー型 [#d3cc4a35]
性格:ずぶとい/おだやか/おくびょう など
特性:マジックミラー
努力値:火力重視ならCS252、耐久重視ならH252残りBDをベースに調整
持ち物:しろいハーブ/とつげきチョッキ/たつじんのおび/たべのこし
確定技:アシストパワー/マジカルシャイン
優先技:あさのひざし
選択技:シャドーボール/サイコショック/めいそう/あくび/でんこうせっか/バトンタッチ

強力な積み技を持つポケモンからバトンタッチを受けてアシストパワーを打つ。
バトン先としてはマジックミラーによってほえるなどに強いのが利点。

アシストパワーと補完になるマジカルシャインは確定。
耐久はあまり高くなく、先制技で削られて落とされては元も子もないので、あさのひざしは重要度が高い。
----
*対エーフィ [#counter]
:注意すべき点|
C130とS110を併せ持ち、マジカルシャインやシャドーボールによってブイズの中でも等倍範囲が広い。
しかし自分に対する補助技を跳ね返す「マジックミラー」がそれ以上に厄介であり、
ステルスロックやでんじは等への抑制は勿論のこと、ブイズ特有の補助技をちょうはつやアンコールによる妨害の心配なく使用してくる。
両壁を覚えるため、積みアタッカーが控えていることも多い。
また、起点にしようともあくびされれば半ば交代を余儀なくされ安易に積むことを許さないため、総合的に補助技のほとんどを封じられてしまう。
他にも、バトン先としての需要も上昇している。

:対策方法|
S110を超える素早さから一致弱点を撃ち込むことが望ましい。
ふいうちはスカされやすいため安定せず、サポーターの場合HSに振ることがほとんどであり、
素のDが高く特殊技での突破は少々難があるため注意。
(参考:スカーフC194[[サザンドラ]]のあくのはどうがH252振りエーフィに88.3%~105.8%の乱1)~
以下、HS252B4振りを前提として考察する。
具体的な対策ポケモン(一例)
::[[マニューラ]]|Sがエーフィより高く、じごくづきやA172はたきおとす(追加効果込み)で確1。
同条件でつじぎりでは97.6%~116.2%の乱1で悪くはないのだが、
相手交代を視野に入れるとはたきおとすの方に軍配が上がる。
::[[キリキザン]]|タイプ上エーフィの多くの技を半減以下にできる。
A194はたきおとす、ふいうちのどちらでも確1。
----
*外部リンク [#link]
-[[エーフィ - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3]]

&tag(ポケモン,第二世代,エスパータイプ,りくじょうグループ,シンクロ,マジックミラー);

}}}