エレキブル の変更点


#author("2025-10-01T22:12:47+09:00","","")
#author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","")
*エレキブル [#electivire]
 No.466 タイプ:でんき
 通常特性:でんきエンジン(受けた電気タイプの技を無効化し、素早さが1段階上がる)
 隠れ特性:やるき(眠り状態にならない)
 体重  :138.6kg(けたぐり・くさむすびの威力100)

|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|c
|~物理電気|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|エレキブル|75|BGCOLOR(PINK):123|67|BGCOLOR(PINK):95|BGCOLOR(PINK):85|95|540|&taglink(でんきエンジン);/&taglink(やるき);|
|[[レントラー]]|BGCOLOR(PINK):80|120|79|BGCOLOR(PINK):95|79|70|523|&taglink(とうそうしん);/&taglink(いかく);/&taglink(こんじょう);|
//|[[ゼブライカ]]|75|100|63|80|63|116|497|&taglink(でんきエンジン);/&taglink(ひらいしん);/&taglink(そうしょく);|
|[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]|70|115|BGCOLOR(PINK):85|BGCOLOR(PINK):95|75|BGCOLOR(PINK):130|BGCOLOR(PINK):570|&taglink(エレキメイカー);/&taglink(テレパシー);|
}}
----

|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[じめん]]|
|いまひとつ(1/2)|[[でんき]]/[[ひこう]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
&color(red){※};特性「[[でんきエンジン>特性の効果#Motor_Drive]]」の場合、[[でんき]]無効
----
単[[でんき]]タイプの物理アタッカー。禁止級を除くと、種族値だけならでんきタイプ最高の攻撃を持つ。
特攻もそれなりにあるので二刀流も可能で、豊富なサブウェポンを相手に合わせて打ち分けることが出来る。

一方で種族値分配には無駄が多く、全体的に中途半端。
素早さは低くは無いが、100族や[[ミミッキュ]]、[[ウーラオス]]にギリギリ届かない。
また物理でんきアタッカーの宿命として、メインウェポンがワイルドボルト止まり。
技威力と反動のせいで、火力や耐久も数値以上に物足りない。
豊富な技を活かした、役割重視の運用が望ましいだろう。

第八世代ではグロウパンチ、ダブルチョップが剥奪。攻撃を上昇させる手段がダイナックルのみに。
一方で一貫性の高い[[あく]]技であるDDラリアットを習得し、[[エスパー]]や[[ゴースト]]への有効打を得た。
特殊技だがライジングボルトも習得し、一致技の火力を補強しやすくなり、どちらかというと強化気味。

新要素のダイマックスとは相性が良い。前述の通りサブウェポンの範囲が広く、追加効果を選びやすい。
やや中途半端な火力も補える上に、耐久面もHP倍化だけでなく反動が消えることで大きく底上げされると至れり尽くせり。
ただし[[ひこう]]技は覚えないので、素早さの補強についてはでんきエンジンに頼るしかない。

//同時に復帰した[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]はタイプこそ違うとはいえ、
//&taglink(エレキメイカー);により高い火力を誇り、素の素早さで劣る上に疑似的な催眠体制を持つ強力なライバル。
//特に&taglink(やるき);を採用する場合は意識したい相手。サブウェポンで差別化自体は容易ではある。
//↑やるきの採用率は低く、睡眠耐性のみを理由に比較する意味は乏しいためコメントアウト
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:でんきエンジン|
でんき無効+素早さ上昇。ワイルドボルトの反動を考えると半減と無効の差は大きい。
発動すれば準速でも[[ドラパルト]]を抜ける。でんき技を誘う相方を同時に編成しよう。
&taglink(かたやぶり);には貫通されるが、特性を所有するポケモンのでんき技はかみなりパンチ程度。
解禁されているルールであれば[[ゼクロム]]が一致で使ってくるので一応忘れずに。
それよりも&taglink(トレース);されるとこちらのメインウェポンが通らなくなる点に注意。

:やるき|
隠れ特性。眠らなくなり、催眠技に後出しできる。あくびによる起点作りも阻止可能。
技範囲の広さを活かして弱点も突きやすく、特に[[くさ]]に強くなる点が優秀。
ただしあくびの採用率の高い[[カバルドン]]はじしんを採用していると無効にしても返り討ちに遭う。
また、ダイマックス技で自力でエレキフィールドを展開可能になっている。

