#author("2025-10-01T22:12:47+09:00","","") #author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","") *エビワラー [#hitmonchan] No.107 タイプ:かくとう 通常特性:するどいめ(命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる) ※バルキーのとき「こんじょう」 てつのこぶし(パンチ技の威力が1.2倍になる) ※バルキーのとき「ふくつのこころ」 隠れ特性:せいしんりょく(怯まない・いかくを無効化する) ※バルキーのとき「やるき」 体重 :50.2kg(けたぐり・くさむすびの威力80) |BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|c |~てつのこぶし|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |エビワラー|50|105|79|35|BGCOLOR(pink):110|BGCOLOR(pink):76|455|&taglink(するどいめ);/&taglink(てつのこぶし);/&taglink(せいしんりょく);| |[[ローブシン]]|BGCOLOR(pink):105|BGCOLOR(pink):140|BGCOLOR(pink):95|55|65|45|505|&taglink(こんじょう);/&taglink(ちからずく);/&taglink(てつのこぶし);| |[[ゴロンダ]]|95|124|78|69|71|58|495|&taglink(てつのこぶし);/&taglink(かたやぶり);/&taglink(きもったま);| }} ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[フェアリー]]| |いまひとつ(1/2)|[[むし]]/[[いわ]]/[[あく]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| }} ---- 初代出身の単[[かくとう]]タイプ。 一致高威力のとびひざげりを習得し、サブウェポンを&taglink(てつのこぶし);で強化できる。 ただ、単純なアタッカーとしては[[ローブシン]]、[[ゴロンダ]]が同特性、かつ火力・耐久ともに高い。 素早さではエビワラーが勝るとはいえ、それでも中速止まりで特防の高さもHPの低さから活かしづらい。 一方、ダブルで有用な&taglink(せいしんりょく);を活かそうにも、 今度は技範囲が思い切り被っている上にサイドチェンジを覚える[[コジョンド]]の存在が立ちはだかる。 ただでさえ第八世代において、単かくとうは最終進化のみ・かつ禁止級伝説を除いても12種も存在する激戦区。 他のポケモンの劣化にならないよう、技構成や努力値配分は慎重に調整しておきたい。 第八世代ではコーチングを新規習得、第六世代以来久々にグロウパンチを再習得した。 他にめぼしい新技は無く、スカイアッパー、おいうちが技ごと消滅した。 総じて今世代においても強化されたとは言い難く、相変わらず採用理由の乏しい厳しい環境にあることは否めない。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :''するどいめ''| 命中率を下げられない+相手の回避率上昇無視。 一応ダブルでは、なみのりよりも仲間を巻き込まないだくりゅうを受けることはある。 ピンポイントな対策にはなるが、他の命中低下技は採用率が低く、せいしんりょくの方が汎用性が高い。 ちいさくなるを繰り出す[[ラッキー]]には回避率を無視してかくとうわざをお見舞いできるも、そもそもダイマックスの登場で回避戦術自体が下火傾向。 基本的に候補外で、&taglink(トレース);対策にもてつのこぶしの方が自身への有益共に高い。 :''てつのこぶし''| パンチ系の技の威力が上昇。適用技が多く、能動的に発動できるので使いやすさでは一番。 一致適用技はマッハパンチ、グロウパンチ、ドレインパンチ、きあいパンチの四種。 きあいパンチは発動に癖があり、他の一致技は威力こそ低いが追加効果が便利で悩ましい。 また火力と物理耐久で上回るローブシンが同特性を持っているため、差別化は必須。 :''せいしんりょく''| 隠れ特性。ひるまなくなる。第八世代では新たに&taglink(いかく);を受けなくなった。 ダブルではいかくの採用率がシングルより高く、ねこだまし、いわなだれを受けることも多いので有用。 第八世代では、シールドバージョン限定で冠の雪原のレアレイドでのみ出現。 幸い、&taglink(ふくつのこころ);[[カポエラー]]は通常レイドで入手できるので孵化するならそちらで可。 ---- *技考察 [#moves] |BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|c |~攻撃技(メイン)|~タイプ|~威力|~鉄拳|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|>|CENTER:||c |とびひざげり|闘|130(195)|-|90|外すと反動|高威力だが外したときのダメージが痛い。| |インファイト|闘|120(180)|-|100|防御・特防↓|安定して高火力が出せるが、耐久が下がるのがややもったいない。| |きあいパンチ|闘|150(225)|270|100|優先度-3|かなりの威力だが読みが必要。| |ドレインパンチ|闘|75(112)|135|100|HP吸収|威力は低めだが追加効果が優秀。| |ローキック|闘|65(97)|-|100|素早さ↓100%|当てればそこそこの相手を抜ける。