#author("2025-10-01T22:12:47+09:00","","") #author("2025-10-02T00:14:32+09:00","","") *ウソッキー [#sudowoodo] No.185 タイプ:いわ 通常特性:がんじょう(一撃必殺技を受けない・HP満タン時に攻撃技でひんしになるダメージを受けても必ずHPが1残る) いしあたま(攻撃技の反動ダメージを受けない) 隠れ特性:びびり(ゴースト・虫・悪タイプの技を受けるか、相手の特性いかくを受けると素早さが1段階上がる) 体重 :38.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60) |BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#996666):|BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#996666):|BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#996666):|BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#996666):|BGCOLOR(#8FBC8F):|c |~がんじょう単岩|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ウソッキー|70|100|115|30|65|30|410|&taglink(がんじょう);/&taglink(いしあたま);/&taglink(びびり);| |[[ギガイアス]]|BGCOLOR(pink):85|BGCOLOR(pink):135|BGCOLOR(pink):130|BGCOLOR(pink):60|BGCOLOR(pink):80|25|515|&taglink(がんじょう);/&taglink(すなおこし);/&taglink(すなのちから);| }} |BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#996666):|BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#996666):|BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#996666):|BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#996666):|BGCOLOR(#8FBC8F):|c |~石頭一致諸刃|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ウソッキー|70|100|115|30|BGCOLOR(pink):65|30|410|&taglink(がんじょう);/&taglink(いしあたま);/&taglink(びびり);| |[[ボスゴドラ]]|70|110|BGCOLOR(pink):180|60|60|50|530|&taglink(がんじょう);/&taglink(いしあたま);/&taglink(ヘヴィメタル);| |[[ジーランス]]|BGCOLOR(pink):100|90|130|45|BGCOLOR(pink):65|55|485|&taglink(すいすい);/&taglink(いしあたま);/&taglink(がんじょう);| |[[ガチゴラス]]|82|BGCOLOR(PINK):121|119|BGCOLOR(PINK):69|59|BGCOLOR(PINK):71|521|&taglink(がんじょうあご);/&taglink(いしあたま);| }} ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[くさ]]/[[かくとう]]/[[じめん]]/[[はがね]]| |いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[どく]]/[[ひこう]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| }} ---- 第二世代出身の単[[いわ]]タイプのポケモン。 合計種族値は410と低いが、特攻・素早さが30と極端に低いのでステータスの無駄はない。 技も高火力・広範囲のものが揃っており、独特の範囲となかなかの攻撃性能を発揮できる。 さらに、&taglink(がんじょう);と先制技のふいうちで高いタイマン性能を持ち、鈍足多弱点という欠点も気になりづらい。 総じて与えられた個性同士がシナジーを生み、低種族値の割に代替の効きづらい性能を持つポケモン。 第八世代ではロックブラストとボディプレスを習得。 また、がんじょうが被る上に火力で差を開けられていた[[ゴローニャ]]が不参戦というのも追い風となっている。 ただし大きなアイデンティティーである一致もろはのずつきは、冠の雪原で多数習得者が復帰した。 &taglink(いしあたま);が被るポケモンでは[[ガチゴラス]]は意識しておきたい。[[ジーランス]]には火力で勝る。 [[くさ]]技や先制技の習得、がんじょうとの二択による読み合いの方向性など、幸いにして差別化は容易。 今作ではウソハチ限定の技が存在しないので、孵化にがんせきおこうは不要。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :がんじょう| 低い特殊耐久をきあいのタスキ無しで補える。一撃必殺が効かないのも大きい。安定性は一番。 反動技との相性が悪く、火力が不足しがち。行動保障と持ち物の自由度を活かしてカバーしたい。 &taglink(かたやぶり);には貫通される。大半が元々ウソッキーで相手どるのが難しいので、基本は退くべき。 :いしあたま| もろはのずつきとウッドハンマーを無反動で使える。 不一致ウッドハンマーを習得できるのは、ガラル環境だと他に[[ミミッキュ]]のみ。 連発できればがんじょう型以上の火力が出せるが、鈍足のためサポートは必須。 :びびり| 隠れ特性。発動条件が限られる上、素がかなりの鈍足であるため恩恵も感じにくい。 素早さを上げたいのならがんじょうを活かしてロックカットを積む方が確実であり、採用例はほとんどない。 第八世代では&taglink(いかく);を受けたときにも発動するようになったが、攻撃低下自体は防げない。 入手方法はPDWや金銀VCから転送するほか、鎧の孤島のマックスレイドバトルでも入手可能。レア柱限定なので注意。 ---- *技考察 [#moves] |BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#966):|BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#966):|BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#966):|c |~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |もろはのずつき|岩|150(225)|80|反動1/2|&taglink(いしあたま);のメインウェポン。| |ストーンエッジ|岩|100(150)|80|急所ランク+1|命中はやや不安だが高威力なメインウェポン。| |いわなだれ|岩|75(112)|90|怯み30%|威力は低いが命中を重視するなら。| |ロックブラスト|岩|25(37)*2~5|90|-|タイプ一致技。威力不安定だが、タスキやみがわりに強い。期待値は3発。| |じしん|地|100|100|-|鋼対策。安定したサブウェポン。| |アームハンマー|闘|100|90|素早さ↓|鋼対策。[[ナットレイ]]や[[バンギラス]]意識。&br;もともと遅いので素早さダウンは気にならない。| |けたぐり|闘|20~120|100|-|威力不定。ダイナックルの威力が最も高くなる。| |ボディプレス|闘|80|100|-|鋼対策。自身の防御力でダメージを計算する。命中安定。| |ウッドハンマー|草|120|100|反動1/3|地面・水対策。&taglink(がんじょう);との相性は悪いが&taglink(いしあたま);なら反動なしで使える。| |れいとうパンチ|氷|75|100|凍り10%|地面対策。| |ほのおのパンチ|炎|75|100|火傷10%|[[ナットレイ]]、[[アイアント]]に。| |かみなりパンチ|電|75|100|凍り10%|水対策。| |ふいうち|悪|70|100|優先度+1|どの型でもほぼ必須。| |じばく|無|200|100|自分瀕死|ロックカット型やトリパでの散り際に。だいばくはつは過去作限定。| |カウンター|闘|-|100|優先度-5|&taglink(がんじょう);と合わせて格闘や地面タイプに反撃できる。| |じたばた|無|20~200|100|-|&taglink(がんじょう);で耐えて大ダメージ。| //|きあいパンチ|闘|150|100|優先度-3|過去作技マシン・教え技。&br;決まれば高威力。相手にふいうちとの選択を迫る。| |BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#966):|BGCOLOR(#8FBC8F):|>|>|BGCOLOR(#966):|c |~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考| ||>|>|>|CENTER:||c |ロックカット|岩|-|>|>|第8世代ではタマゴ技。最速で積めば112族と同速になる。| |ちょうはつ|悪|100|>|>|耐久型への対策として。| |のろい|霊|-|>|>|タマゴ技。物理面を強化できるが、弱点が多く居座りは難しい。| |みがわり|無|-|>|>|様子見に。| |ステルスロック|岩|-|>|>|サイクルで負荷を与える設置技。&br;タスキつぶしのふいうちもあるので交代読み・起点作りに使いやすい。| }} **ダイマックス技考察 [#Max_Move] |BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#966):|BGCOLOR(#8FBC8F):|BGCOLOR(#966):|BGCOLOR(#8FBC8F):|c |~ダイマックス技|~元にする技|~威力|~効果|~解説| |||CENTER:|||c |BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ダイロック|もろはのずつき|150(225)|天候:砂嵐|一致技。必中化、スリップダメージ、特殊耐久補強など多数の有利な効果を得られる。&br;もろはのずつきなら&taglink(いしあたま);以外でも威力150技を反動なしで連発できる。| |~|ストーンエッジ|130(195)|~|~| |~|いわなだれ|~|~|~| |~|ロックブラスト|~|~|~| |BGCOLOR(#e0c068):ダイアース|じしん|130|味方:D↑|岩技との補完に優れる。砂嵐とあわせてさらに特殊耐久アップ。| |BGCOLOR(#ffb830):ダイナックル|けたぐり|100|味方:A↑|岩技との補完に優れる。攻撃を上げられるが威力は低め。| |~|アームハンマー|90|~|~| |~|ボディプレス|~|~|~| |~|カウンター|75|~|~| |BGCOLOR(#e66):COLOR(#311):ダイバーン|ほのおのパンチ|130|天候:晴れ|対草鋼。弱点の水を半減できる。物理なら&taglink(がんじょう);以外でも耐えやすくなる。| |BGCOLOR(#40e8e0):ダイアイス|れいとうパンチ|130|天候:霰|対草地。