----
*技考察 [#moves]

|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ワイルドボルト|電|90(135)|100|反動1/4|タイプ一致技。威力は高いが反動が痛い。|
|かみなりパンチ|電|75(112)|100|麻痺10%|タイプ一致技。威力は低いが反動は無い。|
|じしん|地|100|100|-|対[[でんき]]。差別化にも実用面でも有用。|
|れいとうパンチ|氷|75|100|凍り10%|対[[くさ]]・[[じめん]]・[[ドラゴン]]。電気技との相性補完に優れる。|
|ほのおのパンチ|炎|75|100|火傷10%|対[[くさ]]。鋼にはかえんほうしゃの方が通りやすい。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|スカーフやでんきエンジンとあわせれば怯みを狙える。|
|クロスチョップ|闘|100|80|急所ランク+1|地面技と範囲が被る。&br;けたぐりの方が通りやすいが、こちらはダイマックスに対しても有効。|
|けたぐり|闘|20~120|100|-|威力不安定。相手が100.0kg以上ならクロスチョップ以上。&br;ダイマックスには無効。|
|きあいパンチ|闘|150|100|優先度-3|交代読みや、みがわりとあわせて。|
|ローキック|闘|65|100|素早↓100%|追加効果が優秀。がんせきふうじ・じならしより高威力。|
|フェイント|無|30|100|優先度+2|タスキ潰しに。他の先制技より速い。|
|DDラリアット|悪|85|100|能力変化無視|対[[ゴースト]]・[[エスパー]]に。相手の防御、回避の上昇を無視できるが、&br;相手の下降ランク補正も無視してしまう点には注意。|
|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ボルトチェンジ|電|70(105)|100|自分交代|タイプ一致技。攻撃しつつ撤退。|
|ライジングボルト|電|70/140&br;(105/210)|100|EFの影響下に&br;ある相手に威力倍|EF上の相手に対しては最大火力。|
|かえんほうしゃ|炎|90|100|火傷10%|対[[くさ]]・[[はがね]]。[[モジャンボ]]や&taglink(てつのトゲ);を持つ[[ナットレイ]]に。|
|BGCOLOR(#ffde1e):|>|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|>|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|でんじは|>|電|90|>|妨害技。[[でんき]]は呼びにくいが、[[じめん]]や&taglink(ひらいしん);等に注意。|
//|どくどく|>|毒|90|>|耐久型対策。[[どく]]や[[はがね]]は呼びにくい。過去作限定。|
|ちょうはつ|>|悪|100|>|補助技対策。耐久型に。|
|ひかりのかべ|>|超|-|>|サポート用。味方の特殊耐久を強化。|
}}
**ダイマックス技考察 [#Max_Move]

|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|c
|~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説|
|||CENTER:|||c
|BGCOLOR(#ff3):ダイサンダー|ライジングボルト|140(210)|場:EF|一致技。フィールド展開で電気技威力1.3倍&催眠阻止。&br;特性&taglink(やるき);の場合眠り無効の恩恵はない。|
|~|ワイルドボルト|130(195)|~|~|
|~|かみなりパンチ|~|~|~|
|~|ボルトチェンジ|120(180)|~|~|
|BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|じしん|130|味方:D↑|対電など。特殊耐久を底上げできる。|
|BGCOLOR(#40e8e0):ダイアイス|れいとうパンチ|130|天候:霰|電気技との補完に優れる。スリップダメージに注意。|
|BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|ほのおのパンチ|130|天候:晴|対草。2発目以降は威力1.5倍。|
|~|かえんほうしゃ|~|~|~|
|BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|いわなだれ|130|天候:砂嵐|弱点を突きやすいサブウェポン。スリップダメージに注意。|
|BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|けたぐり|100|味方:A↑|対悪など。威力は低いが、積み技感覚で。|
|~|きあいパンチ|~|~|~|
|~|クロスチョップ|90|~|~|
|~|ローキック|85|~|~|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|DDラリアット|130|相手:D↓|対霊など。追加効果は物理型とミスマッチ。|
|BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|フェイント|90|相手:S↓|威力は低め。自身の微妙なSを補う手段として。|
|BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる|相手のダイマックスのターン切れ狙いに。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**アタッカー基本型 [#l5a03848]
特性:でんきエンジン(推奨)/やるき
性格:いじっぱり/ようき/せっかち/さみしがり
努力値:A252 S252or調整 残りH
持ち物:きあいのタスキ/たつじんのおび/シュカのみ/ふうせん
確定技:れいとうパンチ/じしん
優先技:ワイルドボルトorかみなりパンチ
物理技:クロスチョップorけたぐり/いわなだれ/ほのおのパンチ/フェイントorでんこうせっか
特殊技:ボルトチェンジ/かえんほうしゃ
変化技:ちょうはつ/でんじは