| |グロウパンチ|闘|40(60)|72|100|攻撃↑100%|威力は低いが、攻撃しつつ火力アップを狙える。&br;チョッキやドレインパンチなどの併用も手。| |BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|c |~攻撃技(サブ)|~タイプ|~威力|~鉄拳|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|>|CENTER:||c |ストーンエッジ|岩|100|-|80|急所ランク+1|格闘技との相性補完に優れる。| |いわなだれ|岩|75|-|90|怯み30%|威力は低いが命中を重視するなら。| |じしん|地|100|-|100|-|高威力・広範囲だが格闘技と範囲が被る。毒や[[ギルガルド]]を意識するなら。| |れいとうパンチ|氷|75|90|100|凍り10%|飛行タイプや4倍ドラゴンに有効。他の格闘ポケモンとの差別化にも。| |かみなりパンチ|電|75|90|100|麻痺10%|[[ギャラドス]]、[[ブルンゲル]]等に。| |ほのおのパンチ|炎|75|90|100|火傷10%|[[ナットレイ]]や[[シュバルゴ]]に有効。| |じごくづき|悪|80|-|100|音わざ封じ|不利な[[エスパー]]・[[ゴースト]]に引かずに少しでも抗いたいなら。| |こうそくスピン|無|50|-|100|拘束解除&br;設置技排除&br;素早さ↑|サポート用。設置技対策。素早さも上げられる。| |カウンター|闘|-|-|100|優先度-5|きあいのタスキと合わせて。| |BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|c |~攻撃技(先制技)|~タイプ|~威力|~鉄拳|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|>|CENTER:||c |マッハパンチ|闘|40(60)|72|100|優先度+1|タイプ一致。&taglink(てつのこぶし);込みでそこそこの威力に。| |バレットパンチ|鋼|40|48|100|優先度+1|威力は落ちるがゴーストに無効化されず、フェアリーへの有効打にも。| |フェイント|無|30|-|100|優先度+2|威力は低いが先制技の撃ち合いに強い。| |ねこだまし|無|40|-|100|優先度+3&br;怯み100%|きあいのタスキ・&taglink(がんじょう);・&taglink(マルチスケイル);潰しやダメージの上乗せに。| |BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|>|>|>|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|c |~変化技|~タイプ|~命中|>|>|>|~備考| ||>|>|>|>|CENTER:||c //|どくどく|毒|90|>|>|>|耐久ゴースト・エスパーへの対抗策として。&color(red){過去作技マシン限定。};| |ビルドアップ|闘|-|>|>|>|攻撃と防御を強化。ドレインパンチと相性がいい。| |こうそくいどう|超|-|>|>|>|半端な素早さを補う。| |みがわり|無|-|>|>|>|きのみの発動やきあいパンチとのコンボで。| }} **ダイマックス技考察 [#Max_Move] |BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|BGCOLOR(#C69CC5):COLOR(#DF212C):|BGCOLOR(#CC9966):|c |~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説| |||CENTER:|||c |BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|きあいパンチ|100(150)|味方:A↑|グロウパンチ感覚で。| |~|とびひざげり|95(142)|~|~| |~|インファイト|~|~|~| |BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|ストーンエッジ|130|天候:砂嵐|闘技との相性補完に優れる。スリップダメージに注意。| |~|いわなだれ|~|~|~| |BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|じしん|130|味方:D↑|闘技と範囲が被る。追加効果で特殊耐久上昇。| |BGCOLOR(#40e8e0):ダイアイス|れいとうパンチ|130|天候:霰|スリップダメージに注意。| |BGCOLOR(#ff3):ダイサンダー|かみなりパンチ|130|場:EF|2発目から威力1.3倍。催眠予防にも。| |BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|ほのおのパンチ|130|天候:晴れ|2発目から威力1.5倍。| |BGCOLOR(#bba):ダイスチル|バレットパンチ|90|味方:B↑|追加効果で物理耐久上昇。| |BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる状態|フェイントで解除されないが、ダメージは受ける。&br;相手のダイマックスターン枯らしに。| }} ---- *型考察 [#roles] **物理アタッカー型 [#x55092a5] 特性:てつのこぶし 性格:いじっぱりorようき 努力値:攻撃252 残りHPor素早さ252 持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/こだわりハチマキ/こだわりスカーフ 確定技:インファイトorとびひざげり 優先技:バレットパンチ(スカーフ除)/れいとうパンチ/かみなりパンチ 選択技:マッハパンチ/ねこだまし/ほのおのパンチ/ストーンエッジorがんせきふうじ/じしん/カウンター/フェイント 基本的な物理型。