あられのダメージで頑丈が潰れてしまうのが難点。| |BGCOLOR(#ff3):ダイサンダー|かみなりパンチ|130|場:EF|対水。GFやPFの解除、催眠予防にも利用できる。| |BGCOLOR(#4d4):ダイソウゲン|ウッドハンマー|140|場:GF|対水地。弱点の地震を半減できるが自分が使う際にも半減してしまうので注意。| |BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ダイアーク|イカサマ|130|相手:D↓|対霊超。[[ギルガルド]]や[[デスバーン]]に。| |~|ふいうち|120|~|~| |BGCOLOR(#f8e8c0):ダイアタック|じばく|150|相手:S↓|抜ける相手は少なく、トリパとの相性も悪くなってしまう。| |~|じたばた|130|~|~| |BGCOLOR(#e2e2d4):ダイウォール|変化技|-|まもる状態|フェイントで解除されないが、ダメージは受ける&br;相手のダイマックスターン枯らしに。&br;連続使用で失敗しやすくなる。| }} ---- *型考察 [#roles] **がんじょう型 [#sa97e20f] 特性:がんじょう 性格:ゆうかん/いじっぱり 努力値:AS252orHA252 持ち物:たつじんのおび/せんせいのツメ/こだわりハチマキ/ラムのみ/オボンのみ/イバンのみ 確定技:ストーンエッジorロックブラスト/ふいうち 攻撃技:じしん/アームハンマー/じばく/ウッドハンマー/れいとうパンチ/じたばた/ほのおのパンチ/カウンター 変化技:ステルスロック/みがわり/ちょうはつ &taglink(がんじょう);の行動保証を盾に、優秀な攻撃範囲と先制技のふいうちを活かしてタイマンを制する型。 コンセプト上、一致岩技とふいうちは確定であるため、それらとの補完に優れたじしんや格闘技、れいとうパンチが有用。 ステルスロック・じばくを持たせた起点作りとの併用型も考えられるので、パーティに合わせてサブウェポンを検討したい。 じたばたは&taglink(がんじょう);・ふいうちと相性がよく、等倍範囲が広いので特殊相手や岩半減の格闘タイプにも高威力の反撃を狙いやすい。 ただし、格闘にはマッハパンチ、バレットパンチとの撃ち合いになることも多く、確実に落とせるわけではない。 :型サンプル1・使用感| 持ち物:たつじんのおび 技構成:ストーンエッジ/ふいうち/じしん/ほのおのパンチ&br; ほのおのパンチは虫・鋼はともかく一番意識したい[[ナットレイ]]が相手できないため、使いづらい印象。 H振りナットレイに対してじしん→ほのおのパンチで中乱数。 **いしあたま型 [#v820fc94] 特性:いしあたま 性格:ゆうかん/いじっぱり 努力値:HA252 or AS252 持ち物:きあいのタスキ/たつじんのおび/いのちのたま/せんせいのツメ/こだわりハチマキ/ふうせん/イトケのみ 確定技:もろはのずつき/ウッドハンマー 選択技:ふいうち/アームハンマー/じしん/じばく/れいとうパンチ/ほのおのパンチ/みがわり もろはのずつきとウッドハンマーの反動を気にせず戦える型。 がんじょうと相性の悪いいのちのたまも使い易い。 ただ、運用難易度はがんじょう型より高め。 すばやさを落としてトリパで使用するのも手。砂嵐で特殊耐久を向上させるとなおよい。 ウッドハンマーを使いたい相手は水や地面が大半だが、先に落とされることの方が多いのが泣き所。 AS252の場合きあいのタスキ、イトケのみ、ふうせんなどで耐えor避けられるようにすると安定しやすい。 :型サンプル| 性格 :いじっぱり 努力値:AS252 持ち物:きあいのタスキ 技構成:もろはのずつき/ウッドハンマー/ふいうち/カウンター 素早さに全振りすることで実数値は82となり、[[ブルンゲル]]など60族の4振りよりも1速くなる。 ブルンゲルを先制ウッドハンマーで確2。他に[[ドサイドン]]や[[カバルドン]]も抜ける。 耐久に振っていないのできあいのタスキを持たせ、格闘や鋼にはタスキカウンターを放つ。&taglink(かたやぶり);対策にもなる。 **ロックカット型 [#pe74d591] 特性:がんじょう 性格:ようき 努力値:攻撃252 素早さ252 HP6 持ち物:たつじんのおび/いのちのたま/ラムのみ 確定技:ロックカット/ストーンエッジorいわなだれorロックブラスト 推奨技:ウッドハンマー/れいとうパンチ 選択技:もろはのずつき/ふいうち/じしん/じばく/けたぐりorアームハンマー/ほのおのパンチ/じたばた 最速112族と同速。そこまで速くならないので、積むタイミングと相手は見誤らないように。 またロックカットしなくても無振り69族まで抜けるので、意外な速さで相手を驚かせることもできる。 どちらかというと意表をつく型。がんじょうのおかげでタスキが不要なのはうれしい。 ---- *対ウソッキー [#counter] :注意すべき点| 合計種族値は低いが、それを感じさせない安定感。特性も優秀。 がんじょうで一発は耐えられ、カウンターやじたばたで反撃、ふいうちで追撃される。チイラのみやじゃくてんほけん、ロックカットで全抜きの恐れもある。 攻撃範囲も広く、れいとうパンチやウッドハンマーといった独自の技を習得する。 特性がいしあたまの場合、もろはのずつきとウッドハンマーが反動なし。 :対策方法| 格闘タイプなら岩技とふいうちは半減、覚える他の技は等倍で受けられる。対してこちらの攻撃は抜群なのでほとんど確2。 マッハパンチやしんくうはなど、先制技があるとより安定して狩れる。 &taglink(かたやぶり);でがんじょうを貫通して倒すのも良い。 ---- *外部リンク [#link] -[[ウソッキー - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC]] &tag(ポケモン,第二世代,いわタイプ,こうぶつグループ,がんじょう,いしあたま,びびり);