じしんと特性でんきエンジンのお蔭で対電気性能に優れるアタッカー。
電気技読みの後出しが決まれば特性発動でSが上昇するため、上手く立ち回れば爆発力も得られる。
補完に優れた氷・地のサブウェポンを軸に広範囲に弱点を突いて仕留めていく。
一致技は威力や反動に難があり等倍で押せるほどの火力もないため、必ずしも必須ではない。

火力・耐久・素早さ全てがあと一歩といった能力値なので持ち物で行動回数確保や威力補強を狙いたい。
ワイルドボルトは反動技であるため、きあいのタスキをもたせる場合はかみなりパンチで代用するのも良い。

両刀にする場合はむじゃきではなくせっかちorさみしがり推奨。
特防はそこそこあるため削るのは惜しく、物理技は元々タスキがないと耐えられない程度なのでB下降の影響を感じづらい。

**サイクル導入型 [#ia6b577b]
特性:でんきエンジン
性格:いじっぱり
努力値:H252or調整 S調整 残りAC
持ち物:とつげきチョッキ/こだわりハチマキ
確定技:ワイルドボルトorボルトチェンジ/じしん/れいとうパンチ
選択技:かえんほうしゃorほのおのパンチ/クロスチョップorけたぐり/いわなだれ/フェイントorでんこうせっか/ちょうはつ/でんじは

耐久に努力値を割いてとつげきチョッキや火力補強の持ち物をもたせ、特殊電に後出ししサイクルを回す構成。
基本型同様、電気単タイプへの有効打となるじしんと、[[霊獣ボルトロス>ボルトロス(れいじゅうフォルム)]]等の浮いている電気への有効打となるれいとうパンチは確定技。
後出し時に電気技を受けることで多少の素早さ調整をすれば最速[[化身ボルトロス>ボルトロス(けしんフォルム)]]や[[ライコウ]]なども抜けるようになる。


----

*対エレキブル [#counter]
:注意すべき点|
特性[[でんきエンジン>特性の効果#Motor_Drive]]とじしんにより、同じ[[でんき]]タイプに強い。
電気タイプ屈指の物理火力を持ち、サブウェポンも豊富。先制技、ちょうはつ等も厄介。

:対策方法|
[[ガブリアス]]等での速攻が手っ取り早い。物理受け[[ゴースト]]でおにびを入れるのも良い。
[[かくとう]]や[[エスパー]]、[[フェアリー]]も弱点を突かれにくいので後出ししやすい。
----

*エレブー [#electabuzz]
 No.125 タイプ:でんき
 通常特性:せいでんき(接触技を受けると30%の確率で相手をまひ状態にさせる)
 隠れ特性:やるき(眠り状態にならない)
 体重:30.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)


|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|BGCOLOR(#ffde1e):|BGCOLOR(#312929):COLOR(#f65239):|c
|~進化前後|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~備考|
|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|エレブー|65|83|57|95|85|105|490||
|~|~|~|(95)|~|(137)|~|~|しんかのきせき無振り|
|エレキブル|75|123|67|95|85|95|540||
}}
----
エレキブルと比べSが10高い。エレキブルが先手を取れないS100族や[[ガブリアス]]を抜けることが大きな利点。
しんかのきせき対応により、耐久力が補強できる点もメリットと言える。

一方で火力はA83・C95と並程度で、一致技もエレキブル同様命中不安のかみなりを除けば90止まりと威力が低い。
エレキブルが覚える有用なサブウェポンが習得できないことも有り、攻撃面の能力では数段劣る。
C95S105以上でサブウェポンにも恵まれた電気タイプは他にも多数存在するため、速攻の電気タイプとしてあえてエレブーを採用する強みは乏しい。

しんかのきせき適用で運用する手もあるが、元のBが低いためアタッカーの不一致じしんなどを耐えるにはある程度努力値を割く必要がある。
そうすると今度は必要火力や最大の利点である素早さを削ることになってしまい本末転倒。
速攻アタッカーとしても重火力アタッカーとしても中途半端であり、どちらで育成しても差別化に苦しむことになる。
特に[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]はより高い火力と素早さ・広い技範囲を両立するうえ、エレキフィールドにより催眠技も無効。
差別化できる技がピンポイント気味なこともあって汎用性では大きく劣り、基本的には劣化と言わざるをえない。