一致格闘技と、てつのこぶし対象のパンチ技で殴る。 かみなりパンチやれいとうパンチは飛行、バレットパンチはフェアリーに刺さる。 ただしエスパーやゴーストには有効打が無い。最速スカーフでも最速[[ドラパルト]]は抜けない。 **ドレイン型 [#k7a898a5] 特性:てつのこぶし 性格:いじっぱり 努力値:攻撃252 HPor素早さ252 持ち物:とつげきチョッキ 確定技:ドレインパンチ/れいとうパンチ/かみなりパンチ/バレットパンチorマッハパンチ 選択技:ほのおのパンチ/ストーンエッジorがんせきふうじ とつげきチョッキ+ドレインパンチを主軸に殴り勝つ。 ほとんど[[ローブシン]]の劣化だが、HPが低いので回復効率は優れている。 50~70族をまとめて抜ける素早さ、[[ゴースト]]にも効く先制技のバレットパンチなどで差別化できるとなお良い。 汎用性能を求めるなら確定技の4つで決まりだが、役割によっては選択技が採用されることもある。 **高速移動型 [#qa426067] 特性:てつのこぶし 性格:いじっぱり 努力値:攻撃252 素早さ調整 残りHP 持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/オボンのみ/ラムのみ 確定技:こうそくいどう 候補技1:インファイトorとびひざげりorドレインパンチ 候補技2:かみなりパンチ/れいとうパンチ/ストーンエッジorいわなだれ 候補技3:ほのおのパンチ/じしん //[[カイリュー]]、[[メタグロス]]に種族値と技範囲で劣りがちだが一致格闘技が強み。 //格闘タイプの技を最低1つは入れないと上記2種の劣化になりがち。 こうそくいどうと格闘技は確定として、残りの技スペースは相性補完兼4倍弱点狙いの候補技群2から選択するといい。 ほのおのパンチの優先順位は低め。 狙いめの鋼草、氷草に対してはインファイトと威力差が無く鋼虫ピンポイント気味。 相性補完の面でもストーンエッジがあれば事足りる。 //:調整例| //-攻撃252素早さ252振り //スカーフ[[ガブリアス]]抜き抜き。 //れいとうパンチで耐久無振り[[ガブリアス]]確1。 //H205B115[[ガブリアス]]乱1(93.8%)。 //A182[[ガブリアス]]のげきりん確1。 //-HP188振り残り素早さ //A182[[ガブリアス]]のげきりん確2。 //その残りを素早さに回すと、実数値104となり無補正スカーフ85族抜きまでができる。 //同耐久にはH92B60もしくはH44B100でも可。 //-素早さ無振り //スカーフ65族(120族+3)と同速。 :型サンプル| 性格 :いじっぱり 持ち物:ラムのみorいのちのたま 技構成:ドレインパンチ/れいとうパンチ/ストーンエッジ/こうそくいどう&br; 火傷と麻痺で機能停止し、一度退くと再び積むことが難しいため、ラムのみはほぼ必須か。 対ゴーストで積める機会は多い。 素早さ種族値でこちらが劣る相手に死に出しすればスカーフを警戒され、手負い相手に出せば先制技を警戒される。&br; [[シャンデラ]]を呼ぶのでストーンエッジが欲しいが、耐久無振りならかみなりパンチ(いのちのたま)で確2、HP振りでも高乱数2。 相手からのだいもんじはいのちのたまのダメージ込みで耐える。 HB振り[[ブルンゲル]]はかみなりパンチ(いのちのたま)で確2だが、のろわれボディが発動せず、かつおにびが外れないと倒せない。 耐久ゴーストは相手にしないほうが無難。 **【ダブル】せいしんりょく基本型 [#ic1c0042] 特性:せいしんりょく 性格:いじっぱり/ようき 努力値:HA/ASベースで調整 持ち物:たつじんのおび/とつげきチョッキ/半減実 など 確定技:インファイト/ねこだまし 選択肢:ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ/いわなだれorストーンエッジ/フェイント/ファストガード せいしんりょくをいかし、いかく・ひるみを無効化して相手を攻め立てる。 アタッカーとして攻めるだけでなく、ねこだましやファストガードなどの搦め手も覚えるが、やはりおにびには弱い。 同じような役割を持つ[[コジョンド]]には火力、素早さともに劣っているがこちらは三色パンチを覚えるため、差別化には特に困らないだろう。 ---- *対エビワラー [#counter] :注意すべき点| [[かくとう]]タイプを中心に、[[ひとがた>ひとがたグループ]]のかくとうタイプらしくサブウェポンが豊富で攻撃範囲はかなり広い。 とくせいの影響で種族値以上に火力があり、マイナーなポケモンだと侮っていると、とくせいからのきあいパンチで思わぬ痛手を負うこともある。 先制わざが豊富にあるため、単に素早さが勝っているだけでもノーダメージで倒せるとは限らない。 :対策方法| 耐久も速さも平凡なので、[[エスパー]]や[[ゴースト]]で上から殴るのが手っ取り早い。[[ブルンゲル]]、[[ヤドラン]]、[[サマヨール]]など。 ただしじごくづきで抵抗される恐れはあるため、あまりナメすぎないように。 おにびや一般的な格闘受けも有効だが、いかくはせいしんりょくのせいで通用しにくい。 [[どく]]タイプのわざは無く、[[はがね]]タイプのわざはバレットパンチしかないため、[[フェアリー]]タイプで受けるのが最も安定する。 ---- *外部リンク [#link] -[[エビワラー - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%BC]] &tag(ポケモン,第一世代,かくとうタイプ,ひとがたグループ,するどいめ,てつのこぶし,せいしんりょく);