:エレキブルが覚えてエレブーは覚えられない技|
じしん/じならし/いわなだれ/がんせきふうじ/かえんほうしゃ/ちょうはつ 等
----

*特性考察 [#ability-notfully]
:せいでんき|
防御の低さから物理攻撃を誘いやすいが、最も撃たれやすいじしんは非接触なので発動機会は少ない。

:やるき|
隠れ特性。ねむりごなやさいみんじゅつ等の催眠技に強くなるが、それらを持つ[[くさ]]・[[むし]]タイプや[[ゲンガー]]等への有効打に乏しい。
他の[[でんき]]タイプとの差別化を考えるとこちらだが、フィールド効果で催眠無効の[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]の存在が気にかかる。
また唯一の回復技である「ねむる」が使えなくなるなどデメリットも存在する。
----
*型考察 [#roles-notfully]
**しんかのきせき重火力型 [#dac5d024]
性格:ひかえめorおだやか
努力値:H252 CorD252
持ち物:しんかのきせき
確定技:10まんボルト
特殊技:ボルトチェンジ/きあいだま/サイコキネシス
物理技:クロスチョップorけたぐり/ローキック/ほのおのパンチ/れいとうパンチ
補助技:でんじは/ひかりのかべ/ねむる/ねごと

電気単タイプには珍しい耐久と、高めの素早さを両立できる。
耐久のある電気のライバルとしては、[[ランターン]]や[[ライコウ]]などがライバルに挙がるか。
HCやCD振りであまりSに振らずとも105族なので[[シャワーズ]]や[[ミロカロス]]など役割を持ちたい水は抜ける。

一致じしんクラスになるとH振りだけでは耐えることは出来ず、火力がないこともあって[[ガブリアス]]などの相手をすることは出来ない。

唯一有用な差別化になりそうなきあいだまは[[ナットレイ]]に対して有効。無補正C振りでH振りナットレイを確2。
ただし命中率が低く、D特化やたべのこし・やどりぎのタネ等を考慮すると厳しい。

Dに厚くしたところで役割対象の水・飛行タイプは逃げてしまい、火力がないため交代先に負荷がかからないのが現実。
強く呼ぶ物理地面で簡単に落ちることも有り、あまりしんかのきせきを活かせているとはいい難い。


**速攻アタッカー型 [#h308a0d8]
性格:おくびょう/せっかち/むじゃき
努力値:CS252
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/しんかのきせき/シュカのみ
確定技:10まんボルト/きあいだま
特殊技:ボルトチェンジ/サイコキネシス
物理技:クロスチョップorけたぐり/ローキック/フェイントorでんこうせっか/れいとうパンチ/ほのおのパンチ
補助技:でんじは/ひかりのかべ/みがわり

[[ガブリアス]]までのドラゴンを抜けることを活かしたアタッカー。
ただし特攻・素早さだけを見ると[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]はおろか、[[ライコウ]]や[[サンダース]]にすら劣る。
しんかのきせきで耐久は上がるが、耐久無振りだとメジャーどころからの確定数は[[ライコウ]]とさほど変化はない。
差別化にはきあいだまなどの格闘打点やほのおのパンチが重要か。しかし、[[ライコウ]]ははどうだんを再習得。


いのちのたま(or各種強化アイテム)を持たせるなら10まんボルトで構わないが、
それ以外を持たせる場合には確定数に差が出るかみなりも候補に入る。
----
*対エレブー [#counter-notfully]
:注意すべき点|
エレキブルより素早く、しんかのきせきにより耐久も高い。
サイコキネシスやカウンターなど、他の特殊電気アタッカーには無いサブウェポンも豊富。

:対策方法|
[[すなかき>特性の効果#Sand_Rush]][[ドリュウズ]]やスカーフ[[ガブリアス]]の一致じしん。H振り@奇石程度なら確1にできる。
電気無効でサブでも弱点を突かれにくい[[ランターン]]や[[トリトドン]]なども有利。
----
*外部リンク [#link]
-[[エレキブル - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AB]]

&tag(ポケモン,第四世代,冠の雪原,進化前,でんきタイプ,ひとがたグループ,でんきエンジン,やるき);